※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あおまま
子育て・グッズ

里帰り中の1ヶ月の男の子が、母や姉に抱っこされると泣き止むが、母親に抱かれても泣き続ける。気持ちを保つ方法は?

1ヶ月の男の子を育てています。
今、里帰り中で、息子がギャン泣きすると母や姉が駆けつけてきてくれる環境です。ギャン泣き中に私に抱かれてあやされていても、泣き止む気配がないのですが、母や姉に抱っこを代わると泣き止みます。
泣き止むのはいいのですが、ちょっと悲しいです…>_<…メンタルやられそうです。どのように気持ちを保てばいいのでしょうか。

コメント

☆いちごちゃん☆

わたしもそんな時期がありました。焦る気持ちが伝わってたかな?と今となっては思いますが…
泣くのが赤ちゃんの仕事って思って過ごすと少し楽になりましたよ。
自分の子だと必死になるし、わたしも甥を見てた時とは娘の時は思い通りにならないし悩みましたよ!
大丈夫!大丈夫ですよ❤️

  • あおまま

    あおまま

    確かに伝わっちゃってたかもしれません。表に出してないつもりでしたが、心の中では早く泣き止ませなきゃーって思ってますもん(^^;;
    頑張って仕事してるんだなぁ〜って、見守りたいと思います(*^_^*)

    • 1月22日
自由人💖

わかりますー!私のところもそうでした。悲しいですよね(;_;)
今思うと、母も姉も赤ちゃんをあやすことに慣れていたけど、私は初めての育児でいっぱいいっぱいだったからかなーと!もしくろあきさんのお姉さんにお子さんがいなくても、自分の子供ではないからどこかに余裕があるのかと思います!
そのうちママじゃないとだめって時が来ますよ♡

  • あおまま

    あおまま

    同じような経験をされてきたんですね!私だけじゃなくて安心しました(*^_^*)
    そうなんです、母も姉も余裕を感じるんです!私の場合、母乳をあげてる時だけは、余裕をもって接することができている気がします。
    ママじゃなきゃって時期がくる日を楽しみに待ちたいと思います(o^^o)

    • 1月22日
ママっち

私もそうでした(^_^;)母や兄が抱っこすると泣き止むんですよね。いつもお世話してるし、母親はあたしなのに!って悲しくなりますよね。けど周りに話したらみんなそうでした(^_^;)今も、普段仕事で私より触れ合いの少ない旦那が抱っこすると泣き止むこともあります。人肌が変わると赤ちゃんもそれに気づいて気分転換?みたいになるのかな〜いつも同じだと飽きるのかな?いや、それともママ休憩してと言ってくれてる?とか思って、抱っこしてもらえるときは、この間に自分もひと休憩しています!

  • あおまま

    あおまま

    同じような方、たくさんいらっしゃるんですね(*^o^*)安心しました♡今日は、息子が休ませてくれているんだって思って、午前中はお世話を任せて休憩しました!少し離れたら楽になりました(o^^o)

    • 1月22日
むーみん

赤ちゃんはどんなに自分が泣いてもママだけは離れていかない、見捨てないという事をわかっているんですよ。
だからママの前だとギャン泣きもするんですって!
っていう事を知ったら少し楽になりませんか?
私は子どもが産まれた頃、この話を聞いて少し楽になりました(^^)

  • あおまま

    あおまま

    素敵なお話をありがとうございます…>_<…涙が出そうになりました!すごく気持ちが楽になりました(*^o^*)

    • 1月22日
deleted user

うちもそのような時期ありましたよ~!
同じく私も悲しさ+嫉妬心がありましたが、逆に自分の休める時間が増えると思って気楽に考えるよーにしました(^-^)
そのうちママ~って甘えん坊になる時期が来るので深く考えない方がいいと思いますよ♬

  • あおまま

    あおまま

    私も甘えられる時は、甘えて過ごしたいと思います♡気楽に考えていきます(o^^o)
    甘えん坊になるのを楽しみにしています♡

    • 1月22日
らなりおママ

上の子がそうでした!
私より母に抱かれたほうが寝るし、泣き止むしと、私はオッパイあげるだけ状態でした(笑)
私に抱かれる=オッパイで
オッパイをあげないと泣き止まない感じでしたよ!
だから私は今だから思うけど、ママはオッパイのにおいがするから甘えてるのかな?って!
私以外はにおいしないから諦めてるのかな?って(^^;)
けど、そのうちママじゃないと!っていう時期がくるので今のうちに楽さしてもらって下さい♡

  • あおまま

    あおまま

    まさに、同じ状況です!おっぱいだけあげる人になってます(・_・;でも、甘えてくれていると考えると嬉しいかな♡
    今のうちに楽させてもらって過ごしたいと思います!

    • 1月22日
koizumiho

ありました。何かママとわかって甘えて泣いてると私の母かゆってました。だから私が抱っこしたらママじゃないと思って諦めるから泣き止むねん!と言われてチョット嬉しかったです。ママってわかってるんかな?と思いました。今は私じゃないと泣き止まないです。これはこれで嬉しいような……大変なような……です。

  • あおまま

    あおまま

    お母さんが、言ってくれると楽になりますね!うちの母は、得意げにあやしています(笑)
    4ヶ月になるとママじゃなきゃ泣き止まない時期になるのですね!今のうちに休ませてもらおうと思います(*^_^*)

    • 1月22日