※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

イヤイヤ期の対応、どうしていますか?例えば外出先でチャイルドシートに…

イヤイヤ期の対応、どうしていますか?
例えば外出先でチャイルドシートに乗るのが嫌だと言った時、私はずーっと同じやり取りになるので強制的に乗せてベルトをつけちゃうのですが。夫は「娘ちゃん、チャイルドシート乗ろ?嫌なの?でも乗らないと出発できないよ?」と延々と同じ会話を繰り返しています。
あとは〇〇して!と言ったことに対して「やだー!!」とギャン泣きした時私は放置して泣き止むのを待つのですが、夫は上記のような感じでずっと話しているんですよね。
対話も大切だと思うのですが、イヤイヤ期でもやらないといけないこと、やってはダメなことは禁止にしておかないとわがままになるのでは?と思っています。泣けば親が構ってもらえると学ばせたくないんです。
その分、イヤイヤしながらもできたことはしっかり褒めています。
私の対応悪いですかね。夫のように常に傾聴するのは私には無理です。

コメント

Pipi

たまにしかならない状況ならゆっくり話して伝えますが
チャイルドシートなら毎日なので問答無用で乗せます😂😂

  • ママリ

    ママリ

    ですよね!
    いつもチャイルドシートをイヤイヤしているので強制的に乗せると夫はかわいそうだよみたいな感じで腹立ちます😇

    • 1時間前
  • Pipi

    Pipi

    旦那さんあるあるな感じですよね🥹💦
    可哀想ではあるけど毎日それに付き合ってたら日が暮れるわ😇ってなります(笑)

    • 57分前
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね💦

    • 25分前
ままり🐈‍⬛

ママはみんなそんな感じかなと思います。
イヤイヤ期はどれだけ説得しても納得しないし、2択にしても正解はないことも多いし、時間の無駄なことをママは知ってますよね。
ジタバタを担いだことも数知れず。
その辺に座り込んだり寝転んだりしてるのをただ見てたことも数知れず。
でも、パパが構ってくれることは、もしかしたらお子さんの拠り所にはなるかもしれません。(時と場合がありますが)
役割分担でそれもまたいいんじゃないでしょうか😊
あとは、パパが本気のイヤイヤ期の知ると変わるかもしれませんね🤭
ワンオペでどこまで耐えられるか気になります。

  • ママリ

    ママリ

    確かにそうかもしれませんね。毎日怒られている私以外に夫の存在は子どもにとっては大きいかもしれません🤔
    本当に1日中一緒にいてほしいです😅

    • 59分前