
時短勤務中の女性が、仕事のやり方に悩みを抱えています。上司からの扱いや仕事量に不満を感じ、自分の立場が理解されないことに疲れています。育休復帰後、仕事のペースがつかめず疲弊しています。
時短勤務です。仕事の仕方について何が正解なのかわからなくなってきました。愚痴を吐き出していいですか?
自分にだけあたりの強い人がいるんですが、他の人には腰が低いのに、私にはなぜか些細なことでネチネチ言われたり、もううんざりです。
怒られたくないので小まめに報告したり、言われたことを最優先で対応したり、一生懸命やってるんですが、余計図に乗ってきてる気がして、、😥
無理なことは頑張ってやるのではなく、毅然と断る方がいいのかなって思ってきました😣
時短勤務の方、限られた時間の中で仕事をこなすのってすごく難しくないですか?
あちこちから仕事を振られて、ギリギリまで残業したり、自主的に早出をしたりして対応してますが、誰に感謝されるわけでもなく「時短は楽でいいよね」みたいに思われてます😢ちなみに、会社に子持ちは私だけなので、誰もわかってくれる人はいません。
結局、頑張ってどんなに仕事量をこなしても、日中ダラダラして暇そうにしながらも、残業してる同僚の方が一人前で、時短の私はあくまで半人前なんですよね💦
みなさん仕事のペース掴めてますか?育休復帰して8ヶ月。なんか本当に疲れてきてしまいました。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
わぁ😭
すごーく分かります‼
幸いそんな意地悪な人はいませんが、
モヤモヤした気持ちを言葉にしてくれて、すっきりした気持ちです😭
私の場合はフルタイムパートにしたので、時間で割りきって働いています。
勤務時間は一生懸命やります、時間になったらお先に失礼します、と。
それを心がけていますが…でも実際は そうもいきませんよね😅
子供の体調不良に備えて仕事のやり残しが無いようにしたり、引き継ぎやらなにやら、毎日フル稼働です😭
帰宅したら家事や育児。
本当にお疲れ様です💦

よこま
わかります。
私も、私が初めて産休育休を取り、時短勤務をしています!
私は時短で16時までですが、中途半端ですよね...。
ちょうど夕方ごろから出てくるものとかあって、結局なにもできずお願いして帰ったり。
子供が体調悪くて早退したり休んだり。😂
復帰前までは普通やってたからこそ本当はやりたいことあるけど、結局早く帰るし休む可能性あるから頼られきれず悲しかったり😂😂
しかも保育園迎えに行って家帰ってから自分がお布団に入るまで動き続けて疲れました....💔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。私は1時間時短なのですが、やっぱり急に休むこともあるので仕事まるまる一人で担当って訳にもいかず、同僚(同い年、未婚)とチーム組まされるので、すっごく気を遣います😢
家帰っても、ほんと寝るまで仕事ありますよね😣💦たまに何でこんなに働かないといけないの?って思います😅- 12月14日
-
よこま
ほんっと、おつかれさまです😭😭
いくら認められている制度だとしてもこんな風に思いながら働くのって疲れますよね( ; ; )
わたしが産休に入るにあたり、新しい事務さんが入社したんですけど、わたしが戻ってきたときには時短制度のことを細かく聞かれ、ちょっと残業してると早く帰っていいですよ?みたいな態度取られたり、わたしが教えたことなのに知らない感じで話されたりすると悲しくなります😂
フルタイムの正社員がそんなに偉いの??ってなりますよね( ; ; )- 12月14日
-
はじめてのママリ🔰
すごくわかります💦悲しくなりますよね😣
私も今教育係してますが、結局その子の方が残業もできるし、私を飛び越えてその子に仕事が入ってくるようになるんだろうなーと思うと、なんか寂しいです。- 12月14日
-
よこま
寂しいし悲しいし悔しいですね😭
嫌なやつですが、私は後輩たちは家に帰って好きなことできるんだからちょっとくらい疲れても大丈夫。だから少し自分を休めよう。って心の中で思う時あります。笑
自分が疲れすぎないようにお互い頑張りましょうね( ; ; )!!- 12月14日

ママリ
すごく分かります。時短てだけで肩身狭いです。
確かに居ない時間に出来ない事があったり、フルなら分かるはずの状況を分かっていません。
けど、仕事の早さとかは全く負けてないです。むしろ3倍くらいでやってます。OA事務なのですが、職場で唯一プログラミングできるのが私なので、ほんと控えめにいっても3倍速で処理してます。量だけでいったら同等だと思ってます。経験もあります。
けど、打合せとかすると私の意見は全部却下されました。特定の人に。
悔しい時も沢山あります…
-
はじめてのママリ🔰
わかります💦私も技術職なんですが、時短ってだけで他部署の新人から舐められた態度取られたり、8割私が完成させてるのに、最後まとめた人に手柄を持ってかれたり、ほんとモヤモヤしっぱなしです😣
それでも、ここまで積み上げて来たものを捨てて転職する気にはなれないので、やっぱり我慢するしかないんですかね、、😞- 12月14日

