![ako.ako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
敷地内同居、応援、アドバイスおねがいします!1週間後から、旦那実家に…
敷地内同居、応援、アドバイスおねがいします!!
1週間後から、旦那実家にて新居で敷地内同居開始です…
正直不安95%、楽しみ5%です(笑)
これでもかというくらい敷地内同居のデメリットを見聞きして、いまから憂鬱ですが
敷地内同居、こんなメリットあるよ!とかこんな風にすると上手くいくよ!というアドバイスがあれば是非教えてください😭💓
ちなみに、合鍵はわたさず(旦那公認)
出かける時も、泊りや遅くなる場合以外報告はしないつもりです💦
旦那は、全面的に私の味方でいてくれると言っており、義母にも強く意見できるのでそこはありがたいなあと思っております。
母屋からは玄関、リビングは見えない場所にありそこそこマシな環境ではあるかもしれないです。
(ただ、車の出入りはわかる)
とかいいつつ私自身楽観的な方なので適当にやっていこうと腹はくくってます!
よろしくお願いします(>人<;)
- ako.ako(3歳7ヶ月, 7歳)
コメント
![Hk@vcv/](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hk@vcv/
義家族との関係が良いか悪いかで
変わると思います😅
私的にデメリットよりメリットの方が
多く感じてます✨それは義母や義家族の
思いやりがあり常識ある方々だから
こんだけ居心地良く過ごせてるのだと
思います😊
よく勝手に入ってくるとか聞きますが
一切ないですし、育児にも理解あり
上の子も悪阻中で辛い時見てもらってますし
農家なので、野菜や実家がもらったお土産
などもお裾分けくれるので食費も助かります笑
旅行とかなら一言言いますが、
帰りが遅いとか出かける時とかも
何も言わないし聞かれないので
見張られてる感もないです☺️
![よこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
よこ
来春から旦那の実家で同居です…
不安100%、楽しみ0%です。笑
完全同居に比べれば羨ましい限りです!
お互い頑張りましょうね😊
![ako.ako](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ako.ako
完全同居ですかー😭💦
たしかにそれよりは良いですよねあせ💦
お互い頑張りましょう!
励ましありがとうございます😊💓
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私もそれくらいの比率で楽しみでした!何より新築!ワクワクって感じでした。仲も良いですし、食費も助かる、まぁ田舎だけどいっか。と甘く考えていました。
んー、でもうちはやめとけばよかった100%に変わりました😔やっぱり離れてるくらいがちょうどいい、見えてない部分がたくさんあった、たまにならお互いいい顔できるですね。私が子育てで家にずっといるというのもありますが、やはり他人でした。。😔😔😔
でも楽観的な方なら大丈夫だと思いますよ!😊
-
ako.ako
引っ越し準備でバタバタしており、お部屋遅くなりました💦すみません🙇♀️
やはりそうですか…😭😭
どんなところが大変ですか?😭😭
不安しかないです(笑)- 12月9日
![さちゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さちゃ
過去のトピにコメントして質問者様に届くかわかりませんが質問します(´;ω;`)
いままさに質問者様と同じ立場、旦那の感じも全くおなじなのですが、実際どうですか?😂💞
お聞きして前向きに考えたいと思ってます( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩ )
-
ako.ako
お返事遅くなりました!すみません💦
今は結構楽しくやれてます😊
上の子も大きくなり、下の子も生まれたのでいろいろ助けてもらえるのが本当に助かってます🌟
直近ではワクチンの副反応でダウンした時に保育園のお迎えいってもらえたことですかね🙏🙏
実家が遠いので、助けてくれる人が身近にいるのはやっぱり助かるな!と思いました!特に子が小さいうちは☺️
義母が世話好きなので、ある程度干渉が鬱陶しく感じたり(笑)イラッとすることもありますが、基本はいい人なのでやれてるんだと思います☺️
色々おかずのお裾分けももらって夕飯助かったりもしてます!!
