
子供が産まれてから旦那さんのことが好きじゃなくなった人いますか?あん…
子供が産まれてから旦那さんのことが好きじゃなくなった人いますか?
あんなに好きで結婚して幸せだったのに
息子が産まれて、優先順位が息子第一になると
不思議と好きじゃなくなってしまいました。
好きじゃない人のために家事をすることが嫌になり
旦那に悪いところはないけれどイラッとすることが増え
好きじゃないから嫌いになりそうで怖いです
息子のために家族でいることを選んでいますが
旦那の相手をすることに疲れてしまいます
まだ好きでいてくれる旦那に申し訳ないです
同じような方いらっしゃいますか?
どのように乗り越えたら良いのかわかりません
- みちゃこ(7歳)
コメント

さられん❤︎
私は旦那のことお金としか見れなくなりました。
後は、頼れる時に土日とか頼るくらいですかね...。
主さんとは少し理由は異なるのかな〜とは思いますが、、、
仕事忙しくなると家族に?というか私に素っ気なくなったり家庭顧みなくなるところがあったり。
後は、やっぱり育児してると大変さや価値観を共有出来なくなったりそうゆう機会が減るし、相手も自分を理解してくれる人じゃないと私は感じてます。
なので、愛情というよりは結婚して子どもたちが育つまでは利用しようくらいにしか思ってないですかね😓

ゆぅ
一緒ですよ!!
自分が1番じゃないことに腹を立てている旦那にも腹が立ちますw
-
みちゃこ
どこの家庭もそうなんでしょうか??
子供が産まれて幸せなはずなのに、、、、- 12月13日
みちゃこ
コメントありがとうございます
ここさんは、旦那さんのことを利用価値があるというふうに考えているんですね
理解してくれる人じゃないと言うところは似ています。
というより、旦那は理解しようと努力してくれているのかわからないですが、少なくとも私は諦めてしまいました。
稼ぎもそんなにあるわけじゃないし、実家に頼れば働くことができます。
家事育児は協力してくれないわけじゃないですが、無くても変わらない程度.....
利用価値はあまり感じられないです
こんなこと、旦那に対して思うこと最低ですよね
さられん❤︎
そんなもんですよ。
うちの旦那なんて家庭より仕事ですから。
連絡の一本もくれないです。
みちゃこ
連絡もくれず、仕事ばかりだと
何のための家族かわからなくなりますね