
こういう場合みなさんなら結婚式に参加しますか?来年夫の友人の結婚式が…
こういう場合みなさんなら結婚式に参加しますか?
来年夫の友人の結婚式があり、私と息子(その時1歳)も招待されました。新郎とは何度か会ったこともあり、新婦さんとも一度、一緒に遊んだことがあります。もちろん夫には出席してもらいますが、出席する他の友人たちのことを考えると私と子どもも出席するべきか迷います。夫と新郎は高校の同級生でそのグループで仲が良く、結婚式にも同級生グループが招待されてます。グループの内訳が既婚男性3人(夫含む全員子あり)、独身男性1人、独身女性2人同級生夫婦1組(子2人)です。同級生夫婦は子連れで参加すると思いますが、あとの既婚男性は1人で参加すると思われます。そうなると、せっかく同級生同士で集まるのに他の人が私に気を使うのではないか、子ども中心になり特に独身女性は面白くないのではないか、子どもが騒いで迷惑かけないかなど色々気になります。
みなさんならどうされますか?参考にさせて下さい!
- ママリ

(*´︶`*)♡
子ども連れだとやっぱり
いいシーンで泣いたりぐずったりが
一番心配ですよね😭
特別仲よかったりしたら
いいかなぁとは思うんですけど😭
せっかくの結婚式なので
旦那さんだけ参加させて
後日家だったり他のところで
お祝いするかなと思います!!

あくるの
新郎新婦がおいでよ!と言ってくれているのと、他にもお子さん連れで参加される方がいるなら正直独身女性の心境は気にしなくていいのでは?と思いました😅
いとこの結婚式の時に友人席に子供連れが何組もいましたが子供がぐずっていてもそこまで気にならなかったです。
アットホームな式だったからかもしれないですが。
私自身はホテルで挙げてお堅い感じだったので自身の式にお子さんいたらまた違っただろうなと思います。
式の雰囲気によってもかなり違うかな、と。
旦那さんはあいさんと息子さんと一緒に行きたいと言ってますか?
もし言ってくれてるならせっかく招待してくれてるので私だったら出席します!
飽きないようにおもちゃやおやつは持って行きますが😂
あとはあいさんが大変じゃないかどうかだと思いますよー。

天音
私は主人と結婚する前(付き合ってる時)
主人の友人グループの1人が結婚する事になり、
よく新郎新婦と一緒に遊びに行ってたので
新郎の友人側で出席しました。
そして私たちが結婚する時も、参列してもらおうと招待したんですが
子供が生まれ、たぶん泣いたりして迷惑かかるからと
友人1人での参列になりました😣
主人の友人グループは既婚者も半分ぐらいいて
既婚者組は子供の人数もバラバラで、
あっちを呼んでこっちは呼ばない…
と面倒になるから
暗黙の了解で、結婚式は子供は呼ばない・二次会から戸いうのがあるみたいでした。

はじめてのママリ🔰
私なら、自分と子どもは欠席すると思います。
大人同士の付き合いについて(独身女性がいるからとか仲間内の集まりに自分が行くのは…とか)は関係なく、1歳の子どもを連れての参加は愚図った時に周りにも迷惑かけてしまいますし、気を使ってしまうと思うので、お祝いの気持ちだけ伝えて旦那だけ行ってもらいます。

メメ
自分の親友で「絶対子供ちゃんと来てね!」とかなら頑張って行きますが、夫の友人ならやめときます😅
1歳…まだまだ機嫌悪ければ泣くし、歩き回る時期なら椅子からおろせとか凄いですよ…
抱っこ紐ならおとなしい!ってなっても、1歳だとずーっと抱っこはきつい体重になってるだろうし…
アフェイな中の結婚式、正直楽しくないですしね😂
アフェイで子供騒がせないように必死になって気を遣って…疲れるだけですもん
なので私なら夫にだけ出てもらいます
-
メメ
アフェイってなんだ、アウェイです笑
誤字失礼しました💦- 12月7日

退会ユーザー
家族で参列するとご祝儀も余分にかかるし、よっぽど思い入れのある友人でない限り、大変なので行かないです~。
なんだか人数合わせな気がしてしまいました。。

ママリ
みなさんコメントありがとうございます!やはり基本的に子どもは遠慮すべきですよね💦夫と相談します!
返信まとめてですみません。

こよちむ
自分は、新婦と仲が良く子どもも連れてきていいと言われて連れて行ったのですが、泣きはしなかったんですがシーンとした時に喋ったりして、謝ったんですが、最後の所は怒ってたな😂でも全然大丈夫!ありがとうね🙆って言われて(多分旦那のお父さん)
自分が悪いんですが参加しなかった方がよかったなって思いました😥
長文失礼しました😭
-
ママリ
コメントありがとうございます。やっぱり子どもは騒いでしまいますよね💦今回は夫だけで行ってもらうことにしました!
- 2月21日
コメント