
義親からの不要なプレゼントに困っています。聞いて欲しいだけなのに、迷惑に感じています。母は必要か確認してくれるけど、義親は違います。他の方はどうですか?
ここ最近、義親(特に姑)が不要なものばかり買って渡してきます。
子供へのプレゼントもありがたい反面、本当に月齢ハズレのものばかりです。
センスの悪い靴下、1歳の子に新生児に握らせるようなおもちゃ、、1歳のこの誕生日には私が買った玉入れおもちゃと同じような物、、
あとは仕事をやめて暇なのか、頻繁に旅行に行っては賞味期限ギリギリの物や、家族で食べきれない大きさの生菓子などを買って、旦那に取りに来させてます。
その時に、趣味で作ってる野菜も袋いっぱいもらってきますが、8割腐ってます。
夏にメロンをもらった時は、熟されすぎて腐ってました。
好意でしてくれてるのか、気を引いてるのかわかりませんが、だんだん迷惑に感じるようになってきました。
私の母は、必ず必要かどうか聞いてくれますし、プレゼントも私の趣味と違ったら困るから、、と現金で渡してくれるタイプです。このお金でプレゼントの足しにしてね、、みたいな。
決してお金が欲しいわけではないです。
ただ、 プレゼントにしてもせめて聞いて欲しいんです。
買おうとしてる物ある?とか、これはいらないかなあ?とか、一言、旦那を通じてでもいいので。
みなさんの家はどんな感じですか?
もらえるだけありがたい、、は無しでお願いします。
もらえなかった時期も経験しての今です。
- かな
コメント

きこりん
うちも買って来てくれるタイプですが特に要らないものとかはなかったですね😅有り難く使ってます。
旦那さんにお姑さんの前で仕分けして貰えば良いのでは?例えば、袋いっぱいの野菜をもらう時に持ち帰る前に一度中身を見て要らない物は返すとか!
お姑さん気がついていないパターンかもしれませんよ!

いのこ
うちのお義母さんは私がモノを増やしたくないって話していたのを覚えていたみたいで、色々くれたりはしません。食べ物も必ず聞いてくれます😊
旦那様を通して話してもらうしかないですね💦

ママリ
うちはいるもの、いらないもの色々持ってきてくださいますが、特に食べ物は申し訳ないながらお断りする事があります💦
貰って食べずにゴミにするのは勿体ないので、食べられない、好みでない、多いなど伝えています。
娘の物は一緒に買いに行って、好みを伝えながら選んでもらう事が多いです😊
今は自分で言いますが、最初の頃は夫に断って貰っていました。
義母さんと仲良くなってから言えるようになりました😆世間話でも好みを伝えたりしてますよ〜
まずは旦那さんに、いつも有り難いんだけど実は…と話してみるのはどうでしょう🤔✨

パッチール
だいぶ昔の人な感じですね💦
私の祖父がそんな感じで、母はもらっては捨ててました💦
うちは実母はちゃんと聞いてきますし義親は遠方なのであった時に現金か絵本(もちろんその歳に合ったもの)をくれます。
センスないと困りますよね…
かな
今度同じことがあれば言います!
旦那も無頓着で、もらったものを私に言わず野菜室に入れたりするので、気付いた時には、、、みたい。