※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
らく
家族・旦那

今夜旦那が帰ってきたら2つのことを物申そうと思います。お時間ある方…

今夜旦那が帰ってきたら2つのことを物申そうと思います。お時間ある方、知恵を貸してほしいです。

1つは今朝寝てるときに、旦那が息子に顔面にかかと落としされてわざとじゃないのにそれに対して『この野郎!!!』と激しく怒鳴ったこと。
もう1つは、日曜日に私が運転、旦那と息子が後部座席にいたときにウインカーも出さず無理に割り込みされて、それに対して旦那がキレて前の車に注意しに行こうとしたことです。

1つ目に関しては、そもそもわざとでもないのに怒鳴るなんて躾でもなんでもない。感情で行動するのはもうやめてほしい。(恐らく俺は親父に理不尽なことでも怒鳴られて育ったとか言い出すと思うので、じゃあ息子にそんな風に育ってほしいの?と反論します)

2つ目は…これに関しては正直離婚したくなるくらい私は嫌だと思っています。旦那はルールを守ればいい何してもいいと思っているので、『ルールを守るのは当たり前。でもまずは家族も守れる状況じゃないと、どれだけ正義感あっても何の行動も許さない』と言おうと思っています。

これで論破できますか?
ちなみに厄介な旦那で、こちらが何か言おうとすると私がまだ直せていないこと(私と妹がお互いのことをお前と呼び合っており、旦那はそれについて有り得ないとずっといってきます)を持ち出してきて、そっちはあれを直さないくせに!!と言い出し、結局話がグダグダになってしまいます…
こういう人間の場合、どうしたらいいでしょうか。

コメント

ゆきだるま

1つ目関しては、わざとではない事で怒鳴られたら子供は恐怖でしかない。
自分がそう育ったから同じでいいはずじゃない。子供は貴方自身ではないと私ならいいます。


論点ずらすな。
今はこの2つについて話してる。それ以外の話をしたいならこれが終わってからにして。話が進まない脱線する。
貴方も貴方もとお互いの事いってたらキリがない。と話をずらしてきたらいいます。

  • らく

    らく

    ご回答ありがとうございます。
    そうですよね。恐怖心が残るだけということを伝えたいと思います。

    今日こそは論点ずらさせないように、今回の2点のことをしっかり分かってもらおうと思います。

    • 12月18日
そうちゃんママ

論破しようとすると、反論したくさせてしまうので、論破という感じにならないようにしたらいいのかなと思いました✨

「お願いがあるんだけど…」という感じで話し始めて、
「これからいろいろイライラすることも出てくるだろうけど、お互い感情的にならないように気をつけようね」
「悪いのは向こうだし、怒ってくれるのは嬉しいけど、今はまずは子供を守らないといけないから、もしおなじことがあったら文句言ったりはやめておかない?」

って感じで、あくまでもお願い、提案、って感じで、聞き入れやすくしてあげたほうがいいかもしれません😖
私が同じ立場だったら、子供の環境を良くするためなら、いくらでも下手に出ます👍🏻

  • らく

    らく

    ご回答ありがとうございます。
    すごくすごく、納得させられました。
    私たち夫婦に足りないのはまさにそれで、お互いがお互いを納得させてやる!と考えていたことに問題があると気付かさせられました。
    そのように話してみたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 12月18日
(*Ü*)♪

回答になってませんが、2つ目のこと。
私もすごーく嫌です!!本当に嫌ですよね(-"-)うちの旦那は窓開けてガンつけたりするからもう少し広い心を持てよ(`´)って旦那に思います。
その後、さっきの行動は正直引いた。。って言いました。
旦那にはあっそ。って言われてしばらく口聞きませんでした!!

  • らく

    らく

    ご回答ありがとうございます!
    そして共感してくださって本当に嬉しいです😭
    うち田舎なので片道一車線の道路多いんですけど、旦那が法定速度で走ってたら煽られたので怖くて『あそこのコンビニ入ってよけようよ』と言っても無視されて。そのとき妊娠してたので泣いてしまいました。なんでそんなことするの?って。
    家族が大切じゃないんですかね…
    そんなに正義感振りかざしたいなら警察にでもなれば良かったのに。

    • 12月18日