![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
早産児の成長について質問です。首の座りや寝る状態、授乳回数、飲み量について不安があります。早産児の特徴や適切な対応について教えてください。
早産児を育ててる方に質問です!
34週5日で2052gの男の子を9月末に出産して現在2ヶ月半です。(修正1カ月半)
・首が座ったのは、やはり修正2.3ヶ月頃ですか?
・夜まとめて寝るようになったり、日中起きていることが増えたり、授乳回数が減ったりするのもやはり修正で考えるべきですか?
・満腹中枢が出来たなって思った時や、遊び飲みが始まる時期もやっぱり修正というか、他の子よりは遅いですか?
周りに早産児を育ててる方がいなくて、他の子と比べると不安になってしまいます。
完ミなのですが、修正0ヶ月の頃にすでに100mlを8回ほど飲んでて飲ませ過ぎと怒られてたのが、未だに100〜120mlを8回です。たまーに、140〜160ml飲んだりしますが間隔は3時間起きくらいです💦早産児だとこんなもんですか?
ちなみに、首は少しだけしっかりしてきた程度で座ってません。
- mama(6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
36週で産みました。
修正月齢のことは言われてなかったので、普通の月齢で見てましたが、首座りも遊びのみや満腹中枢も全て平均的な月齢でした。
うちは割とよく寝る子で、1ヶ月過ぎから夜は5.6時間寝るようになって、2.3ヶ月の時には10〜12時間ぐっすりでした。授乳回数もすんなり減りました。9ヶ月頃にはおっぱいなしでも平気なくらい執着がありませんでした😂
うちは新生児の頃はおっぱいを飲んでもすぐ寝てて、50飲めばいいほうでした(笑)
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
うちの子は35wで産まれました。
首がすわったのは修正4ヶ月のときでした。成長は全体的にのんびりなので、修正で考えた方が焦らず済むと思います!うちは混合でしたが、ミルクの間隔が4時間になったのは離乳食始まってしばらくしてからでしたよ〜体重増やしたかったし、特に間隔をあけたいとも思っていなかったのもあると思いますが…
周りと比べると焦りますよね😂😂うちも周りに早産児いないので常に比べては焦ってます😂比べても仕方ないと頭でわかっててもなかなか難しいです😂 他にも何か聞きたいこと等あれば聞いてください!
-
mama
そうなんですね!修正で考えます(^^)ありがとです😊
やっぱり間隔は母乳とかミルクとかあまり関係ないみたいですね🤔焦らずまとめて飲めるようになるまで待ってようと思います(^^)夜だけ4.5時間でいいのでまとめて寝てほしくて😭
やっぱりそうですよね💦
わかってはいても難しいです😂
離乳食はいつから始めたんですか?(^^)- 12月20日
-
りんご
ミルクの方が腹持ちいいって言いますけど、うちの子は3時間きっちりでお腹すいたよーって泣いてました笑
夜寝てほしいですよね…😂夜4〜5時間寝るようになったのは修正で3〜4ヶ月のときでした!
離乳食は修正5ヶ月1週間のときでした!親が食べているのを見てはいましたがヨダレもなかったので迷いましたが… かかりつけの小児科はゆっくり始めればいいというスタンスらしく、修正6ヶ月からでもよかったのにと言われました😭- 12月20日
-
mama
ですよね!うちの子もそうです😂
たまに2時間半とかでお腹空かせてたりして全然ミルク缶通りに回数減りません😂
ほんとにせめて4.5時間寝てくれれば楽なんですけどね(´・ω・`)笑
うちの子も夜寝るようになるのはもうちょい先っぽいです🤔🤔
きっとお腹に溜めておけないタイプなんですよね!
そうなんですね!出産した総合病院では修正5.6ヶ月からって言われて、かかりつけの小児科には、修正で考えなくても生まれた日から5.6ヶ月後と言われてどうしよかなーって感じです(笑)修正5ヶ月で始めたらちょうど良さそうなのでそのくらいから始めてみます(^^)ありがとです😊😊- 12月20日
-
りんご
わかりますー!二時間半であげちゃってたこともたくさんあります😂1日のトータルがミルク缶の月齢のところ上回らなければいいやくらいに割り切ってました!
たくさん飲んで大きくなろうとしてるんですかね♡
お互い赤ちゃんとママのペースでのんびりいきましょう♪またなにかわからないことがあったら聞いてください💕- 12月20日
-
mama
やっぱりそうですよね😂ちなみにその頃って一回どのくらいの量飲んでたか覚えてますか?(^^)
そうかもです!小さく産まれたから大きくなろうとしてくれてるんですね!
ほんとありがとうございました😊
また質問させてください!- 12月20日
-
りんご
お返事遅くなってごめんなさい🙇♀️グッドアンサーありがとうございます♡
いま記録見てみたんですが…
2ヶ月半(修正1ヶ月半)の頃は、ミルク寄りの混合で、1日トータルのミルク量は500〜600でした(+おっぱいが200くらい)!- 12月20日
-
mama
いえ、色々親切にありがとです♡
じゃあ、700〜800mlですね!
