
泣かない子が病気なのか、いい子と病気の違いは何か、うちの子は病気か、自閉症になる可能性があるか心配。要相談。
泣かない子は病気なのですか?
ママ友に言われました
こんなに泣かないのは病気だって
いい子と病気の違いってなんですか?
うちの子は病気ですか?
ひとよりは泣かない気はします
でもミルクや眠いときや、嫌な時は泣きます
他の子が抱っこじゃないと嫌だって
泣いててもうちの子は泣きません
だから座敷とかでも床に置いて
一人遊びしてくれるからゆっくりご飯食べれます
他のママは抱いたまま食べてます。
そりゃ、抱っこしてほしくて泣く時も
家ではありますが、外ではほぼ、ないです。
抱っこじゃなくてトントンで寝ます
他の子は置いたら泣くから抱っこで寝かせるそうです
これは普通じゃないんですか?
うちの子はいい子でなく病気ですか?
元気よく手足をバタバタします
人より物に対して興味があります
抱っこしなくても寝ます
ミルク眠い以外あまりグズグズ言いません
これはなにかの病気に当てはまるんですか?
これは将来的に自閉症になるんですか?
毎回大丈夫?と聞かれて悲しいし不安になります
- みるくてぃー(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
そのママのほうがおかしいと思います。自分の子が泣いて泣いて仕方ないからヤケになってるんですかね。わたしならもう関わりたくないです。

まりも
そのママ友の方が大丈夫ですかね?
泣かない子だっていますよっ!
うちの子も家では構ってちゃんだけど、お外ではお利口にしててくれます(*´◡`*)
ママ友の話は気にしない方がいいですっ!
-
みるくてぃー
目が合わないと大丈夫?バタバタしてると大丈夫?泣かないと大丈夫?
いろんな息子の行動を病気に当てはめてきて、自分も無知なので心配になります…
気にしない方がいいんですね!- 12月18日

さらい
ママ友は医療や保育のプロのかたでしょうか?
-
みるくてぃー
そーゆー仕事にはついてないし、いまも専業主婦です
- 12月18日
-
さらい
気にしないのが一番ですね。素人考えです。
- 12月18日
-
みるくてぃー
よかったです、ありがとうございます!
- 12月18日

姉妹mama♥
いやいや病気じゃないですよ😢
うちの姉妹もその頃は全然泣かないいい子でした!
お腹がすいてもギャン泣きまではしないで
少し泣くくらいで
基本は泣かなかったです😊
そのママ友は何を根拠に病気と言うんですかね?
気にしない方がいいですよ。
-
みるくてぃー
そうなんですね!
根拠ないなら気にしなくていいんですね!安心しました- 12月18日
-
姉妹mama♥
何でもかんでも病気と疑うママ友の精神状態の方が心配になるくらいですよ笑
きっとものすごく神経質なんだろうなって思いますその方😭
気にしてたら気が気じゃなくなりますし
先生でもない 勝手に決めつける人の事は
右から左でいいですよ😉- 12月18日
-
みるくてぃー
神経質なんですかね?笑
ここで相談して安心しました
聞き流すことにします!- 12月18日

退会ユーザー
そんなに病的に泣かないわけじゃないなら、問題ないと思いますが😅
うちの子は逆にほかの子と比べてすぐ泣いちゃうしグズグズするので、大人しい子を見ると楽そうで羨ましいです😂
-
みるくてぃー
普通に嫌なこと、痛いこと、不快なことがあれば泣きます
でも他のママたちより育てやすい子なので、自分も不安になってしまって。
楽です。笑- 12月18日

