
コメント

りー
体重増えてるのでしたら、そのまま寝かせておいて良いと思います。
寝る子は寝ますし、無理くり飲ませても飲まない子も居ます。
最初の頃は保健師さんや、助産師さんのアドバイスを気にしすぎてストレスになってましたが、この子はこの子なりの成長の仕方があると思って生活するようにしたら気持ちも楽になりました。アドバイス通りにしなくても順調に育ちました^_^

mini
うちは17日で2ヶ月です😊うちも0時に授乳して次起きるの5時半とか6時とかありますよ🙂それだけ寝るのが毎日ではないのと、体重は日割りで50g以上増えています😆なので私はこのペースでいいかなと思っています。
30g増えているなら今のペースでもいい気はします。ただ30gを切るのは不安なので私なら20時に授乳して、次自分が寝る時に寝てるところにそっと吸わせて寝ます😂
-
ちょめ
返事ありがとうございます🙂
17日で2ヶ月なんですね😁
間隔空いても50㌘ずつ増えているなんてすごいですね🤣🍼
うらやましい…😌
家の子は一週間くらい前からこのペースになりました
もう少しこのペースでやってそれでも体重増えないようなら夜の授乳1回増やしてみようと思います- 12月10日

うっちゃん
うちの子も先日2ヶ月になりました。
スヤスヤ気持ちよさそうに寝てるのを起こすの勿体ないし可哀想…って思っちゃいますよね!でも母乳は消化が良いので20-2時だと空きすぎてると思います。毎日その時間帯で授乳であれば、間の11時に一度飲ませると良いかと♪
ウチも最近は、夜中の授乳回数が減りました。0-1ヶ月は22.0.2.4.6時と2時間おきだったのが、1-2ヶ月は21.0.3.6時と3時間おきになりました。特に変えようと思ったわけではなく成長かな〜と。リズムが付いたのか毎日だいたい同じ時間です。(今は一日42gずつ増えてます)
-
うっちゃん
赤ちゃんそれぞれ、吸う量や時間は違うので、私の言った時間・回数は気にしないで下さいね!
以前母乳外来で、1日最低30g増えてれば大丈夫♪と聞いたので、ギリギリだから保健師さんがもう一回増やした方がとおっしゃって下さったんだと思います。- 12月10日
-
ちょめ
返事ありがとうございます🙂
一週間くらい前からこのペースになりました🍼
たまに12時か1時くらいに目を覚ますので授乳していますが、だいたい2時くらいまで寝ています
昼間は3時間おきに飲んでくれます😌
保健師さんは25~50㌘増えてればとのことでしたが、30㌘はギリギリみたいですね😅
起きないようなら授乳時間を増やしてみようと思います- 12月10日

るう
こんにちは😃私も2ヶ月の子を母乳で育てています。
うちの子も最近よ夜6時間以上、長いと10時間寝ます。
一回心配で夜中に起こして母乳をあげたのですが、赤ちゃんのリズムが崩れたのか、そのあと眠れなくなってずっとぐずっていました。
夜の授乳がすごく空いた日は午前中に2時間しないで欲しがったりと、一日の授乳回数はおんなじ感じですー
助産師さんに相談したら、「胸の張りが辛くなければ、赤ちゃんの体重も増えてるから赤ちゃんのリズムに合わせてあげてー」と言われてので、赤ちゃんに合わせてます😃
私も心配だったので、同じ悩みの人がいて心強いです!!
-
ちょめ
返事ありがとうございます🙂
同じ悩みの方がいて私も心強いです🤣
赤ちゃんにも自分のリズムがありますよね😌
私もこの子のペースに合わせていきます😀
お互いがんばりましょう🙌- 12月10日

なちろ
うちは0時まで寝てくれませんがそこからはぐっすり基本は朝まで寝ます。
助産師さんから大丈夫だと言われたので無理に起こしてオムツ替えやミルクはしないので楽になりました。
体重によると思うので日中の授乳増やすのでもいいかもしれませんよ🎵
-
ちょめ
返事ありがとうございます🙂
助産師さんに大丈夫って言われると安心しますね😌
0時まで寝てくれないのは大変ですがその分朝まで寝てくれてありがたいですね😊
日中の授乳回数ではなく時間を少し増やしてみようと思っています🍼- 12月11日
ちょめ
返事ありがとうございます🙂
初めての子育てでわからないことだらけで💦
保健師さんのアドバイス通りにしなきゃいけないと思っていました😰
ただそれがストレスになっちゃったら意味ないですよね💦
この子のペースに合わせてみます😊