
離乳食の作り方や保存方法、1回の提供量や食べられる種類について教えてください。
この頃の離乳食についてどんな感じか教えて欲しいです(><)
同じくらいの月齢のお子さんがいるママさん、または先輩ママさん
①どのように離乳食をつくっているか
②冷凍保存していますか?また、どのように保存しているか
③あげる時は何種類くらい1回であげるか
面倒でなければどのくらいの種類食べられるようになっかも教えて欲しいです。゚(゚^ω^゚)゚。
量りがなくて、冷凍する時に確か25ml?ごとに冷凍できる容器に入れてあげる時はお粥以外に2、3個とタンパク質少しあげてます。
現在2回食で、出した分全て食べるのですが、今いちこれであっているのか不安が残っており今更ですが質問させて頂きました😭
- ぐれーぷ(3歳7ヶ月)
コメント

あくるの
①どのように、というのはどんなメニューをってことですか?
それともいつ作ってるとか茹で方やみじん切りなど離乳食の形状のことですか?
②初期の頃からずっと冷凍してますよ〜。
リッチェルのフリージング容器使って小さじで測ってます。
③7ヶ月なりたての頃は7倍粥40g野菜2種類合わせて20gタンパク質物に合わせた量で食べてました。
ぐれーぷ
いまはすり潰しているのですが、1回に量が作れないのでみなさんはどう工夫されているのかと😭
ちなみに、7ヶ月くらいでは柔らかく煮たあとはみじん切りくらいでしたか?
やっぱり測って入れた方がいいですよね。゚(゚^ω^゚)゚。
もう7倍の頃ですか!
お粥に気を配れなかったです!
少し水を減らしてどろどろにした感じですか?
あくるの
クリアしてる野菜を一気に茹でて、それぞれブレンダーでやってました。
炊飯器で炊くのも楽でしたよ😊
私はきっちり測りたいのでやってただけですよー。
極端にオーバーしてなければ問題ないんじゃないですかね?
タンパク質の量だけ気にしてればいいと思いますよ。
7ヶ月になったタイミングでちょうど10倍粥のストックがなくなったので、試しに7倍粥作ってあげてみたら意外ともぐもぐ出来てたのでその次から野菜もそれぞれみじん切りにし始めた感じです!
柔らかさは舌で潰せるくらいクッタクタにしました。
7倍粥はお米から炊飯器で炊いてました!
ぐれーぷ
なるほど!
お野菜も炊飯器でできるんですか!
でもレンジでもしやるよりは水分含んで美味しそうですね!✨
ブレンダーですか!細かくするものですよね?
やっぱりあった方が楽ですか😊💕?
ブレンダーの時もみじん切りサイズでしょうか?
あと、野菜は種類ごとに分けてブレンダーして冷凍してますか?
毎回きっちり測ってあげられるママになりたいんですけどどうも性格が出てしまって.........😭
分かりました!気をつけてします!
炊飯器で7倍作った時は出来たらさましてそのままあげてますか?
少し潰すとかもしなくていいんですかね?
全部聞いてしまってすみません。゚(゚^ω^゚)゚。
あくるの
クリアしてる野菜を適当に切って炊飯器に入れて、野菜に水が被るくらいまで入れてスイッチオン!です。
確か早炊きしてました🤔
でも芋類は崩れるし玉ねぎの匂いが釜に残るしで私は1回でやめました😂
私はあった方が楽でした!
みじん切りはブレンダーだとムラが出来るので、チョッパーの方がいいと思います。
でも洗い物のこと考えたら包丁が一番楽ですよ!
大きさも調整しやすいですしね。
ブレンダーかける時は種類ごとに分けてペーストにして冷凍してました😊
炊飯器で炊いたら最初はしゃもじで軽く潰してからあげてましたよー。
30分-1時間蒸らしてました!
ぐれーぷ
そうなのですね~😀💡
食品によって使い分けですかね!
デメリットも教えて頂きありがとうございます!
それを踏まえまして、1度やってみます!✨
そうなんですよね、洗い物とか置く場所も考えてしまって😭
なにしろキッチンが狭くて😂💦
了解しました!いろいろと聞いてしまってすみません(><)
分かりやすくありがとうございました!
助かりました( ;∀;)