※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あゆ
子育て・グッズ

生後4ヶ月の女の子がよく寝ることについて、自身との類似性や将来の夜泣きに不安を感じています。良く寝ることについて気にする必要はありますか?

生後4ヶ月の女の子です👧
うちの子は良く寝ます!
夜も21~23時の間から翌日9時から10時まで(授乳に4~7時の間に一度起きますが授乳後1時間くらいでまた寝ます)寝てくれます!

昼寝も12時くらいから2時間くらい、夕寝も16時17時くらいに2時間くらい寝ます!
同じくらいの月齢の子は30分とか聞くので…
寝る子は育つといいますが…

私が良く寝る方なので、私に似たのでしょうか?笑っ😂

そしてこれから先の夜泣きなどの反動にビビってます😭

良く寝るのは気にしなくていいですか??

コメント

chiii

うちもよく寝る子です^ ^
上の方がおっしゃってる通り離乳食始まったら、特に三回食になってから大人と同じ時間に食べさせるのが厳しいので大変です😂

  • あゆ

    あゆ

    回答ありがとうございます!
    なるほど!やっぱりそーなのですね😭我が子のペースに合わせてあげるのが良いと信じて今まで来たのですが…

    悩みどころですね…😢

    • 12月5日
  • chiii

    chiii

    少し寝るのが遅めだから、朝7時までには起こしてあげたほうがリズム作りやすいかもです^ ^
    起こすの嫌ですよね😂

    • 12月5日
  • あゆ

    あゆ

    確かにみなさん19時とかには寝る方が多いですよねっ!前は20時とかには寝てたのですが、いつの間にかタイミングがズレてどんどん遅くなってしまって…
    朝、寝てくれてると家事が進むのでついつい…😭
    朝は少し早めに起こしてみて様子みてみます🙌

    • 12月5日
  • chiii

    chiii

    朝早く起きても朝寝してくれるので、その間に家事が片付きますよ^ ^

    • 12月5日
  • あゆ

    あゆ

    chiiiさんは朝寝、昼寝、夕寝って感じで寝てるって事ですかー??
    旦那さんが7時前には起きるのでそのタイミングでまず一緒に起きてみることにします!
    朝、パパを見送るって言う習慣をつけたら、朝だって思ってくれたらいーなっ😍

    • 12月5日
  • chiii

    chiii


    うちは夕寝が半年ぐらいを境になくなりました!
    今は6時起床の9時朝寝です!
    昼寝も2時間はしますよ☺️
    パパが朝にいなくなるのうちもわかってきました!

    • 12月5日
  • あゆ

    あゆ

    詳しくありがとうございます!
    あまり気負わずゆーっくり離乳食に向けてリズムつけれるように頑張ります!!!!!😊

    • 12月5日
  • chiii

    chiii


    離乳食大変ですが、食べてくれると嬉しいのでゆるく適当にをモットーに頑張ってください😊

    • 12月5日
●

今はまだ、赤ちゃんの寝たい時に寝かせてあげて大丈夫ですよ😊😊
たくさん寝る、あまり寝ないは、個性ですから😊💡

夜泣きも、こればっかりは、する子しない子いるので、もし始まってしまったら仕方ないです😭💧

うちも、上の子は半年くらいから始まりました😰

  • あゆ

    あゆ

    回答ありがとうございます!
    個性😊そう思えばしっくりきますね✨

    夜泣きもいつ始まるかとびくびくしてますが、来るときは来る!そう思ってどんと構えれるように頑張ります!!!!!

    • 12月5日
Rちゃんママ🐨

うちの子も全く一緒な感じです!
いまは寝てくれるし助かるなだって感じですが、離乳食始まったら大変ですよね😅
なので、少し前から朝7時前後に起こすようにしてたら
勝手に起きるようになりました!

よく寝ることには問題ないって
こないだ4ヶ月健診でゆわれました!