
旦那との関係がうまくいかず、孤独や不安を感じています。妊娠中で退職し、生活面や精神的な負担が大きく、辛い日々を送っています。家族や友人に相談できず、孤立感が強い状況です。
旦那と仲良くしていたいのに、、
一緒にいると怒ってばかりイライラしてばかり、
休みで一緒に居られる日でさえ、全然楽しくありません。
仕事から帰ってくるのも夜遅く、日付が変わってから帰宅なので日中はずーっと家で1人、ただ時間が過ぎていくのを待つだけ。
妊娠初期に悪阻がひどく退職してしまった為、
やることもなく、そして、妊娠後期になってからは何をするにもやる気も出ず、、
何のために生きているのか分かりません…(;_;)
死にたいとか思ってしまう時もあります…
もうすぐ生まれてくるのに、楽しみ!とか早く会いたいな〜!なんてことも感じないです。。
そんな自分がとても嫌になり、ますます辛くなります。
とてもじゃないけど友達にはこんなこと相談できないし
実母は亡くなっているため、話せる相手がいません…
仕事で帰って来て疲れてるので ご飯食べて寝るだけ、
旦那と話せる時間も全然ないし、一緒にいる時間もほぼないのに…
だから休みの日くらい楽しく笑って過ごしたいのに
疲れきってるので昼過ぎまで寝ていたりして、結局またそれにイライラしてしまうし、他の細かな事にもイライラしてそれをぶつけてしまい険悪ムードになってしまうし、
なんかもうこの日々に疲れてきちゃいました…
あと少ししかない2人の時間なのに、って思うと怒りたくないし楽しく過ごしたいのに…
一緒に過ごせる時間、笑っていたいのに…
そんなこともできなくて、結婚しなきゃよかったとか、
妊娠しなきゃよかったとかそんな事まで頭をよぎってしまいます…
楽しいことなんにもないし、お腹はどんどん出てきてカラダはしんどいし、産後の生活も不安すぎて
毎日毎日、過ぎていくのが怖い…
自分が自分じゃないみたいに、メンタルがぼろぼろすぎて
このまま母親になんてなれるのか?
自分の子供を可愛がれるのか?
とても不安で仕方ないです…。
退職してしまったので、お金に余裕もなく…
生活面も心配で、常に頭の中は不安でいっぱい(;_;)
こんなにマイナスなことばかり感じたくないのに、辛すぎます…
- R(6歳)
コメント

みず
私の旦那も夜勤があるので日付変わってから帰ってきます。私も後期入って退職したので日中ずっと1人です。唯一、旦那さんとしか話す人いないし、毎回周りの友達とも会うわけでもないので尚更、旦那さんとのコミニュケーションに不安を抱いたり恋しくなったりますよね…。
直接旦那さんに今現状の気持ちを話すべきだと思います。後期にはいると体の負担は多いですし、これからも含め2人で協力しあわないと子供産まれてからも幸せとは思えないです💧

なつ
妊娠初期は私もそんな感じでしたよー😓
引っ越して知らない土地で知り合いはゼロ、仕事もしてないので経済的にも余裕はなく旦那さんは朝から夜遅くまで仕事です。
つわりが終わって余裕が出てきてからはなるべく気分転換になるように好きなことしてました!
お菓子作りやパン作り、家の気になる所しっかり掃除したり用事ないのに外出て散歩したり(笑)
そうやって気分転換してました。
-
なつ
不安なことは旦那さんに話したら少し楽にはなりました🙌🏻
産まれたらワンオペになると思いますし別の不安が出てきたり余計に余裕なくなりますので(´・_・`)- 12月13日
-
R
私も引っ越して知らない土地で
ひとりで出かけるにも土地勘がないので一苦労、
友達と会うにも遠くなってしまい一苦労、、なのでなかなか会えず😖
毎日本当にやることもなく、つまらなくて、仕事したいなあ〜なんて思う日々です。💦
趣味もこれといってなく、お菓子づくりなども苦手で…😥
なにか没頭出来ることがあれば…と思ってはいたのですがなかなか見つからず😖
そうですよね…
旦那にも話してて
今は色々ホルモンバランス的にそういうこと(色々不安になったり、イライラしたり)感じちゃうんだよ…と気遣ってくれてるようですが、
気持ちがおさまらず…(;_;)
穏やかでいられないことが何よりしんどくて…
生まれてからの事も本当に不安でしかないです。。
出産が怖い、とかより産後がとにかく不安で…
やっていけるのか、可愛いと感じれるのか、など思ってしまい…
そんなこと感じてしまうことがとても辛いです。- 12月13日
-
なつ
33週なら単発バイトとかですら無理ですしね😓
んーお菓子作り苦手で趣味もないということでしたらDVD借りに行ってドラマや映画鑑賞とか、そのへんどうでしょう?
