※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫を再び好きになる方法について悩んでいます。産後の不満から気持ちが薄れ、会話やスキンシップも苦痛です。夫は育児に協力的ですが、価値観の違いや体臭が気になり、二人目の子供を持つことも諦めています。子供のために離婚は避けたいですが、夫に気持ちを理解してもらえないことに困っています。どうすれば良いでしょうか。

夫をもう一回好きになるにはどうしたら良いでしょうか?

産後旦那に対する不満が募り募り、気持ちがなくなってしまいました。

まず2人っきりになるのが嫌です。話すことも子供のこと以外ないし、スキンシップも嫌です。でもすれ違うときや私がお皿を洗ってる時にお尻や胸などを触ってきます。本当に不快でやめてと言っても伝わりません。夫は最初の頃に比べれば育児家事に協力的になってくれて、努力は伝わってきますが、些細なことでイラついてしまいます。話していても楽しくないし、価値観も違う、同じ趣味もないし、体臭も苦手になってしまいました。一度なくなった気持ちを復活させるのがなかなか難しいです。

子供は2歳ですが、こんな状態で2人目は無理だろうと諦めています。もともと2人欲しかったのですが💦

子供のために絶対に離婚はしたくない、でももう恋愛感情はなく、家族のパートナーとして過ごしていきたいのですが、そんなことを夫に言っても理解されないとわかっています。

子供が大きくなったらもう一度好きになることはできるのでしょうか?
私のわがままだと思います、夫が可哀想だとも思いますが、義親と二世帯で産後にたくさん嫌な思いをしてきました。必死でアウェイの中、育児をしてきました。夫はなにかと親が親がと言って親離れ子離れできていません。
どうしたら良いのか、話し合ってどうこうできる問題なのか、わからなくなってしまいました。

子供が生まれる前はとても仲が良かったです。子供ファーストな私と、自分ファーストな夫。完全にすれ違ってしまいました。
どうしたら良いでしょうか?切実です😭同じ経験のある方からのアドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

全く同じような状況です🥲
離婚届にサインして今は保管中です。
一緒に寝ることすら無理で別々で寝てます。

このままでは本当に離婚になってしまう、子どもから私だけの感情で父親を奪いたくない気持ちがあって。
でも二人で話し合っても何にも解決しなくて。

最近夫婦カウンセリングに通い始めました。夫を説得して一緒に行ってます。

相手を変えるのは無理だからまず自分を変えようという気持ちで通ってますが話すだけでもだいぶ気持ち的に変わってきています。
まだまだ時間はかかりそうですが。。

はじめてのママリ🔰

私も産後から旦那の不審な行動や言葉により、傷ついて好きという気持ちなくなりました。色々あって離婚調停中です!

1番は、旦那さんも一緒の方向向いて子供ファーストを増やしてって欲しいですよね💦
二人で協力してそれで余裕ができてきて、やっとの夫婦時間ですからね😭
片方が自分ファーストで動くとどうしても、片方に負担がかかります。
それを理解してもらいたいですよね😣

恋愛感情がなくなっても、育児の戦友、悩み相談できる夫であり、親友であって欲しいのが理想です💦

私も利用したことがありますが、夫婦のことについて相談乗ってくれる機関があるので、まずは個人で相談しにいってもいいかもです☺️