
産後、義父が苦手?になってます。産前と出産直後は、義母が苦手でした。…
産後、義父が苦手?になってます。
産前と出産直後は、義母が苦手でした。性別がわかった時に女の子でがっかりしたと言われたことや、今は妊婦に対して過保護と言われた事などがあり嫌でした。
ですが、最近は義父が苦手です。
義父は孫が産まれてから特に可愛がってくれているのですが心配性なのか、大丈夫なのか?と何かと聞いてきたり、子供に話しかけるていで、「起こされちゃったのか?可哀想にな」とか「ママにいじめられたのか?」とか言ってくるのもムカつきます。
また、泣いたとき私が抱っこすると泣き止むのを見て義母や旦那が「やっぱりお母さんがいいんだね」と言うのに対して義父は「いっつもお母さんが抱っこしてんだから、しょうがないんだよ」と言ったりするのがいちいち私のカンに触ります。
あと、あやしながら子供の顔にチューされたのも嫌でした。
可愛がってくれるのはいいのですが、夢中すぎて必死さが伝わってくると私は気持ち悪いと思ってしまいます。
逆に義母は、適度に可愛がってくれながら自分の趣味ももちつつ楽しんでいるのが伺えるので私はホッとします。
早く人見知りにならないかなーとか考えてる自分が嫌です。
産前は、義母よりも話しやすく良い関係だったと思うのですが、、、
こんな感情があり、義父に子供を見せにいくたび憂鬱になってしまうのが嫌です。
先輩ママさんや、同じような境遇の方のお話を聞かせていただいて参考にしたいです。
よろしくお願い致します。
- ママ(2歳11ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

かなこ
ムカついたときは、しばらく距離おきます!イライラして八つ当たりしたくないので。笑

C.Wママ
私は義父が苦手と言うより嫌いになりました😅
子供が女の子だから余計なのか、顔をくっつけたり、脚をスリスリ撫でたりするのが気持ち悪くて…😓
人見知り始まった時は良かったんですが…同居のせいで直ぐに慣れちゃって…
タバコ吸うしで、できれば近寄って欲しく無いなーと😂
-
ママ
うちも、毎日会ってるので人見知りなるかどうか…
女の子だから抵抗があるのもあるかもしれませんね~
同居だと、余計にストレスたまりますね!- 12月8日
-
ママ
皆様、回答ありがとうございました。
よく読ませていただいて、とても参考になりましたし、少し溜まっていたものが軽くなりました。
ももさんの、「女の子だから」というのが今の私の状況に合っているのかな?と思いグッドアンサーに選ばせて頂きました。
まだ娘は何でもしてあげなくちゃいけない時期で、言ってみれば一心同体な状況だからこそ、異性である義父の行動に嫌悪感を抱いてしまうのかな?と思いました。
義父が娘の顔にチューをした時から、私の拒否反応が明らかに強くなっているので、たぶんそうだと思います。
義両親の前で、娘を自分の手から離すと落ち着きません。
これから、お正月など義実家にいく機会も増えるので、その前に旦那さんにそれとなく今の状況を話せたらいいなと思います!- 12月10日
-
C.Wママ
グッドアンサーありがとうございます!
確かに異性で義父ってところに嫌悪感が生まれるのはわかります😓
私も娘が腕から離れて義理両親に抱っこされるとソワソワしちゃって(笑)
心配だからなのか、抱っこされるのが嫌なのか、その間も私は側から離れられず…
早く娘を返してって気持ちにしかなれず…😓
親戚付き合い、この先ずっと続く事ですから…
旦那さんに気持ちを話して、少しでも改善されることを願ってます*ˊᵕˋ)- 12月10日

ゆか
私も最近になって義父が生理的に無理になりました!
娘が「ばぁばに会いたい」と言うので義実家に行く機会も多くなったのですが、義父とはほとんど喋りません笑
義母や義姉もいるので、あからさまな無視ではないですが、何か言われても適当にスルーしたりして過ごしてます。
-
ママ
産後は生理的に無理になりやすいんですかね?
わたしも、色々あるけど生理的にも無理になってる気がします。
旦那さんは、母親よりも父ちゃんラブなので言えないですけど。。- 12月8日