一回でたくさん飲めないタイプだったんですね😊
うちの子は800〜960と幅広いですけど、一回でたくさん飲めるのはお風呂上がりくらいです🤔🤔
離乳食が始まるのが楽しみです!その頃には夜泣きも始まるんでしょうけど😂
また何かあったら質問するので、よろしくお願いしますm(__)m♡- 12月20日
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
36w2dでギリギリ早産児を7月の頭に出産しました!
修正については答えられないのですが、流れはお答えできますのでご参考までに!
◎首が座ったのは2ヶ月の終わり頃
◎まとまって夜寝るようになったのは2ヶ月半頃(おそらくこの子は早かった)でしたが、それ以外も割と寝て過ごしてました(笑)
◎授乳回数が減ったのは3ヶ月半頃からで、4ヶ月から1日4-5回の200ml、5ヶ月入る前からは一回量240ml飲んでます( ゚д゚)
◎満腹中枢も4ヶ月入る頃にはいらない時に哺乳瓶の乳首を舌でコロコロし始めました!
240飲んでも「まだよこせ!」と言わんばかりに泣く時もありますが(笑)
とにかくうちの子は2ヶ月半過ぎた頃からいろいろとまとまってきたように思います!
ですが5ヶ月になっても寝返りはまだです(笑)やはり寝返り打てるまでの力はないようで💦
気長に待とうと思います(笑)
-
mama
ありがとうございます(^^)
よく寝る子なんですね😆
うちの子も割と寝てますが、ほぼ3時間起きに起きてきます😂
授乳回数が減ったの3ヶ月後半なんですね!安心しました!
満腹中枢、早く出来て欲しいです(笑)一度に飲める量が増えるまで気長に待ちます(´・ω・`)
早めだったんですね(^^)
そうなんですね🤔寝返りは力いりそうですもんね!- 12月20日
![ままのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままのこ
こんばんは。うちは双子だったので35週で出産し2282と2614グラムでした。あまり修正とか気にしなくてもいいかと思います。順調に育ってるんですよね?
私は今まで気にした事は無く、まわりとも全然変わりません。むしろ、他の子よりすくすく育ってますよ。
2ヶ月ではしっかり首はまだ座りません。予定日オーバーの人でも座りませんから大丈夫です😃
-
mama
ありがとです!
はい、順調に育ってます😊
そうなんですね(^^)安心しました!
周りの同じくらいの子が縦抱きされてるの見ると焦ってしまって😭
もう少し気長に待ちます(^^)- 12月20日
![ままのこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままのこ
ちなみにうちも完ミです。
飲むんであれば、普通に書いてある量で大丈夫かと思います。修正じゃなく。
夜まとめて寝る様になったのは、3ヶ月過ぎだ頃だったような。その分日中も起きてるように✨
-
mama
それがあまり一気に飲めないタイプみたいです😭100〜120ml飲んで満足してしまうっぽいです😂回数は8回ほど飲むので1日トータルでみたら800〜980mlほど飲んでます(^^)
吐き戻しも多めなので、ミルク缶に書いてある160mlを6回にはまだ遠そうです😣- 12月20日
![そよママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そよママ
息子は35週6日1988グラム、娘は34週4日2134グラムで産みました。二人とも首の据わりは4ヶ月頃(修正3ヶ月頃)だったので、同じ頃に生産期で産まれた子より遅かったです😊
夜まとめて寝るのは息子は1歳過ぎて断乳してから数カ月後、娘も1歳前くらいだったので、個性かなぁと思います🤔授乳回数も息子は断乳するまでは3時間おき、娘も日中は3,4時間おきでしたよ😅完母だったので授乳量は分かりません💦ごめんなさい🙇
その子のペースで成長してくと思うので、あまり気にしなくて良いと思いますよ😊
-
mama
2人とも早産だったんですね!
やはりそうなんですね🤔いつ頃追いついてきましたか?(^^)
そうなんですね!母乳の子もミルクの子も結局は個性なんですね😊
ミルクの子はよく寝るって聞いてたので5時間くらい寝てくれるのかと思ってました(笑)
ありがとです😆
あまり気にしないようにします!- 12月20日
![さお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さお
34w3dで生まれました。
首が座ったのは修正で2ヶ月半でした。
夜はまとめて寝たり授乳回数は早産児とはあまり関係ないと思いますが、私は離乳食をしっかり食べてから寝るようになったし回数も減りましたよ。
遊び飲みもひとそれぞれですがうちは遊び飲みしませんでした。
1歳になった今、修正じゃなくても同じ月齢の子となんにも変わりませんよ。
むしろ大きいくらいです。笑
-
mama
やはり他の子よりは遅めですよね!
うちもまだ縦抱きは怖くて出来ないくらいなので気長に待ちます😊
そうなんですね!そこは個性なんですかね?(^^)
遊び飲みしないなんていい子ですよね!
その頃には他の子を追い越せるくらいになるんですね😊
ありがとです☺️- 12月20日
mama
そうなんですね!もうすぐ3ヶ月で5.6kgと体重はほとんど追いついてきたのに、ミルクも基本は100〜120ml飲んだら乳首を押し返してきてそれ以上飲めることが少ないので気になっちゃいました💦
よく寝てくれるなんて羨ましいですっ!
初めはそうですよね!うちも2週間の入院中は40ml飲むのも30分とかかかったりしてました(笑)哺乳力が弱めなんですよね、きっと🤔