※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーぶるちょこ
ココロ・悩み

弟からの結婚式招待状が来たが、母親との問題で行けない。母親から謝罪があれば行けるか迷っている。招待状は私の判断に任せられたのか。悲しい気持ち。

弟から結婚式の招待状が来ました。

母親の言動で許せないことがあったので距離を置いてます。
「もう少し人の気持ちを考えて」など話したり
最終的には手紙も書いたのですがスルーされました。
そのまま疎遠になって2年近く経ちます。

弟の結婚式、晴れ舞台。
行きたい気持ちはありますが、今の状況だと行けません。

母親から謝ってきたら行ける気がしますが、、
私の気持ちを踏みにじられた事実は変わりません、、
このまま何事もなかったかのようにまた仲良くは出来ません。

招待状を送って来たということは
私の判断に任せるということでしょうか、、
嬉しいはずなのに悲しいです。

厳しいコメントはお控えください。
ごめんなさい。

コメント

ドナデジ

弟さんはパンダちゃんさんとお母さんが疎遠状態で2年いることを知ってますか?
また弟さんとは交流ありますか?

  • まーぶるちょこ

    まーぶるちょこ

    コメントありがとうございます。
    弟は母親との疎遠を知っています。
    弟からは結婚するとメッセージはありましたがそれまではやりとりありませんでした。

    • 12月14日
  • ドナデジ

    ドナデジ

    まずは弟さんに正直に今のお気持ち話してみてはいかがでしょうか?
    お母さんに許せないことをされたとのことで、私は別にパンダちゃんさんからお母さんに歩みよらなくてもいいかなと思います
    もし弟さんをお祝いしたい気持ちがあって、その日だけお母さんと一緒にいても耐えられるなら出席して、どうしてもやはり耐えられないなら席を別にしてもらうか事前にお祝いしておきます

    • 12月14日
  • まーぶるちょこ

    まーぶるちょこ

    そうですね。
    話してみようと思います。
    優しいコメントありがとうございます😭
    何事もなく出来ればいいのですが、そうしたら「私の気持ちは大事にしてもらえないのか、、」と悲しくなります。

    同じ席で2時間ほど、、
    考えるだけで気が狂いそうです。
    正気を保つのに必死でお祝いどころではなくなってしまいそうです。
    さらに何事もなく話しかけてきたりしたら、、
    と考えるだけですがマイナスなことしか浮かんできません。

    • 12月14日
  • ドナデジ

    ドナデジ

    そういうときって、向こうは気にせず話しかけてきて、こっちがムカッてしてるといつまでも昔のこといってんじゃないわよとか言ってくるんですよね
    親族席が二つできるなら別のテーブルにしてもらうとかですかね

    • 12月14日
  • まーぶるちょこ

    まーぶるちょこ

    そうなんですよ😭
    大人の対応は出来るんですよ。
    でもそれで何回、気持ちを踏みにじられたことか。
    母親のほうが子供みたいです。
    子供のほうが母親に気を使っているのを知らずに。
    行くとしても余計なダメージくらいたくないです、、
    テーブル別だとまだ冷静でいられそうな気がします。

    • 12月14日
  • ドナデジ

    ドナデジ

    そういうときってもう簡単には関係修復出来ないし、こちらとしてももう関係修復望まない気持ちになりますよね
    弟さんに相談して、別のテーブルにしてもらって、もし出席なら当日はご家族でだと思うので、もう家族だけで別行動で過ごすかでしょうか

    • 12月14日
  • まーぶるちょこ

    まーぶるちょこ

    そうなんです、、(>_<)
    もう母親に対して期待したくないし、呆れています。
    ただ会うだけ(ありませんが)なら気持ちを無にしてやり過ごすと思うのですが、結婚式で感動したり感情が高ぶることがあると冷静ではいれなくなると思うので、テーブルは別でなるべく視界に入らないようにしたいです、、、

    親身にコメントくださりありがとうございます😭🌟

    • 12月14日
  • ドナデジ

    ドナデジ

    歩み寄って期待して裏切られ傷つけられ、時がたってまた歩み寄っては裏切られ傷つけられだと、もう関わりたくないってなりますよね
    結婚式だとそれこそプロフィールムービーとかで小さい頃の写真とかみた日には、感情がぐちゃぐちゃにかきみだされちゃいそうですね
    出席されるときには旦那さんにも協力してもらって少しでも関わる時間減らしてもらいましょ