何もせず1人おうちにいたら余計に思い詰めてしまうので、少しでも気を紛らわす方がいいかと(´・_・`)
産後の事考えても不安ばかりでしたが、産まれたら産まれたで可愛いですよ👶🏻
いっぱい泣かれて自分も寝不足で最初はしんどいかもですが😧
ワンオペなら尚更その子にとっては自分しかいないですし、分からない事だらけでもこのアプリや電話相談もありますしなんとかなるもんだなーと🙌🏻- 12月13日
-
R
そうですよね…
なにか時間潰せる事見つけないと
本当おかしくなってしまいそうです…😣
もう既におかしくなってきてますが、、😭
こんなボロボロの文章なのに
わざわざ時間をさいてコメントくださる方が居て心強いです…😖
実母が居なくて、不安でいっぱいですがこちらで質問させてもらったりして頑張れたらいいなあと思います。- 12月13日
-
なつ
身近な人は近くに少ないかもしれませんがここには同じ思いしてる人も中にはいらっしゃるので、無理せず吐き出してくださいね☺️- 12月13日

maho
全部同じです。
初期の頃仕事辞めてから毎日時間が過ぎるだけです。
こんな事なら全部無かった事にしたいくらいです。ほんとに辛くて。
私って何なんだろうって。
赤ちゃん生まれたら変わるって頭では分かってるんですが、気持ちが追いつかないです。ほぼ毎日泣いてしまってます。
-
R
時間がありすぎて、色んなこと考えてしまって涙出てきますよね…
私もいきなりスイッチ入って、
買い物帰り、荷物重いな〜なんて思ってたら泣いてたりする時あります…(;_;)
33週になったのに子供を産む実感、母親になる実感もあまりなく、
胎動を感じては不思議な気持ちになります。。
インスタとか見てると、愛おしくてたまらない!とか書いてる方が居るのに、そんな風に感じたこともないです…そんな自分が嫌になってきます😣- 12月13日

うに
こんばんは!
私なんて妊娠する前は何事もなく仲よかった旦那を、旦那と一緒いたくないし口も聞きたくないしこの人のどこがよくてこうなったのかなって毎日後悔したり、泣いたり、罵倒するぐらい拒否してしまっています。だし、友達に愚痴ってます。もちろんわたしの主観なので愚痴る友達なんかも皆んな真に受けず、妊娠してるから気が立ってるんだよ、妊娠中なんてそんなものだよ、などアドバイスをもらいながら、そうなのかなあ、嫌でもここが嫌だしなんてブレブレの精神で生きてます!
ただ最近朝起きると、あれ?なんであんな旦那嫌ってたんだっけ?みたいに思う日もあったり、自分でもこれは妊婦特有のなにかのメンタルブレブレ現象なんじゃないかと思えるような日もでてきました!2、3週間前じゃ考えられない進歩です!旦那にはやく普通に接してあげたいです!
全然Rさんの悩みとまとが違うじゃんて思うかもしれませんが、私が思うに、妊娠中って本当に自分が自分じゃなく感じたり感情的になったりするものだと思うんです(;_;)
出来なくなることも多くなって、そうなると落ち込み気味になることのほうが増えるのは全然普通のことだと思います!わたしも状況は違うけど気持ちはわかります!!( ; ; )辛いですよね!
-
R
コメントありがとうございます。
私も同じです!
