
夫との関係に悩んでいます。子供のために離婚はできず、普通に接するのが難しい状況。諦めた後、どう接すればいいか知りたいです。
長文になります
結婚五年目、二児の母です
夫が嫌いになりました
そしてその後、どう接すればよいのか分かりません
嫌いになった理由は、具体的なエピソードは長くなってしまうので省略しますが、度重なる嘘、自己中心的な態度、なにをするにも見返りを求める性格、など色々な事が重なっていると思います
普段は普通に話すのですが、気まずい内容になると、話し合いの時間を持ちたくても、毎回不機嫌になって黙るのみで話し合いにも相談にも解決にもなりません
口を開いてくれても、お前だって100パーセント完璧に出来ていないのだから、意見される筋合いはないと言われます
諦めずに幾度となく向き合おうとしましたが、だめでした
夫の事はもう諦めよう、期待しないようにしようと決心したのですが、それが私の中で夫に対する嫌悪感につながってしまったようで、一緒の空間にいると、怒りや吐き気、虚しさなど、色々な感情が湧いてしまいます
子どもの事を思うと今は離婚はできません
また、子どもの前では夫婦の争い事は見せたくないので、夫に普通に接しなければと思うのですが、色々な感情が渦巻く中で、どう接すればよいのか分からなくなってしまいました
本当は完全に無視したいのですが、子ども達も同じ空間にいるので、悪影響だろうなと思い、できません
感情を押し殺して、仲良しの仮面夫婦のように過ごしたら…とも考えましたが、きっと子ども達は気づいてしまうだろう思います(ストレスも凄そう)
このサイトの悩み相談など見させて頂く中で『旦那の事は諦めました』と回答している方が多くいらっしゃいますが、諦めた後、旦那さんに対してどのように接しているか教えていただきたいです
文章が下手で申し訳ありません
よろしくお願いします
- kmam71
コメント

noname
離婚貯金してお仕事してなかったらお仕事し始めて頃合いを見て離婚ですね…😑うちも似たような状態なので…wママは我慢ってかんじです…😷わたしも旦那が気持ち悪くて気持ち悪くてしかたないです。。。
kmam71
回答ありがとうございます😊
今育休中ですが、仕事は持っているので、復帰してコツコツ貯金頑張ります!!
noname
お仕事あるなら働き出して貯金してばいばーいです!笑
こどもは見抜いてきますもんね😊
ママからの100パーセントの笑顔が欲しいはずです🥰父親だから仮面夫婦ではなく子供のことを考えて…離婚します…