    • 12月14日
  • まーぶるちょこ

    まーぶるちょこ

    わー😭
    ドナデジさんのコメントが優しくて😭
    気持ちをわかってもらえて嬉しいです😭
    主人にも全部話してあるので協力してもらいます。

    弟にも話してみてテーブルとか妥協点を見つけてもらって、なるべく素直にお祝い出来る状況にしてもらいたいと思います。

    • 12月14日
ほげちゃん

弟さんはお母様との関係をご存知なんですよね(^^)?
弟さんと話し合われた方が良いかなと思います。
もしかしたら橋渡しをしてくれるかもしれませんよ。

  • まーぶるちょこ

    まーぶるちょこ

    ありがとうございます、、
    そうですね。
    どうしたらいいかわからなくて、、
    おめでたいはずなのに悲しくなってしまいました(涙)

    主人の実家とも家族ぐるみで知り合いなのでお義母さんにも相談してみようと思います。

    • 12月14日
3h⸜(  ⌓̈ )⸝

お母様と距離を置かれてるということですかね?弟様の晴れ舞台ですし、わたしなら行きますね…🤔
自分と親の関係が悪くても弟には関係ないので。

  • まーぶるちょこ

    まーぶるちょこ

    コメントありがとうございます。
    母親と距離を置いてます。
    そうですよね、、
    りりさんの言ってくださっている
    別テーブルも視野に入れて考えてみます。

    • 12月14日
りり

私なら行きますかねー★
お母さんにはパンダちゃんさんから
歩みよることはできませんか?
許せないことをされたというのは
分かりますが2年も経ってしまい
お互いきっかけがないとか
なってるのではないかな…という
気がします。

もしそれが無理なら親とは別の
親戚のテーブルにしてって頼みます★

  • まーぶるちょこ

    まーぶるちょこ

    コメントありがとうございます。
    疎遠になる前に何回も歩み寄ろうとしてみたんですけど全然違う答えが返ってきて、、
    嫌な発言をされて、「それは違うんじゃない?」などこちらが言うと無視か逆ギレでした。
    反省もせず謝ることもせず、
    また何事もなかったかのように連絡をしてくる。
    この繰り返しでした。

    そうですね。
    別テーブルも視野に入れてみたいと思います。

    • 12月14日
ちあち

母親と疎遠なのと、弟の結婚式は別問題なので、私なら行きます。
親族なので、同じテーブルだと思いますが、会話しなければ良くないですか?
そんな理由で欠席したら、弟さんがかわいそうですし、お嫁さんもお嫁さんの親族達も、変な家に嫁いだ?と不安になりそうです😅

  • まーぶるちょこ

    まーぶるちょこ

    コメントありがとうございます。
    そんな理由と思えるなら悩みません。
    変な家ではないのかもしれませんが、良い家ではありませんでした。
    母親が、お嫁さんに過干渉しないかどうかが心配です。

    • 12月14日
  • ちあち

    ちあち

    失言があったのなら、謝ります。
    ただ、パンダちゃんさんと母親のトラブルに弟さんを巻き込むのは違うかなと思います。
    結婚式は一生に一度の晴れ舞台です。写真も一生残ります。主役である弟さん夫婦にとって、良い式になるような決断をなさってください。

    • 12月14日
  • まーぶるちょこ

    まーぶるちょこ

    こちらこそ感情的になってしまいすみません、、
    出席するべきってコメントが多いのはわかってました。
    ありがとうございます。
    なんとか行く方向で考えてみたいと思います。

    • 12月14日
♡すんじょ♡

弟の晴れ舞台なら
自分の事情は後回しで
出席しますね 😊
弟さんもそのことを知っているなら
一度相談してみてもいいと思います!
ただ親族なので同じテーブルにはなると思います。周りの目もありますし😢
その時は席を同じテーブルでも
端と端にすると距離が出ますのでいいですよ😊

  • まーぶるちょこ

    まーぶるちょこ

    コメントありがとうございます。
    弟にも話してみようと思います。
    やっぱりおめでたいことなのでお祝いしたい気持ちはあります。
    腹くくってその時だけ我慢もありかもしれませんね。
    ありがとうございます。

    • 12月14日
  • ♡すんじょ♡

    ♡すんじょ♡


    親族だと結婚式では
    集まる時間も多いですもんね😢
    弟さんにとってもいい結婚式になるといいですね😊
    お話が上手くいくといいです😊

    • 12月14日
  • まーぶるちょこ

    まーぶるちょこ

    そうですよね(>_<)
    ただ、披露宴からの招待状だったので挙式には招待されてないのかな?と思ってます。
    ありがとうございます。

    • 12月14日
ゆゆ

今年結婚式をしました。☺️
弟さんと似た立場なのでコメントさせて頂きます。

実姉が10代の頃に出て行ってしまい、その後姉は実母とは15年ほど会ってなかったのですが私とは頻繁に連絡を取り個別で会ったりしてました。

我が家も特殊で両親の離婚後に母が再婚、その再婚相手と姉が合わず実父の方に行ってしまいました。

私の結婚が決まり、姉はとても喜んでくれました。結婚式も行きたいと行ってくれましたが行っていいのかとすごく悩んでいました。ほぼ勘当という感じでしたので💦
私から母と継父に姉を招待したい旨を伝えて承諾してもらえ、当日数十年ぶりの再開となりました。