一緒に居たくない、話すとイライラしてくるから話したくもない、なんで結婚したんだろう?とか日々感じてしまいます…
優しい旦那だし、
そんな事思いたくないのに、、(;_;)
些細なことでイライラするし一緒に居たくないと思うのに、
休みの日くらいは楽しく笑って仲良く過ごしたい、残された2人だけの時間有意義に使いたい、とか思う自分もいて、もう自分でも自分がワケ分からないです😭
妊娠するとこんなにもメンタルぼろぼろになるなんて思いもしてなくて…
気持ちが全然追いつきません、、😭
同じような気持ちの方が居るって事が分かって少しホッとしました…私だけじゃないんだな、って😭- 12月13日
-
うに
私もRさんの文をみて、同じようでほっとして書き込みました😭
本当に我ながら自分がわからないですよね!メンタルボロボロ😭こんなんで子育てなんかできるのか不安になりますよね。
友達なんかと勝手に比べて友達だって悩みや家庭の不満あるだろうに、友達のが幸せ、友達はしっかりしてるのに私はだめ!みたいに思えて落ち込んでみたり😭
わたしも仕事今日までで辞めたので今まさに喪失感に襲われています(笑)
未来を考えて不安になるのはきっと当たり前の事ですよね!😭旦那さんにイライラしてしまうけど一緒に居たいってことはまさにRさんは不安で旦那さんのことを頼ってる証拠だと思います!かわいいもんだと思ってあと少し旦那さんに付き合ってもらう気持ちで自分のメンタルと戦いましょう😭
年末てイベント多いし、なんか余計落ち込んでしまいませんか?😂
一緒に頑張りましょう✨😭- 12月13日
-
R
本当その通りで、今でもこんなにメンタルぼろぼろなのに自分、子育て出来るの?って不安です😥
産んだ後は産後鬱になる方も居るみたいですし…このままだと私絶対、産後鬱になると思うんですよね😣
目に見えてるというか…
心配しすぎも良くないと思うんですけど、、😣
めちゃ分かります😭
同い年なのにしっかりしてるな〜、とか
まだ生まれてないのに母性を感じる子とか居たりして、凄いなあ〜とか
比べたくなくても比べちゃって…それなのに自分はこんなんで、、って病みます😭
仕事しなくなると本当一日中
暇で暇で、、
趣味があればいいんですけどこれといってなくて…愛犬とゴロゴロしっぱなしです😓
最近だとインスタ見てたりすると
キラキラ〜🌟なマタニティライフ送ってる人ばかりで羨ましくなり、更に落ち込んだり…笑
本当メンタル大変なことになってます笑- 12月13日
-
うに
わたしも産後鬱になりそうで怖いです😭私は双子妊娠しててハイリスク出産になるのですが、実家はなかなか帰るのも楽じゃない離れた県にあります。出産や病院の都合もあって早くから里帰りしますが、生まれてからは旦那と暮らしている県に戻ります。旦那はもう両親とも他界してるので、実家から遠い場所でほぼ双子と私の暮らしが始まります。Rさんもお母さんに相談したりできないのも辛いと思います( ; _ ; )気兼ねなく頼れたり相談できる人が居ないと不安になりますよね!
本当、今はアプリや電話があって良かったと思います!!😣✨
ただ本当にインスタはみて病むので私は見ないように気をつけてますwでも見ちゃうんですよね😂年末は余計危険ですよ!笑🎄キラキラが溢れるはずです!笑
暇ですよね、わんちゃんが居て良かった✨
あと私の場合はクレヨンしんちゃんを見たりしてみさえとヒロシに励まされたりしてます!笑
気分転換も慎重に選んでしないと変に病むので気をつけてますw- 12月13日
-
R
双子ちゃんなんですね!!
はじめての事だらけですし、きっと私よりも不安に思うこと沢山ですよね…😣
生まれてからは、少しご実家でお世話になってから旦那さんのところに戻るのでしょうか…?
私も、持病がありハイリスクになるので、産んで退院する際に実家にそのまま向かい、(日中は1人ですが、旦那よりも父の方が帰りが早いので…)1か月くらいはお世話になるつもりですが、その後自宅に戻るのが不安です…😣
周りに知り合いも居ない土地で、旦那の帰りも遅く、ほぼ頼りにならなそうですし…😣
考えれば考えるだけ不安になるので
どーにかなるっしょ!精神になりたいものですが、性格上なかなか難しくて…😭
自分で自分のこと苦しくしてる感じです。
クレヨンしんちゃん笑
でも、言いたいこと分かる気がします😂
ほのぼのするし、なんかたまに沁みること言ってたりしますよね😂❤︎
じーんとくるというか、!
