※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りな
子育て・グッズ

幼稚園でお友達とうまく関われない息子についての相談です。息子はコミュニケーションが苦手で、お友達との関わりが少ないようです。療育に通っているが不安が残る状況。アドバイスや経験談を求めています。

幼稚園でお友達とうまく関われない息子。

年少の息子がいるのですが言葉遅い&コミュニケーション下手で、未だ「お友達と遊んだ」等の報告もなく幼稚園から帰ってきます。

「今日はなにしたの?」と聞いても「おうた歌った」「給食たべたよ」「のりつけて、貼ったよ」等、お友達の関係ない保育の課題内容しか言いません。
たまに色んな子の名前が急にちらっとでてきますが、その子と遊んだのかは不明です。

他のお友達はグループができていたり、同じく言葉が遅いらしい子でも、言葉足りずとも手を繋いで歩いていたりするみたいです。
息子はお友達の真似をしたい、お友達の中に加わりたいという意欲がまだあまり感じられません。

ただ全く無いことはなく参観日などに幼稚園に行くと、見つけた虫を「あれ見て!」とお友達に話しかけたり、おもちゃを渡したりしてるのは見かけた事はあります。
ただ笑い合っていたりは見たことがありません。(そんな何回も幼稚園には行っていないのでわかりませんが・・・)

また幼稚園には唯一よく遊ぶお友達(A君)がいます。
子供同士ではなく親が元々仲良いため、たまにお互いの家で遊びます。
家では自分からA君を誘ったりしてますが、幼稚園ではお互いに話しかけたりはしてないみたいです。
幼稚園ではA君は息子を見つけて近寄ってきてくれたのに、息子はスルーしてるのもみかけました・・・。

担任曰く、全くずっと1人というわけではない。でもお友達との関わりはまだ少ないです。とのこと。
ただこれは息子だけではないみたいですが・・・

コミュニケーション面に不安がちょっとあったので、療育という発達面に詳しい先生がいる教室には行ったりしています。
そのかいも有り、だんだん良くなってきているのは感じますが、このままお友達とうまく遊べないと楽しくないだろうし、可哀想だなと心配になります。

不安はつきませんが、親がしてあげられる事にも限りがあります。まだ年少さんだから、3月産まれだから仕方ない、と言われたりもありますが、ずっっっと不安です(;_;)

アドバイスや、また「うちの子はこう」という経験談が知りたいです。

コメント

みちゃん

幼稚園教諭です。
年少の頃は、特に男の子はそういう方が多いくらいかと😊
まだまだ横のつながりが深まる前なので、個の活動が多くても心配ないと思います!
また、一緒に遊んでいるように見えてもたまたま隣にいるだけだったり、関わっていたとしても“この子と遊んだ!!”という認識に繋がっていくのって案外もう少し後だったりしますよ😊
また、その年齢は出来事をその場で終わらせるので後から振り返ってこれしたあれしたと思い返すのって案外難しいです!
今日何した?→わからない、忘れた
がまだまだ多い子もいる時期なので逆に息子さん活動内容を言えていてすごいなと思いました💓
もちろん個人差はありますが、(女の子の方が友達関係は早いかも)年中後半になってもあまり関わりがないと少し心配になりますが、自分のやりたいことを1人でじっくりやる子もいるし、友達に興味が強い子もいるし、個性もあるので大丈夫じゃないかなと私は感じましたよ😆✨

  • りな

    りな

    ありがとうございます・・・(´;ω;`)
    今日担任の先生に言われて(深い意味はなく立ち話ですが)、前から不安だった事がより不安になり、こちらに書かせていただきました。
    みちゃんさんの言葉で、ちょっと勇気(?)がでました!(>︿<。)
    幼稚園行きたくない~という子なので、お友達出来ないからかな?とか色々考えてしまって・・・
    参考になりました!!

    • 12月19日
  • みちゃん

    みちゃん

    わかります、私もわかっていてもきっと自分の息子だったら心配になっちゃうと思います😭
    でも本当に読んでいて心配いらないんじゃないかなと思えましたよ😊✨
    気の合うお友達が少しずつできていくといいですね❤️
    年中くらいになると友達と関わって活動することも組み込まれてくるかと思うので、そこから関係が広がっていくかもしれませんよ♡

    • 12月19日
C

自閉症や発達障害のお子さんの支援の仕事をしてきた者です。
仰るように年少さんでは3月うまれさんなら、まだそこまで焦らなくても大丈夫かな、と思います✨
お友達と遊ぶことは大切なことですが、それ以前にひとり遊びがしっかりとできることはもっと大切な成長過程です。
ひとり遊びが上手に出来る子は、ママさんがそれまでたくさんたくさん愛情を注いできた証拠です。
ママとたくさん触れ合ってきた子は、「いつもママがそばにいてくれる。」
という安心感からひとり遊びが上手になります☺️
ひとまず、ひとり遊びを上手にできるお子さんを褒めてあげてください✨
そしてママさんご自身のことも✨

また、もう少し経つと、たとえば世話焼きな女の子が誘ってきたりと他者と関わる機会がもっと増えてくるかと思います。
他の子に遊びに誘われた時にどういう反応をするのかでも、今後のコミュニケーションの成長を見届ける上で大切になってくると思います。

  • りな

    りな

    発達障害などに詳しい方のご意見、とてもありがたいです(´;ω;`)ありがとうございます!!
    ひとり遊びも大事なのですね・・・こちらからすると「なぜみんなの輪に入らないの?」と悪い方にばかり考えてしまいます。息子に申し訳ないですが、お友達と仲良く遊んでほしい←親が安心したいだけ、なのもありますね(´;ω;`)
    まだ今は誘われてもスルーしたり、とんちんかんな事を言うなど
    もあり心配ですが、まだ見守っててもいいのかな?と思え、とても参考になりました。

