
赤ちゃんのお風呂と寝かしつけのタイミングについて悩んでいます。旦那の帰宅後にお風呂に入れ、20時半から22時半に寝かしつけています。夕方お風呂で寝かしつける方が多い中、一人でお風呂に入れて寝かしつけるほうがいいか迷っています。
赤ちゃんの生活リズムについて
生後3ヶ月から生活リズムがつきはじめるとききますが、核家族、ワンオペ育児の方々は赤ちゃんのお風呂は何時で寝かしつけは何時にしていますか?
うちは旦那の帰宅後にお風呂に入れています。帰宅時間も毎日バラバラなのではやくて20時半遅いと22時半頃にお風呂にいれています。
入浴後授乳、睡眠という流れで今のところねぐずりはなく ぐっすり朝まで寝てくれるのですが
ほとんどの方が夕方お風呂で20時〰️21時には睡眠させているみたいなので、私ひとりでお風呂にいれて寝かしつける習慣にしたほうがいいのか悩み中です🙄
- ぐろのん(6歳)
コメント

退会ユーザー
これから寒くなりますし、生活リズムのためにも早く入れた方がいいかと思います😥
1人で二人入れてますが、お風呂は基本18時半ぐらいです!
寝るのも二人とも19時半ぐらいです。

ちっち
私も3か月なるころまで、
遅くても旦那さんに入れてもらってましたが、それだと後々大変と聞いて
1人お風呂、寝かしつけまでやっています!
夜に夫婦の時間もできたのでよかったかなあと思います^^
-
ぐろのん
やはりそのリズムのほうがいいんですかね💡寝かしつけは寝室ですか?子供が寝たあとに夫婦で晩御飯をたべているかんじでしょうか?
- 12月6日
-
ちっち
寝かしつけは寝室です!
といっても狭い家なのでリビングの生活音は漏れちゃいますが😭
はい、私は今のところ旦那の帰りを待って一緒にご飯を食べています^^- 12月6日
-
ぐろのん
そうなんですね💡
やっぱりご飯は旦那さんとたべたいですよね😊- 12月6日

7
お風呂は18時から19時までには入れてます♪
お風呂上がりに授乳して、そのまま19時半から20時には寝てくれています💡
-
ぐろのん
寝かしつけは寝室ですか?
子供が寝たあとに自分たちの晩御飯でしょうか?🙄- 12月6日
-
7
寝かしつけは寝室です!
お風呂上がり以降の睡眠は寝室で、朝7時ごろに起きた以降はリビングで寝かせてます。
リビングと寝室が襖で隣接してるので、できるのかもですが💡
晩御飯は1人の時はお風呂前の17.18時に残り物を軽く食べちゃいます。
休日主人がいる時は、お風呂入れてもらってる間に作って、主人が食べてる間に私が授乳と寝かしつけ、その後ご飯って感じです😭
主人はいつも帰りが遅いので、今は平日主人のご飯は子どもを寝かしつけてから作ります💦
この時私の分も作りますが、早くに晩御飯食べてしまってるので、次の日のお昼または夜ご飯として食べてます💡- 12月6日
-
ぐろのん
うちは二階が寝室です😓
なるほど💡それだとつぎ日の自分のご飯準備は楽ですね😃- 12月6日
-
7
2階だとすぐ目につかないから心配ですよね😅
ベビーモニターやタブレットをモニターがわりにできるのがあるので、そういったのがあれば安心ですが、、、
はい、楽チンです♪
温めればいいだけなので!- 12月6日

くど
生後3ヶ月の男の子です。
夫の帰りが遅いので基本ワンオペです。
いつも18時半頃お風呂に入って
19時半には眠くなるので20時には寝付いてます。
朝は7時頃には起きてます。
まだまだ夜泣きがあるので朝まで寝てくれるのうらやましいです😂😂
-
ぐろのん
ここ1週間くらい昼も夜も寝てくれるようになったので、寝すぎではないかと心配しています😅
うちはまだ夜泣きがはじまってないので、いつくるかと、びびってます 笑- 12月6日

