※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷーちー
お金・保険

扶養外し手続きや国保の支払いについてアドバイスをお願いします。

私は今パートをしています。昨年一年間旦那の扶養に入っていたのですが、計算が上手くあわず扶養を外さなくてはいけなくなりました。
その場合どのように手続きをふんだらよいのかわかりません。それに私の保険はさかのぼって国保で払わなくてはいけないでしょうか?
詳しい方アドバイスお願いします!

コメント

deleted user

130万を超えてしまった、という事で良いでしょうか?
パート先では保険には入れないですか?

あと、今年をどうするのかにもよるかなと思います。
今年は130万超えないようにする場合は、ご主人の会社の健保に確認をするのが一番早いです。

あと、いつの時点で保険に抜けるのかとかもやはり健保に確認した方がいいです。
毎月の収入がどの時点で130万超えそうな月収になったのかによって変わってきます。

ぷーちー

夏なつ夏さん回答ありがとうございます!
今年の4月から育児休暇をとっていまして、育休手当の受領した用紙を旦那の会社に出して発覚したので、今年は超えてないのですが、去年の分だと思われます(>_<)
恐らく11.12月分位で超えてしまったと思うのですが。

deleted user

育児手当は収入には含まれないはずですが…

あと、昨年の4月から育休で、一昨年の分ですか?

ぷーちー

育休手当の受領ね用紙に一年分の平均した給与額が載っていて、主人の会社でどうゆうこと?って聞かれたようです(>_<)
すいません。そうです一昨年一年分です。

deleted user

あ、そういうことなのですね。
だとすると一昨年のいつ頃、月収が10万8千円超え始めたかで、保険扶養は変わります。
ややこしいのですが、いつ130万を超えたかではなくて、いつの月収から向こう1年の収入見込みが130万を超えそうになったかが、保険扶養の切り替えポイントです。

今は扶養内だと思いますので、一昨年の給与明細があろばそれを参考に、また、パート先から貰った源泉徴収票の金額も確かめた方が良いと思います。

ぷーちー

そうなんですね!ありがとうございます。
ちなみに月収10万8千円と言うのは総支給ですよね?
毎月貰う金額が変わっていたので、調べてみます。もしかしたら一年分かもしれないけど(>_<)途中までは10万8千円内で収まっていた場合はその分は支払わなくてもいいということでしょうか?だとしたら助かるんですけど^^;
会社の保険は事情があり入れない為国保に支払う事になりそうです。

deleted user

月の総支給だったはずです。
すみません、そこ曖昧で(>_<)
要は、130万を12で割った数字です。

あと、源泉徴収票の金額も必ずチェックした方がいいです。
今は扶養を抜ける必要ないので、別のめんどくさい処理があるかもですが、健保と役所に相談したらいいかなと思いますよ!

ぷーちー

そうなんですね!長々とありがとうございます꒰ღ˘◡˘ற꒱
すごくめんどくさいことになって頭が働かないですが、しっかり処理しないと後で大変なことになるかもと思い質問させてもらいました。はぁーやってしまった(泣)
健保と、役所に相談してみます!
ありがとうございました!