私も久々にしんちゃんの映画とか借りて見てみようかなあー☺️
インスタって自己満でしょうけど
同じ妊婦さんなのに、こうも違うか…と悲しくなりますw
ベビーグッズ、ベビースペース、ものすごく充実して揃えてます!みたいな投稿多くて、、😂
見なければいいのですが、何故かそういう投稿ばかり出てきちゃって、で、見ちゃうんですよね…
色々検索できたり便利なようで、
なんか、どこか比べてしまう自分…
負のループすぎます😭😭- 12月14日
-
うに
おはようございます!ハイリスクという響きだけで少し落ち込んだりしちゃいますよね😭Rさんもそりゃ不安になって仕方ないですよ😣!!とりあえず寒いから暖かくして下さいね💓😣
産まれてからは子供の3ヶ月検診?があるらしくてそれまでは実家に居させてもらうつもりです!でも夜泣き×2、授乳×2、すべての事😰×2に慣れるの3ヶ月で足りるのか不安で不安で😭足りないぐらいだと思うけど旦那のことも考えたら居れて3ヶ月です!
話を聞いていたら周りに知り合いもいない土地で旦那さんの帰りも遅いみたいですし、浮かれてられない状況なんだろうな…😭って思いました!旦那さんやお父さん、居てくれて心強いけど男と女って根本が違ったり気遣いしてほしいツボがづれてたりもするし、女の人に話したい事ってありますよね!😭わからない世界に突入する!って本当怖いですもん!!!
でもRさんはきっとしっかりしてる方なんだなと思いました✨😌無意識に赤ちゃんを大切に考えてるから不安に感じてるのかなって思いました✨文面からですが母性滲み出てますよ💓👌
しんちゃん(笑)そうなんです!しんちゃんみると、普通でも家族が笑ってればどんなんでもそれが一番幸せなんだなって思えます😂笑。映画は泣けますよね😭いきずまったらみさえ先輩に相談です👌なんか分かってくれて嬉しいです!笑
インスタの余裕のある投稿みるとめっちゃガクっ😱てなりますよね!!
私はこれからたくさんお金かかるから赤ちゃんの服もベビー用品もおさがりとかばっかの予定なんで病みますw私はみんな金持ちに見えて負のループに入ります!笑。
Rさんと同じ気持ちでインスタみてる人はたくさんいるから安心してくださいね💪- 12月14日
-
R
おはようございます😌
自分が思っていたよりもハイリスクだったようで…
つい最近になって病院も転院になってしまいました…😣
とても設備が整っていて万が一の時の備えはしっかりしているところなので安心なのですが、その分出産費用がすごく高くて…😱
なにより命が大事なので仕方ないんですけど
余裕ないのになあ〜、とゾッとしてます…
そうですよね…全部×2ですもんね😥
考え出したらキリがないほど不安だと思いますが、最初のうちはお母さんがそばに居てくれる、とのことで心強いと思います😌
やはり、頼れる親といっても男親と女親では子育ての密度?が違うと思うので、実家に居られる間は沢山アドバイスしてもらって過ごせたらいいですよね😌❤︎
私も地域の助産師さんから、あまり長いこと実家に居ないようにね〜と言われ、(旦那との育児の差?が広がり、その後大変になるのを防ぐため)
1か月ほどしか実家には居られないので心配過ぎます…😭
その後子供を育てていくのは、親ではなく私たち夫婦になるので頑張らないと、、とは思うのですが、
本当、ゆたさんの言う通り
男と女では感じ方の違いというか…
私がこんなにも不安になっているのに、旦那はあまりそう感じていなそうで…
2人で不安、不安!てなるよりかは良いのかもしれないですけど、ちゃんと考えてくれているのかなーと疑問に思ってばかりです😥
きっと双子ちゃんだとお腹の出方も早くから大きくなってきそうですし、日常生活お気をつけください😖❤︎
妊娠後期になると腰が痛くて痛くて…
買い物なども一苦労になってくるので
家事なども無理なさらないでくださいね😣💗
こんなメンタルぼろぼろの文章なのに、母性溢れてるなんて言ってくれるなんて本当優し過ぎます…😖
自分ではそんな風に思ったこと1ミリもないですし、自分ちゃんと母性あるのか?と疑問に思ってばかりでしたので…😭
優しいお言葉ありがとうございます😣❤︎
みさえもひろしも、深イイこと言いますよね😹❤︎
本当、久しぶりに見たくなってきました!😚
めちゃわかりますw
本当金持ちばっかじゃん、って思います🙄
ジェラピケとかブランド物とか高いものばっか揃えてる人いて、、笑
インスタ、時に本当に目に毒、気持ちもブルーになりますよね…
共感してもらえる方がいて良かったです😹👏🏼
おさがりでもらえる物あるなら
回してもらった方がいいです🥺💗
まわしてもらえる方が居るなんて
私からしたら羨ましいです〜〜!!👏🏼
すぐサイズアウトしたりしするみたいですし何から何まで揃えたら本当破産しそうです…笑
肌着は、ユニクロがコスパも良いし
生地もしっかりしていてオススメらしいですよ☺️
まだ使ってないので分からないですが、友達や先輩ママさんから教えてもらいました!
