![ちーママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝起きられず、疲れている女性。旦那の実家で1人で家事を担当。早起きが辛く、おねしょも。疲労の薬は病院で貰えるか。
なんだか身体がだるくて、朝は起きられません。
今は旦那の実家にお世話になっていますが、
みんな仕事なので日中はほぼ1人でお世話しています。
ご飯や掃除も私の担当です。
大変ですが、夜はゆっくりお風呂に入れるので、1人で居るときよりはマシです。
朝はお義母さんは5時半に起き、7時に出勤します。
私は7時すぎに起きてしまいます。
お義母さんにもうちょっと早く起きてと言われます。
だるいです😣今日はおねしょをしてしまいました、、。いい方法ないですか?😫
病院で疲労の薬とか貰えるんでしょうか。
ちなみに独身の頃からロングスリーパーです。
- ちーママ(7歳)
コメント
![◎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
◎
私も朝苦手で生まれてからずっと
ロングスリーパーです😢
義実家泊まり行ったらちゃんと朝おきて
ご飯食べてって言うのが無理すぎます💧
苦痛以外の何物でもないですよね
そんな中同居して頑張ってて尊敬します!
心療内科に行って朝スッキリ起きれるお薬など
あるか聞いてみたらいいかもしれません(*^^*)
ちーママ
旦那が仕事で4ヶ月不在なのでお世話になっているんです😞
やっぱり子供いるとキツイですよね😢
義母に、子供の生活リズムつくってあげなきゃと言われて、、😭
確かにそうしなきゃと思うんですが、身体が言うことききません🤣
義母は子育てはおばあちゃんに任せて仕事ばかりしていた人です。
そのおばあちゃんも家にいるんですが、子育てはしんどいとは思わなかったと言っています😢
私は今日おねしょして、かなり自分メンタルやられてるのかなーと思って💫ショックです💦
心療内科で聞いてみたらいいんですね。
ありがとうございます✨
◎
早くご主人帰ってきてくれたらいいですね😢
夜中起きるより朝起きる方がキツかったです!
幸いにもむすこはよく寝てくれるようになったので
朝はゆっくりできるんですが
月齢低い時は昼間母に預けて爆睡してました💧
子供寝てる時は一緒に寝たいし
でもやる事あるしっていつも思ってます(;_;)
頑張り過ぎないでくださいね(´>ω<`)
ちーママ
早く家帰りたいです😞
二人目欲しいと思ってましたが、自分にはまだ無理かなと諦めぎみです😔
朝息子が寝てても、義母が早く起きるから私も起きなきゃいけない感じです。
子供の泣き声で寝れないと義兄に言われましたし↘️
旦那が帰ってくる日を夢見て頑張ります💪
◎さんも妊娠中で大変だと思いますが、お身体を大切になさってください😊
ありがとうございました✨