※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリさん
子育て・グッズ

泣き入り引きつけで不安。同じ経験の方、詳しい方いますか?

泣き入り引きつけについて。
昨日はじめて、泣き入り引きつけを起こしました。きっかけは、指を詰めたことが原因で、ギャン泣きしようとしてそのまま呼吸が止まり、痙攣をし、意識がなくなりました。もうわたしもパニックで、泣き叫び夫に電話。夫が救急車を呼んでくれ、病院に。病院の診断では、泣き入り引きつけで間違い無いと思うと。そして今日また、さっきマットの敷いてない所で転けてしまい、泣き入り引きつけを起こしました。痙攣まではしなかったものの、呼吸が止まり、顔が青ざめ…もう昨日のことがトラウマで、心臓はバクバクで涙が。しっかりしなくちゃいけないのに、すごく泣かせることが怖いです。ほんとうに、大丈夫なのか不安で。同じような経験がある方や、泣き入り引きつけに、詳しい方いらっしゃいますか?

コメント

ゆい🌈(今年からダイエット!)

大変怖い思いされましたね💦
ぱんちゃんさん大丈夫ですか?
まだ経験はないですが
夜中はたまに泣かせたままに
してしまうので気をつける
ように改めてしないと
いけないですね😭😭
回答と違いすみません💦

deleted user

私もつい最近あり、それからは泣くのがとてもこわいです。
泣き入りひきつけというものは知っていましたが、いざ目の前で起こると
パニックです。顔もどんどん白くなるし呼吸が出来てないのがともかくこわい。
抱っこしてはいけないらしいのに、つい抱っこしてしまいました。
たまたまその時のタイミングで夫が帰ってきたのですぐ落ち着けましたが、2人きりの時泣くとびびります。

これも何歳までには起きなくなるとかならいいのに。。

ABC

うちの子も1才過ぎの頃なりました💦
夕飯の時に食べたくないものがあってギャン泣き→そのまま息ができず…でした。幸い、うちの子は背中叩いて名前を呼んだらすぐに戻ってきてくれたので救急車は呼びませんでした。
心配だったので#8000に電話しましたが、そのときはいつも通りにご機嫌になってたので大丈夫だろうとのこと。

次の日病院に相談しにいったら、病院嫌いの息子は診察中に泣き入りひきつけ(数秒でしたが)。そのときに聴診器を当ててくれましたが、心拍など問題なしと言われました💦

お医者さんには、ひきつけを起こすまで泣かせないように言われましたが、うちの子は、泣き始める瞬間に息できなくなるので、どうすればいいのか😱って感じでした💦

夫と、自分達なりに息子がひきつけを起こしやすいパターンを話し合ってみました。うちは、食事中、食べたくないのを食べさせられそうになったとき、眠いときが多いと思い、食事の時間を早めるようにしてみました。あと、ハイハイやり始め、歩き始め等、新しいことが出来始めた時期に、上手く感情をコントロールできてない気がしたので、特に息子の様子を気をつけて見るようにしてみてます。

泣き入りひきつけは成長とともに治るし、起きても、後遺症など心配ない!というのを自分に無理矢理言い聞かせてます💦
でも、子どもの泣きのパターンが少しわかり、子どもが自分の主張を指差しで示してくれるようになり、かなり減った気がします!
あと、とにかくこどもの気持ちを代弁するとか…

かなり乱文長文になってしまいましたが…
正直かなり不安ですが、頑張って付き合っていきましょう💦