※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみぃー
ココロ・悩み

赤ちゃんのミルク摂取に関する悩みで、母乳も飲みづらそうで心配。病院に相談しようと思っています。自分を責めて涙が止まらず、赤ちゃんに申し訳ない気持ち。

カテゴリー違っていたらすみません🙏💦

赤ちゃんがミルク飲むとよく吐きます…
飲む量も減った気がします😭

あとは私が下手なのか母乳も飲みづらそうで
飲めていません……

もうどうしてあげたらいいか分からず
気になって仕方ありません(;_;)

実親からは赤ちゃんにはよくあることだから
心配しすぎたらダメよって言われますが
不安になってて怖いんです。

全部私が悪いのかなと思うと涙が止まりません
もう少し様子みて病院に電話しようと思ってます。


赤ちゃん…こんな役立たずなママでごめんね
ほんとごめんね。

母乳も飲んで欲しいなぁ…(泣)

コメント

こまま

吐くって噴水みたいにですか??
タラーっと吐くぐらいなら大丈夫ですよ!
赤ちゃんは胃がゆるゆるなので、すぐに戻ってきちゃうみたいです。
母乳も、私も最初全然うまくあげられませんでした!
でも、子どもが生まれてきて、初めてやることですから上手く出来なくても当然ですよ💦
心配なら産院に相談して助産師外来などに行って、授乳の仕方を聞くのもいいと思いますよ☺️

  • みみぃー

    みみぃー

    どちらかと言うとガバッと吐かれます😭
    飲んだ分出してしまうんです…
    私自身昨日のお昼前に退院したばかりで(>_<;)

    • 12月18日
飛べない豚

分かります、すっごく不安になりますよね…😭😭みみぃーさんはなにも悪くありません。

まだこの世界に生まれてからわずかですし上手に飲めない子はたくさんいるし体重が増えていれば心配ないですよっ!
実際に私の娘もよく吐き戻ししてました🙋‍♀️

私は保護器つけながら母乳あげてたので娘はすっごく飲みにくそうにしてましたが2ヶ月くらいには吐き戻すこともなくなりましたし今となってはごくごく飲みます😋😋
みみぃーさんのお子さんもだんだんと日が経つにつれて上手に飲めるようになりますし大丈夫です😊♬

  • みみぃー

    みみぃー

    私悪くないですか?😭
    2ヶ月ほど経てば変わるんですかね…😔💭
    私、昨日お昼前に退院したのですが
    まだまだ分からないことだらけで
    できないことの方が多くて
    気にして、気にして、段々涙ばかりです

    • 12月18日
  • 飛べない豚

    飛べない豚

    みみぃーさんは全く悪くありませんよ!自分のこと責めないでください。泣かないでください。大丈夫です😊😊

    まだ退院したばかりということは本当に生まれて間もないんですね😌💞

    私も初産でしかも入院中は母子別室だったので退院してからは地獄でした😅😅なにしても泣き止まないし何で泣いてるか分からないしミルク飲ませても吐くし…上手くいかないことばかりで自分責めまくりましたし時には泣きながら抱っこしたり授乳したり😔😔

    でも!月齢が進むにつれてだんだん少しずつですが楽になってきます!ご機嫌な時間が増えたりニコニコ笑ってくれたりすると「毎日頑張ってよかった!」と思います♬

    それにみみぃーさんはお子さんのこと一生懸命こうやって悩んであげて…立派なママじゃないですか🥰❤️涙を流しながら考えてもらってお子さんはママに大切にされてる証です😌💞

    私もまだまだ分からないことだらけで毎日奮闘してます!お互いママリで息抜きしつつ頑張りましょう🥰❤️

    • 12月18日
  • みみぃー

    みみぃー

    今日で生まれて1週間が経ちました
    初産なので気になって、心配しての
    繰り返しで……💦
    優しく励みになる言葉を下さってありがとうございます😂💕
    負けずにがんばります!😭

    • 12月19日
おかん

噴水のように吐いてなければ全く問題無いと思います!
うちの子も新生児の時の服の襟は吐き戻しで黄色いです😅😅笑
母乳飲めてるかどうかってわかりますか?私わからないままとりあえず吸わせとけ精神であげてました😂

  • みみぃー

    みみぃー

    母乳飲めてるかどうかは感覚的に分かります!もっと練習するべきですね……😢

    • 12月18日
  • おかん

    おかん

    わたし今でも飲めてるのかさっぱりです😓張らない乳なので余計わからない😅
    母乳外来もありますし、不安でたまらないならそういうところとか…それか産んだ産婦人科とかに相談するのも気分転換にもなっていいかもしれませんね😂💓
    あと半年も経てば、ああ、そういえばそんなことで悩んでたな 笑笑 くらいになると思います、今はドキドキですよね、頑張ってください

    • 12月18日
  • みみぃー

    みみぃー

    私逆にすごく張るんです!
    痛くて痛くて……と思っていたら
    今日張りが治まりつつあって
    それは母乳を飲んでないからと(> <。)
    半年経てば変わりますか?
    元気にすくすく成長してほしくて(泣)

    • 12月18日
  • おかん

    おかん

    もしかしたら張るのがおさまったんかもしれないですね!
    わたしも3週間目くらいからおさまって、フニャ乳でした😅
    ん?飲んでるのか?でてるのか?って感じでした😅
    半年経てば半年経っての悩みも増えるとは思いますが、子供の存在に慣れるのできっと気持ちは楽になると思いますよ😊

    • 12月19日
deleted user

混合ですか??
うちは最初混合でしたがミルク飲んだ後の吐き戻しが多かったので、少しミルクを減らしてみたりしました!!
でも、赤ちゃんのうちは吐き戻し多いです!!
最近までありましたよ!!

