
結婚式を挙げられなかったことにモヤモヤしており、妹の結婚式と比較して惨めに感じています。気持ちの整理についてアドバイスが欲しいです。
夫の反対で結婚式をできなかったことに今でもモヤモヤしてます。
夫は目立つことが嫌いなため、結婚式を反対され挙げられませんでした。披露宴はしなくて良いので、キリスト教系の中高に通っていた頃に縁があった教会で、親族だけ呼んで挙げたかったです。また、新婚旅行も国内の近場でした。海外旅行が良かったですが、せめて箱根とかの良いホテルにしたいと提案したけど却下。婚約指輪もなかったです。結婚指輪はさすがにかわいそうだからみたいな理由で買ってくれました。
最近妹が結婚式をするのですが、ホテルで結婚式と披露宴、新婚旅行も海外、婚約指輪と結婚指輪もハイブランドです。ちなみに私の母親もそうでした。私の中でもそれが普通でした。
なんだか惨めな気持ちになります。
どう思いますか?どうしたら気持ちの整理がつけられるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
前の職場の男性上司がそんな感じでした💦
奥さんが結婚式挙げたがってるけど
絶対あげたくないから挙げない!!
と言ってたので、
奥さん可哀想!!
せめてフォトウェディングとか家族婚とかふたりだけのリゾ婚とかしたらいいんじゃ?と言っても、それすら嫌。と言ってました😇
きっとご主人は好きな人のお願いや希望は叶えたいと思わないタイプなんですね💦
私なら、あなたのせいで私は結婚式挙げられなかった。ってブツブツ文句言ってしまうと思います😇笑

はじめてのママリ🔰
気持ちの整理、、結婚記念日に家族でハワイへ行って挙式をやりなおす、みたいなのをできたら良いですね。
子供を味方につけて、計画する!
周りを羨ましく思う気持ちはもう仕方ないですよね。やりたかったんですもんね。
旦那さんの良いところは質素倹約なところかなぁと思いますが、どうなのでしょうか。
貯金しやすいとか? 女の影がないとか。
そういところで信頼があるのは、パートナーとしては優秀な方だと思います。
周りは周りと割り切れるようになると、今後の人生も少し生きやすいかなと。
子供はもっと自分の常識を覆してきますよね笑
今あるものに感謝することで、妬む気持ちは少しずつ和らぐと思います。
-
はじめてのママリ🔰
そうですね。挙式をやり直す、いいなぁって思います。
夫は外食、医療費、タクシー代など自分が必要だと思うものにはお金を使いますが、それ以外は倹約家です。服もめったに買わず、ボロボロになるまで着ています。女の影もなく、なるべく残業もせずに定時で帰って家事育児にも積極的です。
良いところにも目を向けてみます。- 7月24日
-
はじめてのママリ🔰
出すところは出す!という方なのですね。
多分これだけ見たら、とても素敵な旦那さんと周りの方から言われるのではないかなと思います。
ママリ見ていると、育児やらない方のお悩み沢山あります。
子供の為に貯めておきたいとか、何か理由があったのかもしれませんね。
いつか、主さんのお気持ちがわかる時がくるといいですね。- 7月24日
はじめてのママリ🔰
好きな人の願いや希望は叶えたいと思わない...まさにそこが悲しいです。私が男の人で好きな人が結婚式挙げたいって言ってたら自分が嫌でも頑張るのにな...。