
コメント

ママ
長男が生後1ヶ月ちょっとで手術しました。今は問題なく元気ですが、その時はほんとに辛かったです。
二人目がもっと大変な手術が必要だったら?障害があったら?等考えました。
でも実際うまれてきたらめちゃくちゃ可愛くて、心配をよそに順番に成長してます。きっと障害あっても悩みながら頑張って育てて可愛く思えたと思います。
でも長男がもし遺伝しやすい病気や障害だったら二人目はなかったと思います。

ままり
息子さん、寝返り以降は順調なのですか??
私は障害云々を危惧してるわけではないけど、うちの息子は新生児の頃から寝ない、(おっぱい)なかなか飲まない(でも舌足らずで哺乳瓶は飲めないので完母)、泣き止まない、離乳食たべない、、となにかと手がかかり😅、舌小児帯短縮症(舌たらず)の手術、左停留精巣(様子観察中)、頭囲が小さく成長曲線からはみ出す、、、など色々心配事も多く、、けっこうヘトヘトです。
でも旦那は2日に一回ぐらいのペースで体調不良なので一年中365日ワンオペ😓
旦那は二人目希望してるけど、私からしたらとんでもない。
ほぼ毎日体調不良で家事も育児も全くしない人が何言ってるんだか、って感じです。
-
ちぃ
コメントありがとうございました😊
寝返り以降も成長が遅かったのですが、保育園に入り主任の先生に色々と気にかけて頂き今では他の子と変わらないくらいに成長しています。
確かにワンオペだと尚更ですよね💦💦- 12月18日

ゆあのあ
私は1人目と2人目の間に本当はもう1人居ました。でも、その子を妊娠したときに性病になってるのが分かって、調べたら妊娠中に性病なると子供に障害がある可能性が高いって書いてあって、わたしには障害ある子を育てる自信なくて中絶しました。やっぱ皆そうですよ。相当な覚悟がないとそーゆう子は育てられないと思います。障害あるかもって思った時点で捨てる親も居ますけど、ちぃさんはその子の為に頑張っててすごいと思います^_^
今はどんな感じで発育できてますか❓寝返りが遅くても今が順調なら2人目も大丈夫じゃないかなと思います😁
-
ちぃ
コメントありがとうございました😊
そうですよね💦💦
相当な覚悟がないと無理ですよね
今は保育園に入り主任の先生が気にかけてくれて他の子と同じくらいに成長しています。
息子は順調に育ってくれたのですが、2人目は…と思うとなかなか踏み出せなくて…- 12月18日
-
ゆあのあ
寝返り遅かったのに今では他の子と同じくらいに成長してるんですよね❓なら障害とかではなくてただ遅かっただけなのかもしれないですね!
病院とかはいきましたか❓- 12月18日

まままり
障がい、というところだけ一緒なのでコメントさせていただきます😊
産後、私に病気が見つかってその病気の再発予防として使った薬が次回以降の妊娠での奇形児率が4~6割になるものを使用しました。
妊娠の可能性はゼロではありませんが、奇形児の可能性が4~6割...と考えて、子どもを諦めました。
実際に育てるのは自分たちなので周りからの意見ではなく自分で思った考えた方で間違いないと思います!
なんなかなる!なんて言う人は無責任ですし、なんとかならなかった時...何も負うことはないですからね😅
ちぃ
コメントありがとうございました😊
そうですよね
生まれたら生まれたで可愛いのでしょうけど、育てられるのかが不安で…