ぽん酢
ママ友の人間性を疑います🙄
ひがんでるんじゃないですか?
友達の子がまさにそんな感じですが、「いいなー羨ましい」としか言ったことないです🤔
そんなこと平気で言えるあなたが病気か?と笑
-
みるくてぃー
ひがんでるんですね!そのママ、依存性も強いのか私が息子に買うおもちゃ、服、ほぼ、色違いで揃えてきます。ちょっと距離が近くなり過ぎてて、離れかたもわからなくなってきました…。
- 12月18日
-
ぽん酢
えぇっ😅やっぱその人が問題ですね💦
なんとか距離を置きたいですね😓- 12月18日
-
みるくてぃー
その人が問題なんですね!
ほんと、いますぐ切りたいけど、少しずつ会う回数を減らしていくしかないですかね- 12月18日

にゃんさん
きっとそのママ友さんはみるくてぃーさんの子がいい子すぎて羨ましいのではないでしょうか🤔?
-
みるくてぃー
羨ましいんですね!病気じゃないなら安心です
- 12月18日

ままりん
人様の子供を病気と言う人の神経が知れませんね。いますよねー自分の子供を基準にして比べる人。私だったらもう付き合い辞めます😕
いい子じゃないですか🥰まだまだこれからどんどん自我が出て泣いたりするようになるし別に病気とかではないと思いますよ!
不安になることないです!
-
みるくてぃー
ありがとうございます、安心しました。
確かに自分の子とくらべてる気はします。うちの子はこうだ!とよく言ってきます
普通に泣くなら大丈夫ですよね!- 12月18日

ぽん(^^)こつ
うちの子は上も下も全然泣きません。
同じようにお腹が空いた時くらいです。
親戚もこんな育てやすい子見たことない
って言います。
寝かしつけしなくても1人で寝られるし
おもちゃでずっと遊んでます。
でもニコニコしていつも楽しそうですε=୧⍢⃝୨
お友達の理論だとうちの子も病気だと思います。
でも大きなお世話ですよね😂
気にしなくていいですよ、
なんか粗探ししてマウンティングしたいだけだと思いますよ。
-
みるくてぃー
全く同じ感じです!育てやすいねって言われます❤️
大きなお世話ですよね!それで病気だったら世の中の子病気だらけ…!
マウンティングしたいだけなら安心しました、よかったぇす- 12月18日

うさ子🐰
人の子供をそんな事言うなんてひどいです😢
私だったらいい子ちゃんなんだね〜て思います💓
他人の言葉なんて気にしないほうがいいですよ!!
-
みるくてぃー
普通にいい子だねで済む話なのに…って思います
気にしないことにします!- 12月18日

kie
うちの子もそんなに泣きませんでしたし、抱っこじゃなくても寝る時もあったし、個性ですから気にすることはないです。
病院の健診で言われたならまだしも、自分の子しか見ていないママ友に言われたことを気にすることないです。
そんなことを言ってくる人とは付き合い方を考えた方がいいですよ。
-
みるくてぃー
検診ではばりばり健康、何の問題もなしだねって言われました
個性なら安心しました
近所だしかなり会うようになってしまったので、ここからどう関わりを減らしてこうか悩んでます- 12月18日

おまめ
うちも全然泣きませんよ( 。゚Д゚。)笑
抱っこしなくても勝手に寝るし
その頃はミルク欲しがるというのもあまりありませんでした😂
甥たちにしつこくされても
あまり泣きませんし、、、(笑)
今になってやっと抱っこしてー!と欲求が出てきたくらいです!
その子それぞれの性格なので気にしない方良いですよ💕
-
みるくてぃー
性格だと言ってもらえて嬉しいです!ありがとうございます
- 12月18日

退会ユーザー
皆さまが言われている通り大丈夫ですよ!!
でも、ママ友って…
子供が小さいうちはみんなそうかもしれません。
比べて、悔しくてそんなふうに言ってしまう…
発達も月齢によっては、早い子と問題ないけどゆっくりな子では8ヶ月くらい差が開いてきます。
娘は10ヶ月で歩くのに、あなたの子供は1歳半になってやっと歩く。
みたいな…
無知な人は見下したり、余計なことを言ってきたりします。
こればかりは、同じようなトラブルは続いてしまうと思います…
-
みるくてぃー
なるほど、その人が初めてのママ友だったので余計に困惑してしまいました
そーゆーものなんですね!
ママ友ってやはり大変ですね。笑- 12月18日

