![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![🔰🔰🔰はじめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰🔰🔰はじめ
リズム適当です⤵️
上の子の時はリズム出来てたんですけど、上に合わせちゃって本当バラバラです…
だいたい朝寝が10:30か11:00頃に30~40分。それから起きて遊んで夕方18:00頃から寝て20:00とかに起きて一時遊んで寝るパターン。
ですが、本当バラバラです😭
お風呂は我が家、古すぎて寒すぎるので下は未だに沐浴。姉と私は昼間15:00頃には入ってます
主人帰りが深夜なので遅すぎて😞
昼間に入る方法を取ってます。
下はバンボに座らせて浴槽ドア開けて入ってます~😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の状態しかお伝えできませんが、それでもよろしければ😌✨
3人いますが、当時、真ん中、女の子が2歳ピッタリくらいの時に、下、男の子が生まれました!
一番上の女の子がちょっとした事を(オムツとおしりふき取ってもらったり、ミルク瓶置いてもらったりと、簡単な事ですが)、やってくれたこともありますが、だいたいは自分でやりました。
お風呂は、ベビーバスを使って、室内で下にバスタオルを引いて、置いて入れていました。
そして、上の子が下を見ている間に、真ん中を入れたり、寝ている間にさっと上と真ん中を入れてました😊
旦那さんが早い帰りの時はチビ達入れてもらったり、私が入れたり交互でした。
下が歩けるようになったら、3人いっぺんに入れるようになりました😊💦
旦那さんがいる時は、入れてもらったりしてますが、冬は出かけない日は、だいたい昼間に入っちゃいます💦
主さんは、下の子をベビーバスで、上の子と一緒に入れてる感じですかね?
私は3人いるので窮屈で、ベビーバスをお風呂に入れられない為、そうしてました😣
なので一度で終わらず面倒でしたよ😭‼︎
冬場は、出かけない日は入らない日もありました😣💦
1日くらい、いっか。って、諦めてましたよー😂💦
下が3.4カ月の時に、公園デビューして、といっても抱っこ紐ですがw、真ん中を連れて公園行ってました!
児童館などありますか?
赤ちゃんや上のお姉ちゃんを連れて行けるし、遊ばせられますよ!
お弁当持っていくと1日遊べるし、ほかの子達と交流できますよ💕
私は児童館の存在を知るのが遅くて💦
たまに行ってます✨
上のお姉ちゃんは、3歳から幼稚園ですか?
ウチは、下が2年保育なので、4歳から入れます😣
まだまだ自分の時間なくて忙しい日々ですよね😓
ゆっくり休めてますか?
真ん中と下を同時に寝かしつけしてました、
新生児から首が座るまでは、授乳やミルクで寝かしつけていて、真ん中は、その横で布団に入って待ってました。
待てない時は、授乳後寝たら、寝室に2人を連れて行き、 下を布団に寝かせてから真ん中を寝かしつけしてました。
私のほっぺを触ると自然に寝てくれるため、真ん中の寝かしつけは楽でしたw
私がほっぺを触ってあげたら寝やすいと思うんですが、うちの子は逆ですねw
上のお姉ちゃんは、自分で寝れるので特にすることは無かったです!
下が生後半年位からは、ミルクで寝なかったら、私が仰向けで、お腹に乗せてゆらゆらして寝かせて、真ん中はほっぺなので同時に寝かしつけ出来ました😭✨
1日の流れは、公園行ったり、児童館行ったり、みんなで昼寝したり、家遊びさせたりですね😌
-
ぱんだ
すごく細かく丁寧に回答してくださり本当にありがとうございます。
3人もほぼ一人で面倒を見ていたんですね。
凄いです!尊敬します!
とても参考になりました。
ありがとうございました、- 12月14日
ぱんだ
適当ですの言葉になんだか肩の荷が下りました。
頑張りすぎず頑張ろうと思います。
ありがとうございました。