
娘が2ヶ月でまだ湯船に3回しか入っていない。一人で育児中で、助産師にお風呂に入ることを勧められた。生理も終わり、スイマーバを買おうと思っている。使っている方の意見や使いやすさについて知りたい。
来週2ヶ月になる娘なのですが
まだ湯船に3回しか入ってませんρ(・・、)
旦那がWワークで5時間(ほぼ睡眠時間)しか
家にいないため
ほとんどベビーバスで沐浴か
ほんとーにたまにお尻を
シャワーと石鹸で洗うだけです(;_;)
↑一人で育児してる事を知って
助産師さんにすすめられました。
私自身もお風呂に産後一ヶ月後
生理がすぐ再開したのもあって
娘と一緒に入った3回だけです(TT)
毎日シャワーですρ(・・、)
そこで!!
生理も終わったので
スイマーバを買おうと思うのですが
どうなのでしょうか??
使っている方いらっしゃいますか?
使いやすいですか???
- 犬好き(9歳)
コメント

ソフィー
私も旦那が朝早く帰りが遅いのでほぼ1人育児です´д` ;お風呂は平日は1人でバタバタ裸で走りまわっていれてますw寒くなってきたので私はつらいですが、息子が冷えないよう気をつけてます!(`_´)ゞ
スイマーバですが、首がすわるまではお一人で着用するのが結構テクニックが要りました´д` ;器用なママ友とかは首すわり前から上手に着けてたようです(^^)
どちらにせよ、一度ご主人がいるときに練習してみたほうがいいかもです( ´ ▽ ` )ノ気に入ってくれるといいですね♪

いわくみ
1人でお風呂に入れるの大変ですよねf^_^;
私も旦那の仕事終わりが遅かったため、よく1人で入れてました。2ヶ月とか3ヶ月頃は昼過ぎに入れてましたよ!
脱衣所に寝かせておいて、自分をチャチャッと洗ってからベビちゃんをお風呂へ…。出る時は先にベビちゃんをバスタオルで包んでから、本当はいけないけど風呂蓋の上に寝かせて、自分を拭いてタオルで巻いたらすぐにベビちゃん抱っこしてお着替え〜って感じでやってました(^ ^)
スイマーバも持ってましたが、首がすわるまでは1人での着脱は相当難しいですf^_^;
あと、あくまでスイマーバは一緒に湯船に浸かってるときに使用するとかのが良いと思いますよ(^ ^)
目を離すのは危ないですからね💦
-
犬好き
回答ありがとうございます!
うちも沐浴を今は夕方です(^^)
入れ方はなんとなーく
イメトレ済みなのですが
一人だと辛く感じそうで、少しでも楽しく入れないかなー?っと思っていました!笑
言葉が足りなくてすみません(ノд<)
首が座ってないと着脱が難しいんですねo(T□T)o
検討中なので参考にさせていただきます♪- 1月21日

海ちゃんまま
スイマーバ私は苦手で結局使わなかったです(´・_・`)
脱衣所にマットや座布団やバウンサー置いて子供横にさせてママが先に洗ってから子供と一緒に湯船は無理そうですか?
うちはギャン泣きされても1人でやらなきゃいけなかったのでお風呂のドア全開で常に顔見ながら自分はさっさと済ませてましたよー!笑
あとはバスローブなんかがあるとママが風邪ひかないですよ❤️
-
犬好き
回答ありがとうございます!
入れ方はなんとなーくイメトレ済みなのですが、
一人で湯船だと辛く感じそうで
少しでも楽しくお風呂に入りたくて検討していました笑
言葉が足りなくてすみません(ノд<)
苦手だったのですね(TT)
検討中なので参考にさせていただきます♪- 1月21日
-
海ちゃんまま
首すわり前で1人でスイマーバ装着がイメトレ以上に大変でした(´・_・`)笑
1度旦那さんが休みの日に1人で入れるのチャレンジしてみたらどうでしょう?案外大丈夫だったりしますよ( ´ ▽ ` )ノ- 1月21日
-
犬好き
楽しむどころかスイマーバの着脱で
苦しむ可能性ありって事ですよねー笑
ちょっと1度、旦那の休みの日にチャレンジしてみます♪笑- 1月21日

®️
うちも旦那は帰りが遅いので私が毎日入れてます。
スイマーバは近くで見ていないといけないらしいのであまりオススメできませんよ(>_<)
うちの入れ方は、脱衣所に寝かせといてドア開けっぱなしで自分をササっと洗い、その後に脱がせてベビーを洗う。
機嫌が悪いときは、先にベビーを洗って、一度出て寝かしつけてから自分は洗い直す。
感じでやってます(^ ^)
-
犬好き
回答ありがとうございます!
スイマーバを使って楽しく入れないかなー?って
思っていました!笑
言葉が足りなくてすみません(ノд<)- 1月21日
犬好き
回答ありがとうございます!
一人で育児大変ですよね(;_;)
今はミルク飲んで10分はいつもご機嫌なのでここを狙って
シャワーを浴びてますが
出てから泣いていたりすると
私も裸で抱っこして
ウロウロしたりしてます(ノд<)笑
二人きりなのでスイマーバで少しでも楽しく一緒にお風呂に入りたいなーって思ってるので
旦那がいる時に練習して
使ってみたいなーって思います(^^)