
双子ママさん・年子ママさんに質問です!旦那様との家事や育児など、分担…
双子ママさん・年子ママさんに質問です!
旦那様との家事や育児など、分担はされていますか?
我が家は炊事洗濯掃除・買い物など家事は全て私がやっています。
上の子は給食、旦那はお弁当を持たせるので昼ご飯は手を抜けます!
周りに年子も双子もいてなくて、みんなどんな感じに毎日過ごしているのかわからなくて💦
結構いっぱいいっぱいなのですが、変な几帳面で、どうやって手を抜けばいいかわかりません、、
何かアドバイスあったらください!!😭💦
- まりん1994(6歳, 6歳, 15歳)
コメント

くうちゃん
年子ですが昔から分担は全くなかったです。
年何回かしか帰って来れなかったり、出張なども多々あったので助けてもらった記憶はありません。
今はシングルなので変わらず自分がしています。
正直年子と双子は違うと思います。
双子ちゃんって年子より大変そうなので年子の親のアドバイスって役に立つかな?って感じですが、
ほんとにやらなくていいことはあまりしない方がいいと思いました。
完璧主義だったので全て綺麗とかちゃんとしてましたがそれで疲れてしまったので、今はお惣菜やお弁当も買うし、洗濯も溜まるまで放置とか、そんなんです。
あまり無理しないことですかね。

ぴちゅー
私なんて、双子大変だよ!頑張りすぎないで!って言われすぎたせいか、初めての子なのに結構全体的に手を抜きまくっててこれでいいのかなーって思うくらいです😂
夕飯は主人が作ってくれ、ミルクも早朝は主人が担当してます。
洗い物は昼食べたやつもそのままにして1日1回しか洗い物しない、なんなら疲れ切った時はさらに次の日まで溜めてしまったり(そうです私ズボラなんです😅)洗濯物も天気悪かったりしたらしないので2日に1回とか、お風呂は週末しか湯船溜めず、赤ちゃんたちは平日はベビーバス、主人がお風呂入れてくれているので出張で帰り遅くなる時は赤ちゃんの沐浴パス、などなど…手を抜きまくってます。
おかげで、双子大変とは思ってません(そんだけ手を抜いてたら当たり前ですよね😅)今後どうなるかわかりませんが。
ずばり、モットーは死なせないってことで、これはお母さんの性格によりますよね。主さんが完璧主義者ならなかなかここまでの手抜きはできないかと思います💦私は、主人の転勤についてきたので実家が遠い土地で里帰りもせず出産、産後、義両親も遠いため1週間だけ家に来た程度、頼れる人は主人のみという状態でこれまで生活してきました。
あまり参考にならなくてすみません💦手抜きするってきめたら割り切りが大切です😂私もこだわればとことん!な性格のはずだったんですが😂
-
まりん1994
里帰りナシですか!!すごい😭💓
尊敬します✨✨
双子で里帰りナシは絶対無理だったなー、、お体大丈夫でしたか!?
モットーは「死なせない」、これ、すごく心に響きました。
そうですよね、死ななければ大丈夫、生きてるなら何とかなりますよね。笑
これならちょっとくらい手を抜いても大丈夫と思えるものを見つけて、
少し手抜きして力を抜いてみる事にします💓
ありがとうございます😊!
とても楽になりました。
ぴちゅーさんも、どうかご無理なさらずに💦お互い頑張りましょう☺️- 12月9日
-
ぴちゅー
グッドアンサーありがとうございます😳
里帰りしたかったんですが、とにかく遠かったし実家の赤ちゃん受け入れ態勢が整わなさそうという事で主人に大反対されました。その代わり俺が全面的にサポートする!と言われて、しぶしぶ…ちなみに重度の切迫早産で寝たきり2ヶ月、出産後も歩行訓練からでしたのでとてもしんどかったです😂
約束通り主人にかなり頑張ってもらいました。
やはり、パートナーのサポートは必要不可欠ですね!主さんも、旦那様がやろうか?って言ってくれる時はうまく頼った方がいいですよ✨
すみません、死なせないっていうモットーはオリジナルではありません😅参考にしている方がいて、とても役に立つ情報を発信されている方です!「死なせない育児」で検索してみてください✨ツイッターで見かけて以来フォローしているんですが、双子+長女を育てている方なので主さんの家族構成と似ているんじゃないでしょうか⁉️
双子妊娠が判明してからこの方の考え方=死なせないにとても共感して、手抜きしてしまってます😅
私の里帰りしなかった事なんかより、主さんの状況…上のお姉ちゃんもいて双子、3人の子供育てている主さんの方がよっぽと尊敬ですよ🤗✨
長文失礼しました!お互い頑張りすぎないで頑張りましょう💓🤣- 12月10日