あ~ちゃん
ウチもワンオペなんですが、家のこと色々やってるとどうしてもバラバラになっちゃいます!
なるべく習慣づけようと思って早めに入れて寝かすと夜中に起きて朝方まで寝ない日が続きました(´._.`)
-
ぐろのん
そうなんですね💡夜中から朝まで寝ないのはママ的にはつらいですよね😫
いまはリズムついてきましたか?- 12月6日
-
あ~ちゃん
ついてないですよ(笑)
夜は11時頃にならないと寝ないです(´._.`)- 12月6日

さとみ
夫を待っているとなにかと滞るので、待たずにご飯お風呂寝かしつけを一気に済ませてしまってます。
今は18時半くらい離乳食、19時前にお風呂、19時半前に寝かしつけ、という感じです。3ヶ月頃は離乳食がない分上記の30分前倒しという感じでした。
寝かしつけをしてから大人のご飯作ってるので大人の夕飯時間は遅めになります😭日中に晩ご飯作れていればもっと違うと思いますが😅
-
ぐろのん
お子さんは寝室で寝かせていますか?
生後七ヶ月とかだとさらに活発になって日中も思うように家事できないですよね😅- 12月6日
-
さとみ
はい、寝室で寝かせてます😊
7ヶ月はズリバイが始まって目が離せないですが3ヶ月もそれなりに大変ですよね😭一人遊びがまだできないのでつきっきりだった気がします。- 12月6日

アスティー
私は1人目の時は子供を先に寝かしつけて主人の帰りを待って一緒にご飯食べてましたが、今は上の子と一緒に18時頃ご飯を食べて19時頃2人をお風呂に入れて20時頃に下の子を寝かせてます💦
上の子は21時頃に寝かせてます。
下の子がまとまって寝てくれないので、私も21時に一緒に寝ます😅

きいろキリン
私も主人と入れたり一人で入れたりで時間が19:00~20:30とバラバラ寝る時間が22~0時だったりで💦皆さん夕方いれて授乳ですぐ寝て20~21時寝てると聞いて悩みました。
早くお風呂してその後、寝かしつけに今移行中です。
-
ぐろのん
私も今週から18時頃お風呂21時就寝のリズムに移行中です👶
- 12月12日
-
きいろキリン
同じです!先週から18時頃一人でお風呂いれて、授乳ミルクして20時頃布団で添い寝しばらくして眠る感じでやってます(^-^)夜中1回起きるのみ。
早く寝るの子供にとっては良いことですしね、頑張りましょう♪- 12月12日
ぐろのん
ひとりで二人ってすごいです!
お子さんが寝るときは寝室ですか?
寝室に寝かしたまま自分たちが晩御飯食べているのでしょうか?🙄
退会ユーザー
2階の寝室です!
疲れた時は私もそのまま寝ちゃいますし(そういうときは上の子と一緒に夜ご飯食べちゃいます)、そうじゃないときは2階の寝室で寝かしつけてから下で家事やらご飯やらのんぴりやってます!ベビーモニターつけてるので😀
主人は多忙なため帰宅するのが週一あるかないかなので、基本的には全て1人です。
ぐろのん
ベビーモニターあると安心ですね💡
うちも寝室が2階なのですが、そうゆう場合は私だけ先に晩御飯も食べてしまい子供と寝室にいったほうがいいんですかね?🙄
おひとりで子供二人の世話って尊敬します!
退会ユーザー
ご主人とご飯食べたいとか、子供が寝たあとにやらなきゃならない家事があるとかなら、2階で寝かせて下降りてくるしかないですよね😥
ベビーモニターがないなら、せめてドアは開けっ放しにして泣き声聞こえるようにしておくとか、ちょこちょこ様子見に行くとか。危険だけはないようにしてあげたら、大丈夫だと思います😀
もしくは、リビングに寝かせて自分が寝る時に上に連れていくでもいいけど、連れていく時に起きちゃいそうな子なら大変ですよね😅😰