スナップボタンで使いやすいとのことです!♩
今後の参考までに…!- 12月14日
-
うに
そうなんですね💦持病でハイリスクとは言われても自分の体の事とはいえ分からないだろうし不安でしたね😣病院、周りと比べてお金かかるのも落ち込みますし、額面で金額を見るとゾッとしますよね😫でもRさんが安心して出産に挑める設備が整っている病院で万全に産めるのがなによりです✨😌❤️!!
ありがとうございます、3ヶ月間頼れる所は頼って少しでも手際を身につけようと思います💪地域の助産師さんの言葉納得ですね!😭確かに育児の差が広がったらまた愚痴もでてきそうですし私ばっかりって病んでいくのも想像できました!!
旦那さん楽観的で良かったと思う反面、気持ちに寄り添ってほしかったり難しいですよね😭うちも旦那が楽観的とゆうか夢見がちでイライラしちゃうんです😭!
すでに腰痛いので後期…震えます!笑😱✨ありがとうございます✨わたしにとったらRさんはすでに先輩ママです💓
ジェラピケなんか載せられたら本当気持ちもってがれちゃいますね😭悪意すら感じます!笑🤣🤣
確かにおさがり貰えるだけありがたいですよね!😭✨
肌着ユニクロ見てみますー💓ユニクロにベビー用品あるのすら全然知らなかったです✨無知すぎる😂
教えてくれて嬉しいです😊!- 12月14日
-
R
そうなんですよね😭
私の父もゆっくり実家で過ごしてていいよ〜〜とは言ってくれるのですが、
旦那との差が広がるのがまたストレスになりそうで…笑
一番大変であろう新生児期を一緒に過ごさないので、確かにあまり実家でのんびりし過ぎてない方が良いんだろうなあ、、と😭
色々な気持ちで複雑です、笑
2人で神経質っぽくなっちゃうよりは良いのかもしれないですけどね…
もうすこし察して、気の利いた言葉かけてほしかったり、家事手伝ったりしてほしいですけど
もうでも、期待するだけガッカリというかイライラしたりするので
期待するのやめようかな、、とも思ってきました😂😂
その方が何かしてくれたときに、素直に喜べたりするような…笑
期待してると、そんなことくらいしか出来ないんかい🤚🏼とか無駄にイライラしてしまいそうなので…笑
私も従姉妹から、おさがりで譲ってもらえるものは沢山まわしてもらいます😚👍🏼
これから沢山お金かかってくと思うので
少しでも抑えたいので…😂💗
私もUNIQLOにあるなんて妊娠するまで知りませんでしたが、安いのに肌着しっかりしてましたよ〜〜☺️❤︎
スタイとかもありました♩
西松屋の肌着は、ちょっとクタクタになりやすいと、聞いたことあります🤭こちらも使ったことないので実際のことは分からないですが、、🤭
肌着も、スナップボタンで留められるものが楽で使いやすい、との意見もあれば、
ヒモで結ぶ方が赤ちゃんが大きくなってきてもパツンパツンにならなければ紐部分で調整しやすい?などの意見もあったりでしたよ🐻
私はラクなのがいい!と思ってスナップボタンのみ買う予定でしたが、紐の利点も目にして、どちらも試してみたくなって、、笑
両方のタイプを買ってみました♩- 12月14日
-
R
あと、ニトリにも有るみたいです☺️👍🏼
(知っていましたらすみません…😭)
今14週とのことですので、ベビグッズ揃えるのはもうすこし先になるかもですが、参考までに…❤︎
授乳クッションとか、赤ちゃん本舗とかのより全然安く売っていて、私はニトリで授乳クッション買いました♩- 12月14日
-
うに
