※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
wounded_teddy bear
ココロ・悩み

子供が寝なくて疲れています。誰も理解してくれなくて辛いです。同じ経験をされた方いますか?

疲れました。

離婚して1ヶ月。子供はもうすぐ2歳です。
生まれてから今日まで、夜寝かしてから朝まで寝てくれたことがありません。
夜中〜朝までなにをしてもすごい声で泣きます
下手すれば寝た1時間後には起きます
元々旦那はなにもしない人だったので全て1人でこなせますが
1歳になれば寝るよ→寝ない
昼間たくさん遊べば寝るよ→寝ない
保育園通うようになれば寝るよ→寝ない

わたしも仕事を始め、なんとか約2年寝不足に耐えてきましたがもう離婚して1ヶ月でクタクタです。
支援センターや病院、子供相談室などで相談しても誰もわかってくれないんじゃないかと卑屈になります

寄り添ってあげたり、優しく包み込んであげれていたのに、今はもう寝てくれ、寝てください、なんで寝ないの、もうこんな言葉しか出てきません。
子供は可愛いです、かわいい前提で辛いです

終わりが来るこたはわかっていますが辛すぎて逆による寝るのが怖いです。
同じような経験されてる方いらっしゃいますか?

コメント

かちん

おつかれさまです。
夜泣きが酷いんですね、、
うちの次女も0歳の時から今も夜泣きが酷いです😅💦
夜泣きが酷いことを小児科に相談してはどうでしょう?
もしかしたら漢方薬を処方してくれると思います。
うちの子も酷いので小さく産まれているので定期的に出産した病院で検診があるんですが夜泣きが酷いことを相談して漢方薬を処方して貰えるなら処方してもらおうと思ってます。

けい26

夜泣きがひどい中お仕事と育児大変だし、ママだって疲れて早く寝てくれって思いますよね😢
保育園に通ってるという事ですが歩ける月齢ですか?もう動き回れる月齢なら一日中友達と動き回っても起きるのは体力あるなぁと感心してしまいます😅大変なのにすみません💦
うちの子ももちろん昼寝でリセットされて寝かしつけは大変ですが寝たら夜中ママーと起きる事はありますが、トントンしてたら比較的すぐにまた寝てくれます。

夜間授乳はされてますか??
もしされているようなら、ものすごく最初大変ですが夜間断乳するようになったらうちの場合は朝まで寝てくれるようになりました!

ゆきち

寝かしつけもですが私は離乳食で食べなくなって困ってた時に、
冷め過ぎてない?温めたら食べるよ→食べない
柔くしたら?固くしたら?→食べない
手づかみさせたら→遊んで食べない
味付け薄くしたり濃くしたら?→食べない
ほんとにどうしようもない時ってどうしようもないんですよね、、毎日格闘の日々でした
最近は寝なくなって朝方までハッスルしててトントンもだめ、読み聞かせもだめ、寝る前にミルクもだめ、温めてもだめ、、で気付いたら朝にスヤァ、、とか(;_;)
寝てくれないとより一層しんどいですよね、ついコメントしてしまいました

ユミリ

失礼だったらごめんなさい…
睡眠障害があるのかもしれないですね、お母さんが辛いなら小児科へ相談された方がいいと思います。

うちの上の子は夜驚症があり、必ず40分〜1時間で泣きます。
初めは何かと思いびっくりしましたが、原因が分かると対処出来ますし。

お子様本人も寝不足ではないですか?
原因わかるといいですね☆彡.。

れのか

うちの子も全く寝ない子で保育園でも昼寝しないので昼寝の時は別の部屋で遊んでたようです。
夜泣きは二時頃から始まります。夜寝るのも10.30なのに。。

相談してもその子の個性と言われました、、、。

ママリ

上の子が同じ感じです。
幼稚園や保育園は通わせてませんが
生まれてからほとんど朝まで寝ること少ないです。
普通にお昼寝しても寝ぐずり
疲れさせても逆に寝ぐずりひどい
お昼寝なしだと余計……
私自身まだ専業主婦なので
夜寝なければお昼寝で睡眠を補ってるのでなとかなってますが
正直働いているとそうは行きませんよね…
もしかしたら睡眠障害もあるのかもしれないし、その子の性格なのかもしれません……
1度小児科に相談してはどうでしょうか?

ちびじんべえ

友人の子もそんな感じなので睡眠外来に通っていましたよ。

あとはママも眠れなくてお辛いでしょうから、保健師さんなどに相談してみるとか、たまにお休みの日でも一時保育を利用して仮眠するとか、何か探してみてはどうですか。
お子さんとの時間も大切ですが、ママが倒れるわけにはいかないので、休んでください。

かわちゃん

お疲れ様です。
うちの子も2歳半になった今まで、一度も朝まで寝たことがありません。
夜中に4~5回は起きます。少しして寝るときもあれば、しばらく泣き続けることも、、、また眠りが浅いときは何時間でも私の耳を触るので、その間は寝れず、、、
寝れないって、本当に辛いですよね。
私も先月離婚し、シングルマザーになりました。
うちももともと元旦那は何もしなかったので、いてもいなくても変わりませんが、今もノウノウと寝てるも思うと腹立たしいです💦

何か発達に問題でもあるのかと思い、先日検査を受けましたが、問題はなく至って順調に成長してるとのことでした。寝ない原因が、こどもの発達などではないと分かり、安心しました。
自分は辛いですが、子どもに問題がないと分かるだけでも、大分楽になりましたよ。