
建物面積15坪の家で暮らせるか相談します。土地30坪で駐車場2台、1階にお風呂・トイレ・LDK、2階に3部屋・納戸を考えています。地価高騰で狭小住宅検討中。子供2人、犬飼育者の意見聞きたい。
建物面積15坪の家で暮らしていけますか?
土地が約30坪、車社会なので駐車場2台、建物は約15坪の注文住宅で購入を考えています。
1階はお風呂、トイレ、LDK(+小さめな畳ルーム)
2階はトイレ、3部屋、納戸
になります。
地方都市で地価が高騰していて、広い家を建てるとなると商業施設や病院の少ない市の端っこに住まなくてはなりません😔
車はありますが、私はペーパーです。
駐車場2台は親などの来客用と考えています。
将来的に私も運転する…かもしれないです。
でも実家でも土地が50坪あったので、15坪となると想像出来ません…。
子供は2人希望しています。
実際に10坪~20坪程度の狭小住宅に住んでいる方の意見を聞きたいです。
差し支え無ければ間取りや家族構成も教えてください🙇♀️
※犬を飼っている方もいれば教えて頂きたいです。
- ゆう
コメント

はじめてのママリ🔰
床面積が15坪ではなくて、建坪が15坪って事ですよね?
床面積が15坪だと1階14.5畳、2階14.5畳しかないって事になりますよ💦
その間取りだと不可能、床面積15坪は無理だと思うので😅

退会ユーザー
延べ床が15坪ですよね?
それは45平米くらいですから、家族で生活するには難しいと思います。
来客用の駐車場は作らなくていいと思いますよ。そのために一生暮らす生活スペースを犠牲にするのは。。
私は建築士をしてますが、
容積率と建ぺい率はいかほどですか?土地が30坪あるなら、
2階建で60%で18坪×2の36坪でステキなおうちになりそうですよ。
-
ゆう
延床面積が98平方メートル(約30坪)です。
建ぺい率60%の容積率200%です。
今はペーパーですが、将来的に私も運転するとなると駐車場に不便しそうなので…。
この情報でも家族4人(仮)で暮らすのは難しいでしょうか?- 12月5日
-
退会ユーザー
延べ床30坪なら問題ないと思いますよ。約100平米ですよね?
ただ、駐車場はビルトインにするなど工夫が必要かと思います。
土地の形状次第ですが。。- 12月5日
-
退会ユーザー
細くを拝見しましたが、
2階部分はもっと広くできないのですか?1階部分は逆にもう少し狭めるとか?
土地の図面がないのでなんとも言えませんが、その方が良さそうですけどね。。ビルトインにしないのでしょうか??- 12月5日

なっちゃん
3階建てとかにしたらなんとか大丈夫かなと思いますが…💦
地下駐車場をつくるとか、地下に部屋をつくるとかですかね?
-
ゆう
3階も検討していますが、予算がどうなるか…😱
地下室となると3階より高いですよね😔- 12月5日

れんれんまま
現在、1階15坪、2階15坪の総二階30坪の家を建設中です。
1階にトイレ、お風呂、LDK15畳、畳コーナー3畳。リビング階段ならもう少しLDK広くできました。
2階に、トイレ、3部屋です。
実家や友達の家に比べれば狭いですが、家族4人なんとかなりそうです。
ゆう
書き方が悪かったので補足しました🙇♀️
補足の情報でも間取りは不可でしょうか…?
はじめてのママリ🔰
床面積30坪なら全然普通の家ですよ!ウチの地域だと平均くらいです。
広くも無いけど、狭すぎる訳では無いって感じですかね👀
ウチは床面積34坪なんですが、首都圏住みと言うこともあり、広い方だと言われました💡
なので地方に行くと35坪くらいが平均だったりするみたいです💡