ママ
うちは上は双子ですが、旦那は保育園の送りだけしてくれて、あとは全て私がやる感じです。急に病気で呼び出しのときも私が仕事休む感じです。
食事は手が抜けませんが、洗濯は干さずにほぼ全て乾燥機にかけたりしてますよ。
-
まりん1994
うちは小学生なので、送り迎えが無い分少し楽なのかもしれないですね。
送り迎え、大変ですよね😭
乾燥機があればそうしたいんですが、コインランドリーまで歩いていくのが大変で諦めてしまいます😭
縦型なので、乾燥機羨ましいです😳💓- 12月9日

うさまま🐰💜
年子ままです。分担とかは特にしないです゚+(b゚ェ゚*)+゚
旦那が自動で動いてくれます。
私が料理作ったら洗い物は旦那が自動でしてくれますし洗い物の片付けもしてくれます。
帰宅したらお風呂掃除もしてくれますし、料理してる間子供二人はリビングで遊んでて部屋がちらかってますが、それを片付けてくれるのも主人です。
休日は、掃除機も掛けてくれますし…ごみ捨てなんかもいってくれます。
お休みの日は一緒にお買い物いったり、旦那がしてきてくれたりします。
私が毎日平日休日かかわらずしてるとなると、、、料理と洗濯と買い物と育児ですね( *˙ω˙*)و グッ!
お休みの日は旦那さんも自分から率先してほしいけど、案外自分から動ける旦那さんは少ないかもですよね~…。やっぱ相談は必要です!(≧∇≦)
-
まりん1994
私の母親が、「家のことはさせないのが妻の優しさだ」というタイプの人で、それを見て育ったので「分担だから」と逆に仕方ないと割り切らないと何だかモヤモヤしてしまって😱💦
旦那はやってくれようとするんですが、せっかく仕事終わって帰ってきたのに、、と申し訳なくていいよと言ってしまいます😨
共働きならわかるんですけどね😅- 12月9日

はし
毎日の朝のオムツと朝ごはんの用意してくれます。私がしんどい時は休みの日の夕飯や買い出しもしてくれます。
あとは遅番の日は11時くらいまで三人遊んでくれますね👍‼️
休みの日のお風呂は服着せるところまで全部一人でやってもらってます。
夕飯は最近は子供中心で主人が食べたいであろう辛いものや肉系は全く作れてません。
作ってあげたいけど私自身も夕食にありつけるのが子供を寝てからになるくらいなので無理なんですよね😩
-
まりん1994
朝ごはんかあ!それくらいなら頼んでも罪悪感にかられないかな、、
いつも子供より早い時間に出勤なので、もう少し遅い時間になる日はお願いしてみようかなと思います✨
ありがとうございます😊
わかります!自分の事する時間、中々無いですよね。私もいつもご飯は遅くに食べます💦
1歳児双子となると、もっと大変だろうなあ😱💦想像すると恐ろしいです。笑
お互い双子育児頑張りましょうね!- 12月10日

退会ユーザー
双子育児してます。
だいたい夫婦共に家事育児は全てにおいて、同レベルでできる状態にしてます。
状況に応じて、分担してます。
例えば、どちらかが料理してたら、どちらかが双子の相手をする、などです。
双子が退屈しないように注意して、常に誰かが相手をするようにしてます。
離乳食も夫は作れます。離乳食を食べさせるのは、一緒にやってます。
家事育児を一緒にやって、家族で一緒に戯れる時間を作ったりなど、コミュニケーションを取れるように夫婦で工夫してます。
-
まりん1994
やはりみなさん、状況に応じて、ですよねー、、💦
私もできればいいんですが💦何か仕事終わって帰った旦那に頼むのが可哀想で、、つい自分でやってしまいます😭💦
料理以外はある程度できるのですが、、なんだか申し訳なくて。
無理矢理「仕方ない」と割り切るしかないですね😅
育児は一緒にやってくれます😊!
5人で遊んだり、唯一の癒しの時間ですよね😊✨
離乳食が始まったらもっと壮絶なんだろうなあ😨
お互い双子育児頑張りましょうね😊!!- 12月10日

退会ユーザー
双子育ててます。
20時までに帰ってきてればお風呂と寝かしつけお願いしてます。
家事は笑えるくらい適当です。
ごはんも品数少ないし酷い時は週1でレトルトパスタでした。
-
まりん1994
寝かしつけすると、先に寝ちゃうんですよ😒笑
羨ましいです。笑
少しくらい手を抜いてもいいですよね😓パスタは子供も好きなので、パスタしてみようかなと思います🤔💓ありがとうございます😊!- 12月12日
まりん1994
「双子なんて年子だと思えばいい」と言われた事があり、確かに年子のお母さんも大変だな!と思い、一緒に質問してみました😊
なるほど。お惣菜は母にも言われましたが、結構みなさん買っていらっしゃいますよね☺️
自分の昼ご飯には買いますが、一緒買って、たまには手抜きしてみようと思います。ありがとうございます😊!
シングル大変ですよね。私もシングルでした。
お互い頑張りましょうね!