みっきー
わかりますー‼️
私も1人目産んで復帰した時はすごく悩みました💦
周りに時短について言ってくる人はいなかったですけど、時短で先に帰る自分がなんか申し訳ないみたいな気持ちで。
でも、時短とってる先輩に相談したら、時短分お給料減らされてるわけやし、そんな申し訳ないって思う必要ないよ。って言われて。
早く返って当たり前って思うのはダメだと思うんですけど、時短という規定がある中で取得してるのである程度自分自身も割り切りが必要かなって思います。
ただ、できるだけ仕事を効率よくこなして、時短の中でもしっかり働くという事は意識していました。
時短取ってるからと態度に出してくる人がいたら、上司に相談してみてはどうですか?ある意味パワハラな気がします💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。給料なんて10万以上減ってます😅
私も気にすることないと思うんですが、やっぱり根底には認められたいって気持ちが強いんですかね。。
本来なら相談したい上司が、パワハラの塊みたいな人なので難しいですが、自分なりにもう少し肩の力を抜いて働こうと思います😊- 12月14日

さとう
うちの会社にも私にだけ当たりが強い人居ます💦
その人が何度もミスしているような事でも私が一度でもミスすると何度も繰り返し「ありえない、意味わからない」とグチグチ言われます(;ω;)
今日保育園から呼び出しで、早退したのですが、その時も「はい、はい、良いですよ、全部私がやれば良いんでしょ!」とか言われ、、そもそもわたしがやってたのはあなたが貯めていたあなたの仕事ですよ💦って心の中で思いながら帰りました😭
当たられるの辛いですよね💦
でも、その人は人に当たることしか出来ない、悲しい人なんだなーと思ってます。
その人は年上、未婚、彼無し、資格もスキルもない人なんで、そう思うのかもしれませんが(^_^;)
-
はじめてのママリ🔰
ほんと、当たってくる人って小さい人間だなーと思います。
その人は男性なんですが、私は上司の指示でやってる事なのに、それに対して文句を言ってくるので板挟み状態になります💦
上司に直接言ってよって思いますが、気が弱くて言えないから私に当たってきます😥ほんと情けない男だなって思います笑
女性で未婚、年上とか、言っちゃ悪いですけど、たち悪いのわかります笑- 12月14日

ザト
私は去年からフルタイム二人分の仕事(16時間)を毎日6時間で終わらせているので、未処理ややっつけ仕事が多いです💦
質が下がりまくっているのでいろんな人に訴えてますか、改善されず、質の低さを指摘されるたびに人員増をお願いしています😰
はっきり言って、同じ部署の役職者(50代半ば)2人が無能すぎる上に私の年収の3倍もらってるので、毎週のように「私ってすごくコスパが良いですよね。早く辞めたいです」と伝え続けてます💦💦
-
はじめてのママリ🔰
二人分の仕事をこなされてるなんてすごいですね!
うちも社内に働かないおじさん、おじいちゃんいっぱいいます笑
無駄に給料たかくて、おっさんたちの生活を支えるために働いてるんじゃない、って思いますよね😅- 12月14日

はじめてのママリ🔰
わかってもらえて嬉しいです😢
ほんと、そうなんです。時間働けない分、極力迷惑かけないように、やり残しがないようにって気を使いますよね💦
自分の仕事だけで精一杯なのに、「時短なんだから雑用やって当然でしょ?」みたいな空気があって、電話とか来客とか、いわゆる雑務を引き受けなくてはいけなくて、地味に時間を割かれます😥
やっと子供が寝たので、これから一人晩酌です笑 お互い一週間お疲れ様でした☺️

サリー
わかりますー!!!
わかり過ぎて辛いです😭😭
私は朝のみ時短をしていますが、帰りは定時きっちりではあがれないし、自分の業務を終わさないと帰れないし、有給とるのに前日残業して終わさなきゃいけなかったり…。
今の職場で経験も長いため、前任よりも倍の量はこなしています。しかもなるべく残業せずに!
なのに仕事のできない同僚は残業して残業代をもらって…私は時短分引かれて。
なんだか腑に落ちません。
はじめてのママリ🔰
間違えて下に返信してしまいました!すみません💦