あー
うちの子も産まれて入院中も全然泣きませんでした! 大部屋だったので他の子が夜泣きする声が聞こえるのにウチの子だけ泣かずに寝ています。
お腹が空いたら口をパクパクするだけ。それも個性かななんておもっていました。
それからも全然泣かずに育てやすいな〜ラッキー!って思ってました(笑)
自閉症かなって考えた事もありましたが7ヶ月くらいから急に人見知りが始まり夜泣きが始まりよく泣くように😰
だけどよく笑いますし保健師さんなどに会っても、いい子だねと言われていました。
今では拍手も出来ますし泣いたり笑ったり忙しいです。
大丈夫です。その子の個性です。
もし自閉症だとしてもそれも個性です。友達のゆうことは気にしないで育児してください!!
-
みるくてぃー
個性なんですね!成長したら変わりますよね!ありがとうございます!自信でました
- 12月18日
-
あー
はい👍👍
今では自我強すぎて困ります(笑)
7ヶ月間溜めてたものがぜんぶでたの!?って感じです(笑)- 12月18日

ざっきー
初めての子供だと友達のちょっとした一言でも気になっちゃいますよね💦
うちの息子もあまり泣かず、3ヶ月くらいまではよく寝てる子でした。
母乳もたくさん飲むので、体重がどんどん増えて…実両親の言葉にでも過剰に反応して落ち込んだりしてました。。
でも、子供にも個性はあるし、性格も違うだろうから、気にしなくていいと思います😊
むしろ、その友達は何人も育てていて、病気の子もいるからそう言ってきたのでしょうか⁉️
少しずつ余裕も出てきて、周りに目を向けられるようになったから、羨ましかったのかなぁって思います😊
-
みるくてぃー
その人もひとりめです!
初めての子だとほんといろんなこと気になりますよね、ありがとうございます- 12月18日

退会ユーザー
きっとそのママ友さん羨ましいんだと思います!
うちの娘も抱っこじゃないと寝ない子で
よく泣いており、夜も抱っこしたママ
わたしは座って寝る時もありました。
正直、大人しい子が羨ましくて…
今はいい思い出ですが
その時はやっぱり追い詰められたりして
周りが羨ましくなっちゃいます。
きっと、それで言っちゃったんでしょうね…
それを他人に当たるような形で言うのは良くないですね…😭
泣かない子だって居ますし
そんなに元気なら病気な訳ありません!
気にしなくて良いですよ☺️
-
みるくてぃー
そうなんですね、当たっちゃってるだけならなんだか安心しました
どのお母さんも大変ですからね、気にしないことにします- 12月18日

さまちゃ
それは完全に妬みですよ!
きっとそのママ友は泣かれて大変な思いをしてるんでしょうね…羨ましくてつい意地悪を言ってしまったのでしょう。
気にしないことです✨
-
みるくてぃー
妬みなら安心しました。気にしないことにします
- 12月18日

魔女の毒りんご
私は反対に娘について泣きすぎと言われました😥6ヶ月半で最近人見知りっぽいのも始まってきて、初めての場所でうるさいところ(飲食店の座敷)でほぼ初対面の友人達とランチの際、一人子持ちの友人に、娘が泣くたび「え?何?どうした?大丈夫?」と目を丸くされてプレッシャーでした。うちの子は全然泣かなかった、いろいろ連れて行って場所慣れさせないと、ともいわれ、私のせいで泣く子にしてしまったのかと落ちこんでました。。😭
大丈夫?って言い方にもよりますけどイヤですよね…おかしいよ!って言われてるかんじで。
-
みるくてぃー
そうなんです!大丈夫?って言葉につい傷ついてしまいます
- 12月18日
-
魔女の毒りんご
泣く泣かないは個性だと思うし、投稿拝見して、気にするような泣かなさぶりではないしちゃんと母子のコミュニケーションとれてるかんじしますよね!皆さんおっしゃってますが気にすることないしなんか攻撃というか嫉妬なのかなんなのかされてるんだと思います😭嫌な思いされましたね。。忘れてしまってくださいね😢
- 12月18日