私自身も姉が結婚式に来てくれたことはとてもとても嬉しく思いました。
姉も母も当たり障りのない会話程度しかしなかったみたいなので今後会ったりすることはなさそうなのですがこんな時でないと一生会わないだろうなと思っていたので良い機会だったと思います😌

私たちの場合数十年の溝は簡単には埋まらなかったのですが、弟さんは家族が揃うところきっと見たいと思います。私は家族写真に家族が全員揃って写ってるのを見て泣いてしまいました。
私の立場で言うことではないと思いますが、大切な家族にお祝いしてもらえるほど幸せなことはありません。
ぜひ弟さんとお話されてみてくださいね。

  • まーぶるちょこ

    まーぶるちょこ

    コメントありがとうございます😭
    お姉さんとお母さんが疎遠だったのですね。

    私も行きたい気持ちはありますが、
    母親に言われたこと、どうしても許せないこともあります。
    祖父母からたまに連絡ありますが、私のほうから連絡して欲しいと言ってくるので断っています。
    母親からどんな説明をしているのかはわかりませんが、私のほうが悪い話になっている気がします。
    長々とすみません、、、

    ゆう310さんのお母さんからお姉さんに連絡とったり歩み寄ることはなかったのでしょうか?

    • 12月14日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    姉も、家を出て行く際に母から酷い言葉を投げかけられたと言っていました。何を言われたか聞きましたが親として言ってはいけない言葉であったことは間違いないです。数十年経った今も当時のことを姉は許してはいないですし、ずっと心に残ってしまっていると思います。
    母の方は姉が悪い、姉が裏切ったと思い込んでいますし姉と母の話の中で食い違いもあるので正直どっちが本当なのか分からない部分はあります💦
    大人になった今はどちらも言い分も分かるので私はどっちの味方もしていません。ただ、それぞれと仲良くしているという感じです。

    母から姉に連絡することはありませんでした。ですが、私が姉と会っていることは知っていたので元気にしてるのかとかどうしてるのかとかは時々聞いてきましたね🤔

    • 12月14日
  • まーぶるちょこ

    まーぶるちょこ

    そうなんですね、、
    お姉さんがお母さんに言われた酷い言葉、、
    傷付いたでしょうね。

    うちも母親が思ったことを口に出してしまうので厄介です。
    悪気がないのか自覚がないようで、、
    距離を置いているのも何が原因かもわかっているのかどうか、と思います。

    ゆう310さんからお母さんに対して「あれ?」って思うところがあったりはしますか??

    • 12月14日
  • ゆゆ

    ゆゆ

    今はもう母も歳を取ってかなり丸くなったので現段階で、ん?と思うことは少なくなりましたが学生時代は酷かったですよ🤣
    ヒステリー体質で自分が1番正しいって思うタイプでした。うちの母も思ったことをすぐ言います、それもストレートに。悪びれることもなく。笑
    良く言えば純粋でまっすぐな人なんです。悪く言うと自分中心って感じでしょうか…笑
    私は継父の連れ子含めて末っ子なのですが兄、姉×2が理不尽に怒られているのを見ていたせいかかなりずる賢くなり、母の扱いはうまかったと思います。母の話を全て受け止めると自分が潰れるので8割は聞き流してました。当時姉たちに、ゆう310はずるいと言われたこともありますよ😞

    • 12月14日
  • まーぶるちょこ

    まーぶるちょこ

    そうなんですね。
    うちもヒステリックでしたね、、
    自分のこうしたいが1番で人の気持ちは二の次です。
    また下にもう1人弟がいるのですが、3人の子育てどうやってしてきたんだろう?と思います。

    聞き流せるんですね!
    私はそれが出来なくて、真面目に聞いちゃうんですよね。
    母と父は不仲で、父には直接言えない愚痴を私に言ってきて。
    母は思ってることがあるばすなのに父と話すことはしませんでした。
    結局、私が板挟みになって聞いちゃって、それがずっとなので嫌でした。
    実家に居場所がないと感じていました。
    今も反面教師で母のようにはならないと思って子育てしています。

    • 12月14日