情報たくさんありがとうございますー😭✨知らないことたくさんで、買いに行ったり見に行くの楽しみになってきました😍✨ニトリも丁度行きたい用事があったのでみてみます!✨
優しいお父さんですね💓
Rさんが無理ないのが一番だから産まれてみてからいつ帰れるか判断でもきっと大丈夫ですしね💓
色んな人に相談したらみんながみんな旦那なんか期待しなきゃいいんだよ!って言ってました🤭✨まさに期待するからイライラするんだからって!自分でそこに行き着くなんてすごいです👌✨!一歩前進ですね!❤️
私の旦那は一個上なんですが発言や態度が子供なとこがあるから、父親になるんだし先が心配で口うるさくしてましたが諦めるとゆうかこちらが折れる事を覚えようと思います😓
こう思えたのもRさんのお陰です💓- 12月14日
-
R
なるべく安く、そして少しでも丈夫なものを買いたかったので色々検索しまくっていて、、😹
お節介かとは思いますが少しでも参考になれば嬉しいです♩
ニトリは店舗によってはないところもあるみたいなので、調べてからがオススメです!
私は近くのニトリにはどこもベビー用品おいてなくて、ネットで買いました🛍
(ニトリのベビグッズに関してはインスタで知れたので、、インスタ見てて唯一良かった点です😹💥笑)
タグ検索すると山程でてきました😹🔍
私も、全く同じですw
これから子供生まれたら自分のことくらいは自分でしてほしくて、早くから言ってればやってくれるようになるかなーと思って妊娠初期から口うるさく言ってましたが、、
なかなか私の期待通りにならずw
もう毎日のことすぎて言うのも疲れました😂
もう、ほんと諦めちゃった方が良いのかもしれないですよね🌪
無駄にイライラしてストレス溜まるより…
産んでしばらく実家に行く間の家の事とか心配でたまんないですけど、、😭💧- 12月14日
-
うに
えー✨本当にわざわざありがとうございます😭高くて丈夫は当然ですし、せっかく買うなら安くて丈夫なものがいいですよね❤️😊口コミとか見るの苦手なので教えてくれてありがたいです✏💓インスタもそーゆうとき、さすが役に立ちますね😂❤️笑
旦那は一番手のかかる長男みたいなのよく聞きますが納得ですよね😣!
私もして欲しい事とかを思うように理解してもらえなくて😭。。うちの場合は身の回りの事は自分でできるけど、たとえば体調悪いからほっといてほしいって部屋で寝てるとしつこく食べたいもの教えてとかご飯食べいこう!とか、本当に体調悪いから無理!って怒ると彼も、俺だって気を使ってるのになんだお前は!😡みたいな本当に幼稚な喧嘩とかが多くて、この先不安過ぎます😭笑。優しさが空回りするうえ、謝れない男なんです。本当に疲れます。。
で私を、妊娠したら口うるさくなった化け物wみたいな感じに思ってるし😂本当に期待するのやめてみましょう✨笑
それとRさんが実家に戻って離れてる環境で、旦那さんがRさんの伝えたかった事を自ら理解して頑張ってくれたら一番ですね😭✨頑張って子供産むんだもん!それぐらいよろしく!笑って思います😂✨- 12月15日
R
そうなんですよね…
旦那くらいしか話す人居ないのに、
帰りは遅いし、疲れてすぐ寝てしまうし…
仕方ないんですけどね…
私のことは…?って思ってしまいます( ; _ ; )
気持ち伝えてるんですけどね…
なかなか変わらなくて( ; _ ; )
結婚生活、マタニティライフ、
もっとキラキラした日々だと思ってたのに辛いです。