
3歳男の子が赤ちゃん返りやイヤイヤ期で叱り方が難しい。色々試しても聞かず、疲れている。どのように叱っているか教えてほしい。
3歳 男の子 赤ちゃん返り イヤイヤ期
叱り方が難しいです😭💦
○ビシッと短く的確に → その行動をやめずにさらにやる
○優しく説明口調でやめてねなどと言う → あーっ!!と発狂
って感じで、色んな方法試しますが聞きません。
気に入らないと大号泣か大発狂で手がつけられません。
皆様どのように叱ってますか?
わざと悪いことしてきたり、いつもダメだよって言ってることばかりを○○していい?と聞いてきます。
もううんざりで、本当に疲れました。
- ポム(9歳)
コメント

ゆー
同じく赤ちゃん返りに苦労してます。辛いですよね....どこまで甘やかして、どれだけ叱ったらいいのかわからないです💦答えになってなくてごめんなさい...

チポメイ
気を引くためにしてることはなるべく無視する、見ないし注意もしないのが一番いいそうです。注目されないとしなくなるので。
そして、良いことには盛大に注目して褒めたりするようにしてます。
大号泣の時は隔離します。
泣いてる時には何も届かないので、落ち着くまで別室に行ってもらいます。
赤ちゃん返り辛いですよね、、うちも下の子が1歳になるまでは大変過ぎてもう上の子可愛くない症候群でした。。
-
ポム
ありがとうございます!
完全にやってることのほとんどが注目されるためです💦
無視でいいんですね😢
最近は良いことにあまり注目できてなかったので意識してやってみるようにします😣
大号泣も、ほとんど涙は出てなくてただ叫んでるだけの時が多いです笑
落ち着くまでほっといてみます!
本当、最近は可愛いことしてもあまり可愛いと思えず、ふーん。って感じで、イライラも止まらず悪循環です😭
参考にさせていただきます!- 12月9日
-
チポメイ
息子さんもお母さんの愛情を取り戻したくて一生懸命なんですよね(^◇^;)素直に甘えてくれた方が可愛いのに憎らしいことばかりして!ってわたしもイライラしてました。そして何もやらかしたりしない下の子の可愛さが増して。。
大変ですが、下の子が動き出したら落ち着いてくると思いますのでなんとか乗り切ってくださいね(^ ^)- 12月9日
-
ポム
本当その通りです😭
素直に甘えればいいのに何で悪さして注目させようとするんだーってなっちゃいます😭💦
ありがとうございます😢❤️
もう少しの辛抱と思って頑張ります😭❣️- 12月9日

ハルヒママ
赤ちゃん返りとイヤイヤ期大変ですよね(;>艸<;)
うちもドカンと怒ろうと優しく言おうと響かない(笑)
なのでどうしてもやめさせたい場合は「10数える間にやめなさい」と言ってから10数えてその間にやめれたらやめれたことを褒める‼︎これを数回繰り返してもまだ同じことをする場合「それはしていいんだっけ?」と聞いて正しく答えたら褒める‼︎してもいいと強行しようとしたらどうしてダメなのかを説明する。この繰り返しでなんとか未然に防げるようになりました(o^^o)
赤ちゃん返り対策としては赤ちゃんのお世話は上の子と一緒にを心がけてました(o^^o)オムツやおしりふきを持ってきてもらう、変える間赤ちゃんの遊び相手を頼む、ミルクを見守りの元飲ませてもらうなど(o^^o)
本当は完母で育ててましたけど赤ちゃんと上の子の関わる時間、お世話が必要な存在と分からせる為、何かあった時ミルクが飲めるようにする為一日1回が2回はミルクにしてたのでそのミルクを上の子に託しました(o^^o)
そうやって待たされるよりママと一緒にしてるという気持ちを持たせたことで赤ちゃんばっかり‼︎とか思わせないようになったのかなぁと思ってます(o^^o)
-
ポム
10数える間にやめなさいっていうのやってみます😳❣️
なるほどなるほど、、、とっても参考になります😭✨
ミルクの時になると急に悪さしたりするので一緒にやったりしてみます💦- 12月9日
-
ハルヒママ
3歳なら色々できることがあると思いますよ(o^^o)うちは2歳3ヶ月で下の子が生まれましたがその時でもオムツやおしりふき持ってきてもらったりミルクは赤ちゃんを床に寝させて哺乳瓶を持ってもらって飲ませてもらいました(o^^o)
よく言えば一緒にするですけど悪く言えばこき使うです(笑)やってもらうことで少しは自分の負担がなくなる場合もあるしそれで上の子の情緒安定につながるなら一石二鳥じゃないですか(o^^o)
赤ちゃんはお世話するもの‼︎って思わせたら勝ちですよ(笑)言わなくても率先してやってくれるようになるし今や下の子は2歳ですがそれでも面倒見ようと色々やってくれます(o^^o)幼稚園入っても小さい子はお世話するものと思ってるから年下の子にも優しいですし(笑)- 12月9日
-
ポム
ひゃー!なんと素敵な😭✨✨
わんぱくな男の子二人を育てているのに、その余裕尊敬です!
最近はなんでもやりたい!で、こっちが疲れてしまってましたが、確かに色々やってくれると楽ですね😳
ポジティブシンキング、見習います😭- 12月9日
ポム
赤ちゃん返り本当にすごいですよね😭💦
どんどん悪化してる気がして対処法が分かりません。
我慢させちゃってるからなーと甘やかしてしまう部分もありますよね💦
同じように悩んでる方がいて救われました😣コメントありがとうございます♡