※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuuuni
家族・旦那

旦那さんの地元の友達が亡くなりました。その友達はプロの格闘家として…

旦那さんの地元の友達が亡くなりました。
その友達はプロの格闘家としてこれからもっとたくさん活躍するはずの方でした。
格闘家だから体も鍛えているし、若いし大丈夫だろう!と思っていたのですが残念ながら病気に負けてしまいました。
明後日出張先からそのまま地元に帰りお葬式に出るそうなのですが、こんな時妻として何かしてあげたいのですがどうしたら良いのでしょうか?
旦那さんはすごく純粋というか少年のまま大人になったような人なので今夜はとてもとても落ち込んで帰ってくると思います。
慰めるべきなのか慰めたりとかせずにそっとしておくべきなのか、何か気の利いたことをしてあげたい気持ちもあるのですが、こういったことは初めてなもので。。
私ならこうするとか、似た経験をされた方はどうされたかとか、良かったらアドバイスをお願いします。

コメント

*chikako*

それは、確かに何かしてあげなくては…という気持ちになってしまいますね。

ご主人が何か話をしたいようなら、ただ黙って聞いてあげれば良いと思います。
そうでないならひとまず出張の疲れをゆっくりと取ってもらえるように振舞うことが良いと思います。
ご主人も大変だったことと思いますが、yuuuniさんの優しさに癒されると思いますよ。

  • yuuuni

    yuuuni

    そうですよね、変に行動して気持ちを乱したらそれはそれでアウトですよね。
    そっと様子を見て私にできることをちゃんとしたいと思います。
    私は会ったことないのに感情移入しちゃってオロオロしてしまいましたが、留守の間ちゃんと家を守っていることにしました!

    ちょっと重たい話題なのに優しいコメントをありがとうございました。
    おかげで気持ちが軽くなりました。

    • 1月25日
  • *chikako*

    *chikako*

    いえいえ、こういった事って難しいですよね。。。
    相談するにも誰に?って感じですし。
    良いことが日々あるわけではありませんから気にしないでくださいね😊
    お家を守るなんて素敵だと思います‼️

    • 1月25日
義ママ

旦那様お辛いでしょうね…。

私も今の主人と同棲していた頃、主人の会社の同僚が亡くなりました。

とても可愛がっていた後輩でまだ30代中頃だったと思います。仕事中の不慮の事故でした。

私は何も出来ず、ただ主人の話しを聞いていた気がします。その彼とはお会いしたことは無かったのですが、生きていたら会えていたんだ…と思うと、私まで悲しくなりました。

うちの主人が朝起きて「今日も生きてた~!」とよく言います。病気にせよ、不慮の事故にせよ、生きてることって当たり前じゃないんですよね。

後日、一緒にお墓参りに行かせてもらいました。そして昨年生まれたわが子は、その彼と同じ誕生日に生まれました。

何かできることは?って思うyuuuniさんの気持ちが旦那様を救ってくれるのではないでしょうか?💦

特にアドバイスできることがなく、申し訳ないのですがうちの主人も少年が大きくなったような人だったので思わずコメントしてしまいました(..)

謹んでお悔やみ申し上げます。

  • yuuuni

    yuuuni

    ご主人もお辛い思いを経験されたのですね。
    私もそのお友達が試合やるから2人でおいでよ!と誘ってくれたのですが行けなくて、それを今とても悔やんでいます。

    病気だろうと事故だろうと誰かが亡くなるっていうのは本当に悲しいことですね。

    息子さんすごい偶然ですね!!
    そんなこともあるんですね、びっくりです。
    少年のような旦那さん、普段はとても可愛いですがこういう時全力で落ち込むんだろうなと心配しています。
    今日も生きてた〜!って言葉、すごく響きますね。

    体験談と優しいコメントをありがとうございました。
    話を聞いていただいたおかげで私も少し落ち着きました。

    • 1月25日
  • 義ママ

    義ママ


    そうですよね、普段は少年の様にいてくれて場の雰囲気が和むことも多いのですが、落ち込む時や気が立っている時などは、こちら側が平然を装ってみたりします。何故か自分がしっかりしなきゃっ!って思うんですよね。

    旦那様はyuuuniさんがいてくれて良かったですね。きっと乗り越えられる日が来ますよ(﹡ˆ‐ˆ﹡)

    • 1月25日
わぴこ

優しいお話ですね。
yuuuniさんの素敵なお人柄が伝わってきました。

そっと見守るのも愛ですものね。
男の人は女の前で弱音を吐かないよう踏ん張ってますから。
妻として支えてあげてください。

以前本で読んだのですが、
供養とはその人の話をすることなのだと読みました。
知っていることでももう一度、とにかく思い出して話すことが大切なんだそうです。
どんなふうでどんな活躍で、
今まで聞いた事があっても聞いてあげてください。
話すことでご主人も助けられると思います。

レスが遅いかもしれませんが、少しでもお役に立てたらと思いまして。

  • yuuuni

    yuuuni

    お返事遅くなってすみません!(>_<)
    そんなそんな!恐れ多いです。。
    やっぱり男のプライドみたいなものは持ってるはずですよね。
    帰宅してからはポツリポツリと思い出話を聞かせてくれました。
    話すことで供養になる。
    心にスッと入ってきました。
    言われてみればそんな気もします。
    多分自分が死んだ時も思い出話とかしてもらえたら嬉しいんだろうなと思います。

    旦那さんは先ほど出張先から帰ってきてバタバタと荷物を持って旅立ちました。
    (黒の靴ないー!喪服も忘れた!あ、太ってサイズ合わないし捨てたんだった、買いに行かないと!っておバカな事を言ってました。。笑)

    • 1月27日
Chiii*

昨年の10月に私の職場の大先輩が亡くなりました。
仕事中の旦那にLINEして家でずっと1人で泣いていました。
旦那が仕事から帰ってきて、ずっと側で話を聞いてくれました。
慰めるとか苦手な人なのですが、ただただ側にいてくれました。
お通夜にも送ってくよ?と。
それだけで私は救われた気がします(´・ω・`)

旦那さんの側にいてあげて下さいね(*´ω`*)それだけで救われると思います。

  • yuuuni

    yuuuni

    お返事遅くなってすみません!
    Chiii*さんご自身が悲しい経験をされたのてすね。
    逆の立場になってみれば確かに話を聞いてくれたり変に励まそうとせず側にいてくれる方がずっと気が楽ですね。

    明日お葬式で先ほど出張先から一旦帰ってきたので娘と駅でお迎えしました。
    娘ラブな旦那さん、少しは元気出たら良いな。
    優しいアドバイスありがとうございました!

    • 1月27日