  • みみぃー

    みみぃー

    混合です!けど母乳の飲み方が悪いのか飲んでなくてミルクの方が多くなってます……ダメですね😭

    • 12月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね!!
    全然ダメじゃないですよ!、
    私上の子吸ってくれず、頑張りもせずすぐにやめて完ミにしたので🤣
    もしうまく咥えられないのであれば保護機使うのもいいですよ!、下の子はそれあれば飲んでくれてました!

    • 12月18日
  • みみぃー

    みみぃー

    中々吸ってくれませんよね(> <。)
    保護器?それがあれば便利なのですね?

    • 12月19日
ちえ

噴水のように吐いてても、噴水を短時間に何回もしなければ問題ないですよ😃
うちの娘はそれこそ、噴水のように吐き戻ししてました💦
白色、黄色以外の吐き戻しの色が出たときは病院へ相談した方がいいと思います。

  • みみぃー

    みみぃー

    同じく噴水です。
    飲んだ分だけ出してしまうんです😭
    結構ミルク飲む時間になるとこうなるんです……
    ミルクの色の白色を出してますね

    • 12月18日
  • ちえ

    ちえ

    わかります。
    我が娘も同じ感じでこれで体重増えてるの?😭💦💦ってなりながら母乳あげてました。
    ミルク飲む時間ということは、ミルクないときはあんまり吐かないですか?
    なら、ミルクを思いきってやめてもいいと思います❗
    ミルクってお腹にたまるので、消化しにくいから余計にこくこく飲んで母乳も飲んでってすると量が多くて吐いてしまうのかもしれないですね😃

    あと、噴水のように吐き戻したあと30分は赤ちゃん泣くだろうけど、極力母乳も他もあげないでって助産師さんに言われました❗
    大人でも吐いたあとすぐ水飲んだりするとも一度吐くことあるから、すぐあげても吐くよってことで💦

    • 12月18日
  • みみぃー

    みみぃー

    今は母乳なしのミルクだけに
    なっていて吐き出しています…
    ミルクの時間でなければ何も飲んで
    いないので吐き出しませんが
    ミルクになると飲んだら飲んだ分だけ
    出しますね💦

    あ!それ看護師さんに教えて貰いました!思い出しました!

    • 12月19日
かちこ

吐き戻しは寝返りしてからもよくありますよー。新生児はしょっちゅう吐いてました🙂💦
心配にはなりますよね、でもお母様の言うように白目向いて気を失うとか体調悪そうとかなければみんな普通の事ですよ🤤げっぷがちゃんと出てても吐きますので、飲んだ後寝かせる時は顔を少し横にしてあげて下にガーゼとかタオルとか敷くといいです!
母乳飲めてないなら、咥えさせ方とかあるかもしれませんね!youtubeとかでも動画あるのでご覧になってみては?私はそれでなんとか飲ませることができました😅

  • みみぃー

    みみぃー

    しょっちゅうなんです……
    それがどうしても心配になってしまって(>_<;)
    普通なことなんですね!
    そうです、咥えさせ方にも問題あると思ってて……難しいです。
    参考にしてみてみます!

    • 12月18日
deleted user

1ヶ月過ぎくらいまでは
ほぼ毎回、吐き戻してました。
今でもありますよ。

母乳はうまくくわえることすら出来なかったので、
ほぼミルクでした。
でも練習を続けて2ヶ月半で完母になりました。
ママも赤ちゃんもはじめてのことなのでうまくいかないこともあります。
母乳に関してはゆっくり練習しましょう。

病院に電話してもいいと思いますよ。

私も電話してました。
助産師さんがいつでも連絡しておいで〜って言ってくれていましたし。

一人で抱えこまないでください。

  • みみぃー

    みみぃー

    毎回ですか?同じです😭
    私も完母になりたいんです、
    やっぱり練習いりますね……
    頑張ればできるのでしょうか💦
    はい、1人で抱え込まないようにします

    • 12月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    はじめはギャン泣きでくわえることすら出来ませんでしたよ。
    くわえられるようになったのが1ヶ月、吸えるようになったのが1ヶ月半です💦
    それまでは母乳分泌を維持するために毎回搾乳してました💧
    本当にしんどかったです。

    母乳育児が軌道にのるのは2〜3ヶ月と言われていますし、焦らずゆっくり練習しましょう。

    私は母乳外来を通院していました。
    母乳以外の育児のことも相談にのってくれるので、
    一人で悩まずに済みました。
    赤ちゃんを連れての通院は大変でしたが、気分転換にもなりました。

    まずは病院に電話して相談にのってもらいましょう。

    • 12月19日