退会ユーザー
同じような感じです!
一言多いというか、無神経で余計なんですよね…
しかも私は同居なので義父が仕事休みの土日が憂鬱で仕方ありません😅
あまり触れてほしくないので
私がずっと抱っこしたりしてます😇
義母も仲は良いほうなのですが、
この間息子が愚図っていたときに
自分の手を息子の口に当てて、
「あわわわ~」と泣かせていて
汚い!と思ってしまいました。
そしたら、絵本にそうやって遊ぶように書いてあるんだよって言われたんですけど、それは子供自身が自身の手で、あわわわ~と遊ぶもので、あなたが息子の口に当てるものでは無いでしょ…と思ってしまいました😅
結局他人なので気に入らないこと
たくさんありますよね~😇😇
-
ママ
同居なんですね!
長い時間一緒にいると沢山嫌なこともたくさんあると思うのですが、結局はいろいろ諦めて適応していくしかないんですかね?
早く免疫つけたいです。
わたし、まだまだ適応出来ていなく疲れます…(*_*)- 12月8日
-
退会ユーザー
我慢しながら生活しているのは、私だけではなく全員我慢しながら、妥協しながら生活しているんだと思っているので😅
産後すぐ耐えられなくなり、だいぶ精神的にもやられましたが、少しは落ち着いてきました。
まだまだガルガルしてますが😇( .. )
旦那も私の気持ちをすごく理解してくれているので、義父に対して、
それやらないで!とか、
大きな声出さないで!とかハッキリ言ってくれるので助かってます☺️
私が精神的に潰れてしまって子供の世話が出来なくなったら元も子も無いということで、数年以内に家を建てて義実家から抜けることになりましたꉂꉂ ( ˆᴗˆ )- 12月8日
-
ママ
旦那さんのフォロー、とっても助かりますね☺️✨✨
素敵です!
あと、数年以内に家を建てて抜けられるっていう未来の希望があると!
確かにもともとの他人同士が一緒に住むわけだからお互いに気を遣ったり我慢する部分ありますよね。- 12月8日

🌈ママ 👨👩👧👦
私も妊娠中から義父がかなり苦手になってしまいました😭💦
妊娠中近くでタバコを吸われたこと
無言で近づいてきてお腹を撫でられたことなどなど😢
息子が産まれてからは義実家に行ったら私は義祖母が90歳の高齢ですごく喜んでくれたので一番に抱っこしてほしくて義祖母の近くに連れて行くんですが我先に!!って感じで来ます💦
夫が抱っこしてたら義父が側に来て
おい!貸せ!と言ったり💦
息子はモノじゃないので貸せという言い方が許せませんでした😓
-
ママ
そうなんですね!わたしは妊娠中はあまり義父が無神経と思わなかったですが、産後の感じはちょっと似てますね💦
なんか、いい大人が赤ちゃんを前にして回りくどが見えなくなってしまっているんじゃないか?と思うときもあります。
少し義母や旦那もその姿に苦笑いになっていることもありますが、まぁ身内なのでほほえましく見てます。
でも、私だけは…まだ微笑ましく見れないですね(;・ε・ )- 12月8日
-
🌈ママ 👨👩👧👦
私はまず義祖母に抱っこさせてからそのほかの人が抱けばいいと思ってるんですが義父が毎回毎回一番に抱くのでもやもやしてます💦
義祖母も高齢なので長い時間は抱けないから少しだけだし待てばいいのにとイラッとします😅
義母はいつも家事などでなかなか抱けずにやっと抱けたと思ったら義父がおい!ビール持ってこい!とかあれしろこれしろ!みたいな感じでうざって思っちゃいます
じぶんでしろよ!って思います💦
微笑ましく見れませんよね
タバコ吸った手を息子に握らせたり気が気じゃありません😢- 12月8日
-
ママ
うざ!!!ですね!
かえるままさんの義父さんも孫に必死なんですかね😅- 12月8日

退会ユーザー
ちゅーはさすがにヤバい😂
うちとこの義両親なんて
まだ抱っこすらないですよ
赤ちゃんの前で平気で😃🚬吸うし…🤷
-
ママ
抱っこさせないですか?
うちの義両親高齢なので、早く重くなって抱っこ出来なくなればいいと思ってしまうダメ嫁です。
赤ちゃんの前で平気でタバコも嫌ですね!- 12月8日
-
退会ユーザー
抱っこしたい。って言ってこないし
義父は子供に無関心なのか
私が、子供抱っこしててもあまり子供の話にならないし😓
よく、わかんないです
実家に帰ったときに祖母に言ったら
怒ってました😓- 12月8日
-
ママ
逆に興味ないバージョンの義両親なんですね(^^;
うちは、可愛がってくれているから有難いのですが…
うーん、よくわかんないです( ̄▽ ̄;)
それぞれの状況で悩みはほんっと色々ですね(>_<)- 12月10日
ママ
私も出来るだけ距離を置きたいのですが、自営業で同居ではないのですが自宅が仕事場なので毎日会います。
私はいまは休ませてもらっていて、1日一回子供と顔を見せにいきます。
短時間にしたいのに、なかなかかえして貰えません( ;∀;)