![レッド](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
看護師をしていたが、育休を取りたいと言われず退職。非常勤で働きたいが、看護助手の求人しかなく、看護師免許を持っているにも関わらず断られた。看護師としてのキャリアや家庭との両立に悩みを抱えている。
すみません愚痴です( ; ; )長くなります😖
看護師をしていましたが、マタハラや育休をあげたくないと言われ、産休で退職しました。現在就職活動中ですが、保育園は就活中では点数が低く入れる見込みなし…
託児所付きの職場は遠いところばかり。近くは夜勤やる正職員のみ💦 初めての子育てでもあり、子育てしながら正職員は両立出来る自信がなく、なるべく勤務時間が短い非常勤で探していました。 近くの病院で、15時までの非常勤募集がありましたが、看護助手の募集しかなく、色々考えましたが今はキャリアより無理なく働ける事を優先に考えて応募しました。電話で看護師免許がある事を伝えて承諾得てからの応募でしたが… 看護部長から、看護師なのに看護助手でもいいと言えるその心意気が気にくわない、自分のキャリアを考えて働きなさいと断られました😢 看護師は家庭よりキャリアを考えて働かなければいけないのか… 前の職場も本当は育休取れるなら取って続けたかった。 看護師が嫌いになりそう。
- レッド(4歳11ヶ月, 6歳)
コメント
![o324](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
o324
そんな事を言われた病院に、逆に決まらなくて良かったですね💦
病院以外にも探してみるのはどうですかー?✨
特養やクリニック、訪問看護など…看護師の職場は色々あるので( ´ ▽ ` )ノ
ちなみに私は色々な事業所がある社会福祉法人で、今は訪問看護で働いてます★*゚
![食欲不振期間](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
食欲不振期間
私も同じような状況でした!
とても辛いですよね。私も分け合って元の職場に戻れず、産後に就活をしていました。
仕事先に家庭を蔑ろにする覚悟で。や子供はほとんど保育士が育てると思う覚悟で等言われ、働きたいけど子育てを優先したい気持ちをわかってもらえないところばかりでした。
今は色々とご縁があり、保育園の看護師をしています。
自分の子どもも一緒に預けさせてもらっています。
絶対に家庭を優先させてくれる職場に出会えるはずです。でも頑張りすぎないでくださいね。
-
レッド
そうなんですね😢少子化対策とか色々してくれてますけど、子供を育てながら働きにくい世の中をまず変えて欲しいですよね😭 縁がある職場に恵まれて良かったです✨☺️私も希望が持てました!ありがとうございます✨😢
- 12月19日
![へぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へぴ
資格はないですが私も妊娠中職場でマタハラを受けました。でも根気よく探せばいい職場は見つかるはず!と思ってます😫
せっかく資格あるんだしブランクあってもいいなら産後は子供さんが大きくなるまで条件重視の看護師関係ない職場で働いて、3歳とか小学校入ってから病院に務めるのはどうでしょう?
看護部長の言うことは間違ってるので、気にしないでおきましょう!家庭を顧みず働いても何の意味ないですしね💦
時間的に無理なく働ける職場なら勤務地を広げてみてもいいですしね😋
-
レッド
マタハラがあったんですね‼️😢お互い大変でしたね😭 看護師以外でも託児所がある職場がなかなかなくて😭 色々探してみます!ありがとうございます😊✨
- 12月19日
![かもあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かもあ
そんなこと言われるんですか⁈
私も看護師免許持ってますが、派遣で看護助手してました。そんな病院行かなくて良かったですよ!!!
もう少し探してみたら、良い職場が見つかると思いますよ!お金の心配等あるとは思いますが、焦らず探しましょう😄
-
レッド
そうですね😭‼️そこに決まらなくて良かったと冷静になったら思えました😖✨ありがとうございます! のんびり探すことにします😊
- 12月19日
![twinママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
twinママ
確かに免許があるのに助手で働くのはもったいないと思いますが、その言い方はないですね。
大丈夫ですよ、自分に合う職場は必ずあると思います。
私も中々いい職場に恵まれなかった時期もありましたが、今は訪問看護で働き2年経ちました。
パートだけどボーナスあるし、休みの融通きくし、子供が急な体調不良でもなんとか調整して帰っていいよって言ってくれる職場です。先輩方も自分が子育てしてたとき同じようにしてもらったからと優しくお互いフォローし合えるので助かってます。
保育園に入るには内定もらわないと厳しいので焦るとは思いますが、きっといい職場があるはずです‼️負けないでください😊
-
レッド
パートでボーナスがあって、休みが融通が利くなんて最高ですね✨☺️‼️私も探したらいい職場に出会えますかね😭ありがとうございます!もう少しのんびり探すことにします😊✨
- 12月19日
![よしだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よしだ
もう把握されているかもしれませんが、看護師の派遣登録はいかがですか?
1日単発派遣から3ヶ月毎更新の短期派遣まで色々あります。単発も短期も勤務地は特養やデイ、クリニック、病棟(日勤のみ)など様々あります。
基本は派遣職員扱いなので定時です。
1日単発であれば自分の予定優先でお仕事に入ることができるので、融通は利きます。
ただやはり安定した収入を考えると単発派遣は限界があるかな、とは思います…。
私も看護師なんで投稿を拝見し悲しくなりました。相手の気持ちを分かろうとしない人が看護職にましてや管理職就いて欲しくないですよね。
-
レッド
旦那の休みに、単発のバイトをする方向で今考えていました😊迷っていましたが、おススメして頂けて後押しして貰えた気持ちになりました!ありがとうございます✨ 本当に、沢山嫌な事をされて、看護師なのに?と何回も思いました。でも皆様の温かいコメントでまた頑張れそうです✨本当にありがとうございました!
- 12月19日
レッド
確かにそうですね✨😭決まらなくて良かったです!訪問看護も考えていました😊病棟と比べて働きやすさとかはどうでしょう?😖