風雅
その、ママ友さん、ほかの方が言うように、羨ましいんだと思います。
うちの子は、逆で抱っこじゃなきゃ寝なくて、トントンで寝る子が羨ましくって、いろいろ試しましたがダメで、この子はこういう個性なんだろうと、諦めました(笑)
友だちの子は2ヶ月から、朝まで寝続けれる子だったみたいで、逆に生きてるか、って心配になって何回も確認したそうです。
うちの子も、外では滅多に泣きません。
きっと外では気を張ってるから、車に戻ったり、家に入った途端、安心して感情を出すんだと思っています。
きっと、いろんな子がいるから、そのママはその子によって様々な心配があって…
それをそう考えられない、ママ友さんなんだと思います。
-
みるくてぃー
なるほど、子育てってほんとバラバラですもんね、病気じゃなくて安心しました
- 12月18日

いちご
息子も同じ感じですよ👍
新生児の頃からあんまり手がかからないお利口さんです!
ママ友さん何でそんなこと言うんですかね?
手が掛からないのが羨ましいからそうやって言ってきてるのかもですね💦
そんな言葉は聞き流して無視しましょう!
-
みるくてぃー
羨ましいんですかね?
聴きながします!- 12月18日

はじめてのママリ🔰
病気か病気じゃないかなんて簡単には分からないし、簡単に言う人はよくないですね。
たくさん泣く子もいれば泣かない子もいます。よーく寝て手がかからない子もいれば、眠りが浅くてショートスリーパーな子もいるし、赤ちゃんだって色々な子がいるんだから、気にしないでいいんですよ。どこかでみるくてぃーさんが羨ましく思えたのかもですね。育児はみんな大変でなんで泣いてるのか?って手探りだから、泣かれてストレスを感じでしまうママさんだっていますし、泣かれて愛おしく思えママさんもいますよ。

かか
そのまま頭おかしいですね!!
うち上の子も下の子も泣かないし夜もぐっすりですがそしたらうちもそのママからしたら病気なんでしょうね😂
人のうちの子供のこととかとやかく言うなんて失礼にも程がある!その人仕事なんですか?医者とかなら診断出来るけど医者ですら赤ちゃんが自閉症なんてすぐ診断しませんよ!!
関わらない方がいいですよ!

退会ユーザー
全く一緒です🙋♀️
おむつ気持ち悪いのとお腹空いた以外じゃ泣きません。
たまーに甘え泣きと寝付けなくて本当に数分愚図るくらいです。
ネントレもしてませんが、今まで寝かしつけしたことないです😳
ゆっくりご飯も食べれます。
外ではご機嫌で愛想振りまいて泣くことはないです。
今の段階で自閉症になるかどうかだなんて分かりませんし、平気でしかも何度も病気なんじゃないって言えるそのママともに悪意があるとしか考えられません😑
手がかからないのが羨ましんでしょうね。
手がかからないと言えば自慢だと言われ、何も言わなければ病気だと言われますけど大きなお世話です🙋♀️

いる
うちも
お腹が満たされてれば泣きません。
1人で遊んで
眠くなると
勝手に寝てます😊😊
たまに息してるか心配にるぐらい、
泣きません😅😅
私は泣く方が
どこか痛いんじゃないかとか
具合が悪いのかなって
判断します😊😊

ママリ
過去の投稿に質問すみません。
その後、どうですか??
みるくてぃー
ヤケになってるんですかね?
結構仲良くしちゃってて、でも最近気になる発言増えてきて、でも近所だからどう関わりを減らしていこうかわからなくて…。