
子どもが落ち着きがなく、外では動き回り、集中力がない悩みです。同じ経験をした他のママさんもいるか相談したいと思っています。
うちの子本当に落ち着きがありません😭
一歳三ヶ月です。
家ではそんなに動き回らないのですが、外に出ると楽しいのか動き回ってます。
児童館や支援センターに行っても、動き回って私が後ついて回っての繰り返しです。
おもちゃも集中して遊べず、すぐに他のに取っ替え引っ替えです😭😭
他のお子さんはママの近くで遊べて、一つのおもちゃでしばらく遊んだりできるているのに、、、と落ち込んでしまいます💦
言葉は沢山出てるし、言ってることもわかるのですが😭
外に出るとダメだよ〜と注意しても、抵抗して全然言うこと聞きません。
昨日は帰り道の車内で娘に怒ってしまいました。
泣かせてしまって、罪悪感で私も泣いてしまいました。
私の遊び方がいけないのかな?とか自己嫌悪です😭
いつくらいから落ち着いて遊んでくれるのでしょうか??
同じだったよー!同じだよー!ってママさん他にもいらっしゃいますか??😭
- ぬぴぴ(7歳)
コメント

退会ユーザー
うちの子は家でもずっと走り回ってますよ😅
遊びにいくと更にパワーアップします笑
どこにいってもみんなに凄い活発だねー!って言われます😅
私は男の子ということもあるので大人しいよりは元気なくらいがいかなと思ってますが😊

まりん
性格の問題だと思います😊個性です!個性です!
うちの上の子もそうですよ😅
保健センターで相談し心理士さんにも相談しましたが、性格らしいですよ😊
何にでも興味があって行動しちゃうタイプらしいです😅笑
ママの側で遊べてる子はママが側にいると安心して側にいないと不安になってしまうタイプみたいですよ😊
ママにべったりくっついてる子は恥ずかしがり屋さんだったりするみたいです😊
うちの下の子は私の側にいて遊ぶタイプです。
なので、ママの育て方の問題ではなく性格の違いだと実感しましたよ😊
-
ぬぴぴ
コメントありがとうございます。
性格だと言われて少し安心しました😭
私の遊び方が面白くないのかなとか、今まで甘やかし過ぎちゃったのかなと悩んでたのであまり考え過ぎないようにします!- 12月20日

あーちゃん
うちの子家でも動き回ってるので違うかもしれないですけど、外だとヒートアップします笑
まだ同年代にどう関わればいいのかわからず、でも一緒に遊びたいようで無言なり奇声を発しながら追いかけたり近づいては逃げられてます💧笑
おもちゃもすぐ違うとこいくし私だけ後ろついて回ってすぐ逃亡する息子を追いかけ回して私が疲れて帰るって感じです笑
言葉もママ以外喋らないし、基本呼んでも振り向きもしないし言ってることわかってるのかどうかです笑
-
ぬぴぴ
コメントありがとうございます😊
外だと嬉しくてテンション上がってしまうんですかね💦
ママって言葉が出てるなら早いほうですね💓
うちの娘もその頃は名前呼んでもガン無視でした😭😭
動けるようになって楽しいのはわかりますが、もう少し他のママさんとゆっくりしたいなーと思ってしまいます😭- 12月20日

ゴメス
うちも同じですよー
オモチャ放り投げるし他の子に触ろうと手を伸ばすし、危なっかしくてずっと追いかけ回してて他のママさんとお話しどころじゃないです😓
同じくらいで型にはめるパズルとか集中してやってる子見てびっくりしました💧
家だと集中してる時もあるんですけどね…
-
ぬぴぴ
コメントありがとうございます。
うちもすぐちょっかいだそうとするので本当に目が離せません🙅♀️
1歳の子が15分くらい同じおもちゃで遊んでいるのを見て、あまりの差に衝撃でした!!
お互い育児お疲れ様です😭😭- 12月20日

きのこ
1歳半ですが、同じですよー😅
ママ友と支援センターとかキドキドとか行っても、うちの子は同じ場所、同じおもちゃでずっと遊んでいられないので、あちこち追いかけ回さなきゃならず、一緒に行っても全然おしゃべりできないです😂笑
託児に預けた時も、「部屋にあるおもちゃを一通りすべて遊んでから最終的に車に乗って遊んでました」って言われました😅
完全に性格だと思いますよ!色んなものに興味があるっていいことだと思います!
-
ぬぴぴ
コメントありがとうございます。
たまには他のママさんとお話したいな😭と私も思います。
話しかけていただいても娘を追うのに一生懸命でゆっくり話せたことありません😭
活発なのは娘の性格だと思って長所だと考えるようにします!!- 12月20日

ゆうママ
わかる。分かります。
その頃、支援センター行っても
すぐに他のオモチャに興味もって!それも、他の子が持ってたりするのに興味がでるみたいで、
勝手に使ったり、場に無理やり入って行ったり…
追いかけ回して、謝ってたら、もう次の所で……。疲れますよね💧
今はトーマスや汽車関係のオモチャは集中して遊んでますが
支援センターの絵本とかの時間は
なんかかけっこすると決まってるのか?という感じ。ふー。
お話の会とかには行くのやめました。でも、外の方が楽しいみたいだし、
支援センターにはちょくちょく行ってます。
好きなものが出来ると、ちょっと
謝り回るの減って楽にはなりました。
ぬぴぴ
コメントありがとうございます。
私もよく活発ですね😳と驚かれます💦
周りに大人しい子ばかりだから、ついつい比べてしまって、、😥
元気な方がいいですよね!!これからは大らかに見守るよう心がけたいと思います!!