    • 12月19日
  • C

    C

    幼稚園は「集団生活」がメインテーマになってくるのでプレッシャーですよね💦
    また模倣遊びですが、誰かの真似をすることって意外にもハードルが高いんです。
    まずはお子さんの遊びを隣でママが真似して遊ぶことから始めるとだんだんお子さんの意識が変わってくるかもしれません😌✨

    • 12月19日
箕郷はは

上の子は、3月生まれで言葉や発達が遅かったです。現在年中ですが、年少の時はりなさんの息子さんと同じで、たいした報告はしてくれませんでした。話してくれる内容も、後で先生に聞くと事実じゃなかったり💦
マイペースで、お友達をスルーすることも多々ありましたよ!

しかし、年少の1年間でものすごく成長して、今は何の心配もしてません!

幼稚園は年少さんからですか?だとしたら、慣れるのに時間がかかってるのかもしれないですね。

  • りな

    りな

    ありがとうございます!
    1年間でそんなに成長するんですね・・・(´;ω;`)息子もそうなれば安心です。年少からです!家でも基本的にずっと私と二人きりで、小さい頃から他者との関わりを促せばよかったかな・・・と反省してます。

    • 12月19日
  • 箕郷はは

    箕郷はは

    うちの子の場合、一歳から保育園だったので、2年早く集団生活に入りましたが、それでも、お友達との積極的な関わりは遅かったですから…💦
    ひたすら成長、発達を気にした3年間(笑)

    小さいうちは、まだ話も上手にできないですし、積極的に話さない子、少なくないようです!←先生談

    ちなみに、うちもいまだに妄想の世界にいたりしますよ💦男の子に多いんですかね??

    • 12月19日
ほー

次男が年少(3月産まれ)療育施設と幼稚園並行通園中です✨
うちの子は、1人の世界が好きで1人で好きな遊びに夢中になりたい→周りがほっといてくれない(お友達が寄って来てくれる事はありがたい事ですが…)→自分の世界を壊される→逃げる→着いてくる→トラブル
という悪循環?な感じで過ごして居ます💦

療育に通いだして、周りの世界に興味を持ち出したのか関わり出した感じではありますが😞
まだまだ1人の世界に旅立つことも😰

1対1や少人数では
関わる姿があるみたいなので
これから徐々に周りに目がいき出す
かもしれないですし😆󾬍また、大きい集団になると
どうしたらいいのか、分からなくなるのかもしれないですね󾌼💦

アドバイス等では無いですが、、
共通点沢山だったので思わず󾌼
お互い心配事は尽きないと思いますが
ひとりじゃないですよ😆✨👌

  • りな

    りな

    ありがとうございます。すごく息子に似ています。うちの子、空想の世界に生きてるのかな?と思ったりします(lil´・-・`ili)苦笑
    療育は少人数なので自分をだせるからか、先生に抱きついたり頻繁に話しかけたりするようにはなりましたが、お友達にはあまり・・・です。

    ありがとうございます(´;ω;`)
    療育もどちらかというと、じっとしてられないタイプの積極的な子が多く、息子みたいな1人でいたいタイプのお子さんがいなくて、、、気持ちを分かち合える方がいると勇気づけられます。

    心配だらけですが、がんばります(*'v'*)✨

    • 12月19日
deleted user

逆にそういう子の面倒を見たがる子も中には出てくるので、そういう子に幼稚園の間くらいは少し任せてもいいと思いますよ☺️
うちの娘はとにかく世話焼きで、馴染めてない子、用意が遅れている子をみつけてはとにかく世話を焼き片っ端から話しかけているみたいです💦面談で先生に言われました。笑
娘が「クラスの◯◯君は全然お話しない。お話あんまりできないんだと思う。皆とも遊んでないしお話しない」と言っていた男の子がいたのですが、「じゃぁあなたが話しかけてあげたら?」と言ったらもう意気揚々と「そうだよね!」と幼稚園に行っては毎日その子について報告してくれていました。。そしたらちょっと前から私が娘を迎えに言った時にその男の子が私に手を振ってくるようになりました☺️何で私に?🤔と思いましたが、そのうち「◯◯ちゃんのママ」と私にだけポツリと喋るようになりました。たぶん娘がその子にかなり話しかけていたはずなので、私=いつも自分に話しかけてくる女の子のママ、というのがわかっていたようです。それ以来私を見つけると私に手を振って近づいてきます。私が話しかけると言葉は少ないとはいえお話もしてくれます😊娘からもここ最近は「◯◯くんお話するようになったよ!この間私が話しかけたら笑ってくれたし!やっぱりお話できる子だったんだねぇ」なんて言ってました。笑
溶け込むのに時間はかかるかもしれませんが、きっと大丈夫ですよ☺️

  • りな

    りな

    ありがとうございます!なんて女神みたいなお子さんなんでしょう。息子が同じ幼稚園じゃないのが悔やまれるくらいです(´;ω;`)笑
    息子のクラスにも世話焼きの小さなおかあさんがいるみたいですが、他の男の子のボタンができない~等の世話をしているみたいで、息子とはまだあまり関わりがないです。
    というか息子があまり人を寄せ付けない気難しいタイプなので、女の子も親切できてくれてるのに息子に無視されたりしたら、もう嫌になるんじゃないかな、とも思ったり(´;ω;`)笑

    長い目で、もうちょっと見守っていきます。

    • 12月19日