
コメント

まあむ
うちは姉妹の年子なのですが、
大きくなると遊ぶものや興味があるものが同じなので、
いっつも2人で遊んでます☆
私はその中に入っていけません😁笑
常に遊び相手がいる、喧嘩もすごいけどすごい仲良し☆
互いが互いを必要としてます。
小学校の行き帰りなど心強いらしいです^^
身長なども対して変わらないので遊園地では、2人とも同じものに乗れます♡笑
ほんとたくさんありますよー!
大変だったことは、
小さい頃は、スーパーに買い物も一苦労でした。
小さいうちは下はカート。
上はヨチヨチ歩き。
グズった時は、両手とも抱っこをして、お腹でカートを押すみたいな^^;
トイレなんていけません。笑
小学生になると算数ボックスなど学校でのおさがりができません。笑
語りだしたらキリがなさそうです!笑

ばっち~ママ
良いところとして育児がまとめて
できるところかなとワタシは思ってます!
あとうちはどっちも女の子なので洋服の
おふるがあります☆
時期が夏と冬なので多少足したくらいで
すみました☺
これで次男の子でない限りそろえるものは
ないって感じです🍀
大変な点は、1番は買い物ですね😅
上は歩きますが自分の興味のあるところ
に行って呼んでも戻ってこないし、
下は歩けないし…
下手したら2人抱っこという時も
あります↘↘
ワタシは買い物はパパが休みの日に
済ませてます🙋
-
n_mama♡
ありがとうございます😊
育児がまとまってできて、洋服のお下がりもできるのがいいですよね!
やはり買い物は大変なんですね😂
パパが休みの日以外外に行くのは大変そうですね>_<
ちなみに上の子が何ヶ月のときに妊娠しましたか?>_<- 1月23日
-
ばっち~ママ
年があくと1からなのでワタシには
できないです(笑)
基本は1人では出てないです☆
下が落ち着いてくれば出るしか
ないですけどね☺
10ヶ月です👶- 1月23日
-
n_mama♡
それ私も思いました>_<
年が離れてまた1からなのも難しそうだし仕事もしたいので2人目が2歳になったら働きたいと思っているため年子がいいなと思ってます👶
10ヶ月なんですね🎵
ありがとうございます!- 1月23日
-
ばっち~ママ
うちは上の子4ヶ月で出ました☆
2人目も決まり次第出ます🙋- 1月23日
-
n_mama♡
4ヶ月で!すごいです>_<
- 1月23日

退会ユーザー
私は弟と年子です!
母が、年子は最初は大変だけど
いっぺんに子育てが終わるから
年子は良いもんだと言っていました!
そして本当に弟と仲良いです!
双子みたいに(*^_^*)
-
n_mama♡
ありがとうございます😊
1人目だと赤ちゃんのペースに合わせられるけど2人目となると上の子のペースになるから大変そうですよね>_<
双子のように仲良しなのあこがれます💓- 1月23日

ayapyn
1歳5ヶ月差の年子姉妹育てています!
大きくなったら一緒に遊んでくれるとか言いますがまだ下の子が首が座ったか座ってないかくらいなのでまだ良さを感じてません( ˟_˟ )
妊娠中も悪阻で遊んであげられないこともあったし
甘えたい時期なのに甘えさせてあげれないことも多かったしどうしてもイライラしてしまって怒ってしまうことも多くてちょっと上の子には寂しい思いをさせてしまったなーと思っています( ˟_˟ )
-
n_mama♡
ありがとうございます😊
確かに一番まま!っていうときに下の子の面倒みなきゃだったりつわりもそうだし
寂しい思いさせてしまうかもですよね>_<
やはり年子は最初はかなり大変ですよね>_<- 1月23日
-
ayapyn
産まれてからも赤ちゃん返りがひどいし
下の子を起こしてしまったり大変です( ˟_˟ )💦- 1月23日
-
n_mama♡
2人同時に泣かれたときを考えるとどうしていいのかわかりません>_<
赤ちゃん返りやはりあるのですね>_<💧- 1月23日

みし
1歳1ヶ月差の兄弟年子ママです。
私は早く欲しくて年子にしましたが…
年子は大変ですよσ(^_^;)💦
年齢に余裕があるならあまりオススメしません…苦笑
出掛けるのが一苦労ですし、上の子もまだ赤ちゃんなので、生活面でも大変です。
私は特にお風呂が大変だな、と思ってます。
良いところは、やはり一気に子育てが進むことでしょうか。
-
n_mama♡
ありがとうございます😊
1歳1ヶ月差なんですね😊
やはり大変なんですね>_<
年子だと歩けるかな?くらいだからお出かけも一苦労ですよね>_<
ちなみにお風呂はどのように入れてますか?
>_<
歳的にはまだ大丈夫かな?って思いますが
働いて産休入ってまた働いてってうのがいやで下の子が落ち着いたらそこからずっと働きたいなと思ってます😂- 1月23日
-
みし
私の長男は発達が遅めなのか、1歳2ヶ月ですが、まだまだ立っちもしっかり出来ませんσ(^_^;)
なので、何をするにも抱っこです。
お風呂は1人ずつ入れてます( ・ᴗ・ )
まずは私が自分の身体を洗い、次男を迎えに行きます。
次男を入れて、上がって着替えさせて授乳して、
次に長男を入れます。
うちのお風呂は狭いせいもあり、1人ずつ入れてますよ( ・ᴗ・ )- 1月23日

