
娘の睡眠に悩んでいます。1〜2時間に1回起きて授乳後もすぐ起きる状況。湿度や環境も試して改善せず。同月齢の子供は朝まで寝る子もいるようで、対策方法を教えて欲しいです。
もうすぐ10ヶ月になる娘の睡眠について質問です!!
うちの娘は、生後半年を過ぎたあたりから1〜2時間に1回は起きるようになってしまいました😭
えーんっと泣いて、すぐ起き上がって私の布団の方まで来ます。
そのまま、授乳をしたら寝てしまうんですがまたすぐ起きて、、の繰り返し💦
母乳が足りてないのかなと思って、7ヶ月あたりから医師の指示で3回食もスタートしましたが変わらず、、😭
湿度や布団の枚数など部屋の環境も試行錯誤してますが、何も変わりません。
同じ月齢の子では、朝まで起きなかったり1、2回しか起きない人が多いみたいですが皆様はどうでしょうか?
また同じようなお子様をお持ちの方、いらっしゃいませんか?もし克服された方がいたらその対策方法も教えてほしいです!!
- ささっきー(5歳0ヶ月, 7歳)
コメント

ぽよよ
全く同じです〜(T_T)
離乳食あげる前は7時間とか寝てくれてたのに、離乳食開始した5ヶ月ごろから2~3時間毎に起きます💦
そして最近は1~2時間で起きます😱😱
直しても直しても寝返りしてずり這いで上の方にあがってきます〜💦
私も母乳が足りないのか?と思い添い乳で寝かしてたんですが、ミルクをあげてみたんですが変わらず…
前は昼寝がっつりしてたのがだんだんなくなって30分寝ればいい方なので、昼寝が少なすぎてぐずるのかなーと思ったりしてます😭
回答になってなくて申し訳ないです…あまりにも同じ感じなのでついコメントしてしまいました!💦
ささっきー
ほんとですね!!
月齢も同じくらいだし😆
夜はまとめて寝るタイプなのかなぁって思ってたので、今が寝不足でしんどすぎますよね!!!
でも、同じ悩みの人がいて少し安心しました😀
一緒に頑張りましょー🎶