生後6ヶ月の男の子が抱っこでしか寝ないため、睡眠不足でイライラしています。助けを求めるが解決策が見つからず、自分に手を出しそうで怖いです。改善策を教えてください。
生後6ヶ月の男の子を育てているママです。
息子が抱っこじゃないと寝ません。
夜は、抱っこを3時間して深い眠りにならないと
ベッドにおろせません。
そこから30分で起きて、
夜中は2時間おきくらいに泣きます。
寝かしつけは全て抱っこです。
周りの同じ月齢のお友達は
朝までぐっすりの子ばかり。
わたし自身、毎日睡眠時間が足りず
イライラもピーク(꒪̥︣ό꒪̥︣)
なにより、息子に手を出しそうな
自分が怖いです。
辛くて、実家に泊まりに行って
助けを求めても
母もお手上げ状態の息子です。
どなたか、改善する術を教えてください!
- ラクベジ⚑⚐(5歳0ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント
ももっぺ
6ヶ月で朝までぐっすりというのはなかなか珍しいと思いますが...(・・;)
母乳で育ててますか?ミルクですか?
その月齢ならまだ夜中の授乳かミルクは必要な子も多いと思いますよ(>_<)
♡ゆうなちゃんママ♡
ベッドはベビーベッドですか⁇もしそうなら床に布団敷いて隣にお母さんの布団も敷いて抱っこで寝たらそのまま抱き抱えながら密着しながら2人で横になってみてください(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)♡それで落ちついてくれたらママも横になれるし少しは楽になりませんか⁇あったかいママのぬくもりから一気に冷たい布団に置かれて目覚めちゃうのかなー⁇もし試し済みならすいません💦
a-chanmam
我が家は来週7ヶ月、完母です。
寝てくれないの辛いですよね(>_<)うちの子も朝までぐっすり寝てくれた事なんて無く、昼間も抱っこしてないと寝れません。
今まではベビー布団で寝てましたが5ヶ月頃からいつもより頻繁に起きるようになってしまい、大人と同じ布団に寝かせてみたらぐっすり。かと言って長時間寝てくれる訳ではなく、2時間起きに起きてますが、寝て布団に下ろす時がだいぶ楽になりました!その子その子で違うので参考になるかわかりませんが…暖かいから寝やすいんですかね(^ ^)?
布団に下ろす時は、立て抱きで寝かせた状態からお尻と首辺りに手をやって、頭とお尻同時にお布団に置く。その時ママは覆いかぶさって密着。手を繋ぎながら様子見つつゆっくり手を抜く…こんな感じで定着しました!
ラクベジ⚑⚐
ありがとうございます。
完母で育てています。
離乳食は2回食です〜
ミルクは腹持ちがいいからあまり起きないと
言いますよね。
息子は哺乳瓶拒否で(;´Д`)
ももっぺ
完母なら哺乳瓶拒否ありえます。
と言うか、哺乳瓶の飲み方が分からないのだと思います。
うちも完母で哺乳瓶は全くダメでした。
夜中でも授乳したらどうですか?
私は1歳過ぎまで添い乳してましたよ。