すず
現在1歳半違いの年子のママです。
私も産む前は子育て一気に済むし、歳もあるから出来たらいいや〜!と思ってましたが、産んでみて本当にやっていけるか正直不安です´д` ;
特に2人が一気に泣くとパニックです。。
上も甘えたい盛りで大変ですが、下も泣くし吐くしで手の掛かる子なので目が離せません。
今は里帰りしてるので大丈夫ですが、親などの手伝いがあるなら良いですが、私は実家が遠いので正直心配です。
みしさんも言われてますが、年齢に余裕があれば年子はオススメしません(/ _ ; )
-
n_mama♡
ありがとうございます😊
やはり大変なんですね>_<
2人同時に泣いたときどうしたらいいのか想像がつかずきっと自分が一番イライラするんだろうなって思ってます>_<
実家は近いけれどフルで働いてるので結局のところ頼れないです>_<- 1月23日
-
すず
大変じゃないなんてことは言えませんね^_^;
私は上の子が、育てやすかったせいもあるのですが、下の子が吐いたりダッコでないと寝ない手の掛かる子でかなり戸惑ってます。
上の子も最近ヤンチャなので思い通りにならないとギャン泣きなんで大変です。
2人が泣くと私まで泣きたくなります^_^;
こんなんじゃいけないんですが。。
ネガティヴな回答でごめんなさい!- 1月23日
-
n_mama♡
うちも上の子どちらかというと育てやすいので2人目はもっと大変かもって思うと>_<
いえいえ!こういう意見を聞けてよかったです😊- 1月23日
-
すず
ちなみに大変さは2倍になるどころか4倍ぐらいです。(/ _ ; )
1人の時はその子だけみてればいいし、身体は全部1人に向けれるので私も色んなとこ連れて行きましたが、2人となるとカートも1人しか入れられないし、歩き回る上の子はまだ言うことを全部は聞けないので、、飛び出しとか本当に注意が必要ですね。- 1月23日

年子ママ
1歳半ちがいの上が女の子下が男の子を育てています!
まだ下が2ヶ月なので授乳やオムツ替えくらいであとは寝ていてくれるので上の子優先にしています!
上の子はいろんなお話ができるようになってきて大変でもありますが面白い時期で
下の子は究極な癒しをくれます!
まだそれほど大変なことに直面していません。
上の子もまだあかちゃんやし!って思えるのであかちゃん返りが気になりませんし♡
これが下の子が動き出すようになったときが大変かなぁと思いますが、可愛さ2倍以上です♡
大変、大変って言ってても仕方ないので、私も母親としてまだ1歳8ヶ月!と思って体当たりでこどもたちと向き合って一緒に泣いたり一緒に遊んだりと楽しんで成長していけたらなぁと思ってます😝
n_mama♡
ありがとうございます!
産まれたばかりの時は大変だけれど落ち着いたら2人で遊んでくれてっていうの素敵です🌟
確かに1人でも大変なのに2人となるとさらに大変になりますよね(;ω;)
妊娠したは上の子が何ヶ月のときでしたか?>_<
まあむ
落ち着いたら個人的には良いことばかりです💓🙆
上が4ヶ月になったすぐに妊娠が分かりました(*˘︶˘*).。.:*♡
私も年子希望でしたので早かったです^^;
n_mama♡
4ヶ月でわかったんですね🎵
年子でいいことばかりという言葉が聞けて嬉しいです😂💓
大変なこともいいこともたくさん知ってから決めたいと思っていたので😊ありがとうございます!
まあむ
上が2歳、下が1歳の時から今でも歩いていると、
数人から「双子ちゃん?」って必ず聞かれてました^^;
確かに背も同じぐらいで双子にみえます!笑
双子ちゃんみたいに、憧れの同じ格好をさせまくってました♡
ご参考までに(*˘︶˘*).。.:*♡
n_mama♡
わー💓なんだか微笑ましいです🌟
双子ちゃんのおそろコーデほんとかわいいですよね😊
まあむ
ぜひぜひ年子ちゃん頑張ってください\(^o^)/