※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
DHm
妊娠・出産

育休中の扶養について相談です。収入が130万を超える場合、主人の扶養になれるか知りたいです。

育休産休中の扶養についてです。

出産一時金42万と育児給付金おおよそ120万受給予定なのですが、これだと130万は超えてしまうので主人の扶養にはなれませんか?
わかる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

コメント

deleted user

給付金は収入ではないので扶養に入れますよー!

ママたん

給付金は収入じゃないですし、そもそも仕事やめますか?やめるなら扶養には入れますが復帰するなら扶養に入る意味がないです。年末調整とかに記入する税扶養ですよね?^_^

  • ママたん

    ママたん

    なぜ扶養の意味ないかというと産休育休中は厚生年金、健康保険免除になってるからです。
    税扶養なら今年給付金以外の収入が少なければ入れます!

    • 12月12日
  • DHm

    DHm

    ご回答ありがとうございます‼︎
    年末調整などの税の扶養ではなくて、社会保険の扶養です。
    分かりづらくて申し訳ないです…
    今現在は正社員ですが、国民保険、国民年金です。

    • 12月12日
  • ママたん

    ママたん

    国保なのですね😭
    今年の収入は0ですか?復帰時の見込みはいくらですか?^_^
    いつお仕事復帰されるか分かりませんが正社員だと超えますかね?^_^
    現在育休を取ってるので復帰前提だと思いますがそれを一時的にでも扶養扱いしてくれるかどうかは旦那さんの健康保険に確認するのが一番かと思います^_^

    • 12月12日
  • DHm

    DHm

    ご回答ありがとうございます‼︎
    今現在は正社員で働いていて、今年いっぱいは正社員で働く予定です。
    ですので今年の収入は一般的な正社員くらいはあると思います。
    復帰はしますが、正社員ではなくパートになる予定です。

    • 12月12日
p

給付金は含まれないので、今年の1月〜産休までのお給料が123万以下だったら入れるかと…
経験したわけではないので、ご参考までに😓