今のところ敷地内同居を後悔してるってことはないです🌟
旦那が割とさっぱりしてるので義実家にべったり、ってことがないのもいいのかもしれません!!!- 4月27日
-
さちゃ
こんなに詳しくお返事ありがとうございます🥺❣️
本当に不安の方が大きいことも一緒ですし、旦那の全面的に私の味方でいる所、義母に強く言える(言うこと聞かないです笑)スタンスも似ていて、義母もとても世話好き+心配性、これからの決め事、玄関リビング見えない、車の出入りわかる、、全部が全ておなじ感じでしたので…笑
親近感湧きまくりました…🥺💞そしてどうなったのかとっても気になりましたので現状が聞けて嬉しく思います😢💞
楽しくやれているという意見が聞けてとても前向きになりました( ; ; )♥
やはり人間だからイラッとすることもありますよね 😢
でもやっぱりお互いの歩み寄りが全てなのかなぁと思いますし、距離感とっても大事ですよね☺️
ako.akoさんも、前向きに捉えて敷地内同居臨まれた+義父母さんとの関わり方が上手だからこそいま上手くやれているのではないかなと思います☺️
私の旦那も、かなりサッパリでむしろ私より義理実家に対して干渉するな!と一線を置いているので、行けそうな気がします!!
わたしはいまハウスメーカーさんを契約する直前でしたので、もう迷いなく腹くくろうと思います、、笑
本当にありがとうございます☺️☺️勇気が出ました!- 4月28日
ako.ako
経験からのお話ありがとうございます💓
すごく理想的な敷地内同居環境ですっ!!🌟
理想はまさしくそのかたちなのですが、向こうがどう関わってくるかまだわからないので不安でいっぱいです💦
お義母さんは基本的に世話好きなので、干渉してくるかも?!と恐怖におののいてます(笑)いい人たちなんですけどね…
ちなみに、母屋の方にはどれくらいのペースで顔見せてますか?💦
毎日はしんどいなぁと思ってますが、普通がわからなくて💦
Hk@vcv/
住まないとこればかりは分からないですよね💦
私も住む前はako.akoさんと同じく
不安の方が大きかったと思います😅
旦那さんが味方ということなので、
納得出来ないことは言っていけば
いいと思います😊
うちは子供がばーばんち行く!と
言うのでほぼ毎日行くぐらいです😂
1才だとそこまで要求がないと思うので
週1?とか気が向いたらとか向こうが
顔見たいとか言えば、、ぐらいで
私なら考えます😊✨
隣だし、いつでも見れるんだから
頻繁には連れて行かないですかね🤣
Hk@vcv/
あ、あと旦那が休みの日とかに
子供と旦那だけで行ってもらったりして
その間は自分の時間や掃除など
ゆっくり出来るのでありがたいですよ☺️
ako.ako
週一とかでいいですよね😂🌟どうせ会うだろうし(笑)
週一がいいなーと思いつつ、嫁なんだからもっとこい、とか言われるのかな…非常識なのか?と悩んでました💦
とりあえず意図的に顔出しに行くのは週一にして、あとは向こうの様子も伺いつつ旦那と考えてみます😂
うちも、子供がもう少し大きくなったら自ら行くかな?😊そうなれば楽ですよね!今は義家族たちにまだ慣れてなくて、わたしがいなくなるとギャン泣きなので難しそうです…😅
あと、何個も質問申し訳ないんですが
敷地内同居すると、子供はやはり夫側のじーちゃんばーちゃん大好きになって母方のじーじばーばは、あんまり…って感じになっちゃいますか?😢
もちろん、夫側のほうにも懐いて欲しいんですが、うちの親との差がでると悲しいなぁ…と思ってます😢😢
また、実家へはどれくらいの距離で、どれくらい帰られてますか??
質問ばかりすみません(>人<;)💦
Hk@vcv/
ですねっ!様子見つつでいいと思います☺️
泣きますよね~😅月齢進んで
嫌なことされなければ多分、ばーばじーじ
大好きになると思いますが🤣
実家は新幹線で2時間半の距離です!
今のところ年1回帰ってます☺️
年1回だと初めは恥ずかしいから
近づいたりしないですが遊んでると
打ち解けてました😆
ako.akoさんは実家の方も近場ですか?😊
ako.ako
引っ越し準備でバタバタしておりお返事遅くなりました(泣)😭
すみません💦
うちの実家は車で1時間半くらいです★近くもなく遠くもなく(笑)
うちは、私が一人っ子なのもあり、息抜きも兼ねて今は月一くらいで帰ってるんですが、今後義両親がそれになんと言うのか…😂😂まあそれでも月一は変える気ないんですが😂💦(笑)
詳しく回答してくださってありがとうございました😊
Hk@vcv/
お疲れ様です😆✨
息抜きは大事ですし、月1以上
私なら帰ってますよ😂笑
義両親さんといい距離で
付き合っていけるといいですね!
ako.ako
たくさん相談乗っていただいて本当にありがとうございました😭💓
もうひっこしするしかないので、腹くくって頑張ります!!
ありがとうございます😊