※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

吐き出させて下さい。現在妊娠中です。旦那の仕事の帰りは22時や23時で9…

吐き出させて下さい。

現在妊娠中です。
旦那の仕事の帰りは22時や23時
で9時〜22時は確実に1人です。
私は車もないのでどこにも出かけられず1人
アパートに缶詰めです。
帰ってきてもちょっとの会話とテレビを
少し一緒に見る程度でお疲れなので寝てしまい
ます。仕事なので仕方ないと思います。

そして今回、お盆休みで9連休なのでどこかしら
お出掛け(遠出じゃなく近場でもいいので)したり
できるだろうと思ってました。
現実は、ベビー用品一緒に買いに行ってはくれ
ましたが→夕方から遊びに出かけ0時帰宅。
高校の友達との集まりがある22時には帰る
→実際帰ってきたのは深夜2時40分頃。
仕事の残ってる事務作業をしてくる→お昼〜23時帰宅。
仕事の関係でちょっと出てくる→夕方〜0時帰宅。
日中一緒にまたベビー用品や食料品や日用品など
買い物に行く→夕方からどこかに出掛ける帰宅0時。

(仕事と言ってますか実際は麻雀かパチンコ)


毎日毎日、帰宅が遅いです。
臨月ならもちろん言いますが妊娠中期なら旦那さん
のこと自由?にさせますか?
旦那は休みの日家でゆっくりが嫌なタイプで外に
出たいタイプです。私と一緒にいるより友達と遊ん
でるのが楽しいんだと思います。

一緒にいる数時間の時間は携帯でYouTubeか寝てるか
で家事は気まぐれで洗い物をやってくれる程度です。

旦那の仕事は休みが週1しかなく遅くまでなので
ほぼ家にいません。私は旦那の住んでるとこに
引っ越してきたので周りに知り合い友達いません。

妊娠中の不安なこと辛いことお産のこと赤ちゃんの
こと色々話したいことってありますよね。

妊娠中のメンタルもあるのか色々考えてしまい
毎日泣いてます。

コメント

いぬず

仕事の日は仕方ないにしても、連休に友達と遊びに行く、麻雀パチンコって、妊婦置いてやることじゃないですよね…
子供産まれたらどうするつもりなのかな?って思います。
しかも旦那さんの近くに引っ越したのに!ってなりますよね。

私は初期からそれやられたらめっちゃ怒ります🤔父親になる気ある?って思います。
このままだとワンオペになる可能性大だと思うのでよく夫婦でお話しされた方がいいと思います😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんとそうですよね…😅
    初期のつわりの時は仕事から帰宅後に
    洗い物や洗濯物やってくれてましたが
    私がつわりが重すぎて実家に帰省した
    ので本当のつわりの始まりの頃だけで
    すね旦那が動いたのは😅

    旦那は安定期は大丈夫なものと思って
    るんだと思います🤦‍♀️
    臨月なら強く言えるのですが普段仕事
    で遊び行けないぶん連休で羽伸ばした
    いのか…と思うと言えなくて。

    まぁ私の気持ちも考えろやって話し
    なのですが😮‍💨

    • 54分前
  • いぬず

    いぬず

    そうなんですね…
    なかなか難しいかもしれないですが、言うべきことを言わないと今後苦労すると思います。。子育て協力できないってなったらほんと辛いでしょうし、このままだと旦那さんも子供産まれて遊びに行かないで!とか言われたらストレスで喧嘩になりそうですし…産まれる前にちゃんと話した方がいいと思います。
    臨月だから、安定期だから、なんて思う必要ないです。失礼ですが、奥さんがいるのに今の生活してる時点でありえないと思います。

    実家帰るから!って言っていいレベルですよ!

    あ、ママリで孤独は紛らわしましょ!
    どうかお大事に。

    • 23分前
はじめてのママリ🔰

私なら有り得ないです。

夫は残業しても真っ直ぐ帰ってきます。大体7時以降は家にいて、洗い物は夫の役目です。お盆も、ほとんど家にいて買い物の荷物持ちとか普段できない所の掃除とかしてくれます。
インドア派だから基本家に居たいというのもあると思います。
外に出て遊びたい旦那さんだと家事の分担とか家族との時間が少なくなりがちなのはある程度我慢するしかないかもしれないですが、妊娠中にそれはちょっとひどいなと思いました…。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うらやましい限りです🥲
    1日家にいるんだし動ける時は動きな
    とか言って私に家事やらせます…。
    掃除なんて一切してくれません。

    私は子ども産まれる前に夫婦2人の時間
    を大切にとか思うタイプなのですが
    旦那は全くそんなこと思わないので
    余計に出歩くんだと思います🤦‍♀️

    ほんと酷いですよね…

    • 46分前
はじめてのママリ🔰

我が家も初産の時、仕事が忙しかったらしく
深夜帰り当たり前でした
休日も趣味で出かけちゃうし孤独でした
会話する人も、公園のおばーちゃんかテレビ電話のみ

することもなく会話もしなかったので
帰ってきた旦那に、1日の出来事話してたら
疲れてるんだけど。と言われ…
それ以降会話遠慮してたら
ある日、何月何日何曜日なのかほんとにわからなくなって
あれ??😂今日何日だっけ?何曜日?
ってなってたら旦那が心配したらしく
兄嫁に、こんな風になるのが普通なのか?
って相談したら、妊婦さんとは積極的に会話してあげないと!話す相手いないのは寂しいよ!!そーなるのもわかる!と言われたらしく
そこから話合い手になってくれました…

なので、孤独。と感じる前にどーにかしたほうがいいかとおもいます…
孤独は精神おかしくします…ご自愛ください

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ほんと孤独ですよね😭
    私も話すのは母との電話くらいです。

    同じく帰宅した旦那に色々話しても
    すごく適当な相槌で絶対聞いてないだ
    ろって感じで会話したくないのかって
    話すのやめました…

    私もただただ壁を見つめてボーーと
    してることが増え、それを母に言ったら
    ボケちゃうよ!と心配されました。
    泣いてるかボーとしてるかはやばいで
    すよね🥹💦

    うちの旦那も何かがきっかけで変わっ
    てくれたらいいのですが…

    だいぶ前から孤独は感じてるので
    もうどうしたらいいのか🥲

    • 30分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    以前の我が家のようで
    とても悲しいです…
    早めに手を打ちたいところです…
    子供産んだら余計孤独になります💦


    1週間でもいいので実家に帰れませんか??

    それか泣いて訴えた方がいいと思います😭

    • 26分前