
1才9ヶ月の娘がパパっ子で、夜中にパパがいないと泣いてしまい、私を拒否することが悩みです。同じ経験をされた方いますか?
1才9ヶ月の娘がパパっ子で寂しいです。すごく悲しい気持ちになります。夜中に起きてしまうことがあるのですが、その時にも、パパーパパーと言って私がいてもダメです。パパがいなくなると追っていきます。私が寝かしつけようとしても泣いて嫌がりパパのところへ行き、まるで私がいじめているかのようです。私は娘をとても可愛がっていますし、もちろんとてもとても大好きなので、悲しいです。娘に怒ったことも、腹をたてたこともないくらいです。お世話も毎日一生懸命していて、一緒にいる時間もだんぜん私の方が長いのに。パパはむしろ私より娘に厳しい時もあるくらいで、遊ぶのも私の方が上手です。パパがいない時は私で大丈夫なんですが、夜とか、パパパパ言われるとつらいです。同じような経験された方いますか?パパもフォローしてくれないし、悲しくて投稿してしまいました。
- こうちゃん(8歳)
コメント

エリカ
そうゆう時期ありました(・__・)ノ
めちゃくちゃ寂しいですよね。
今じゃママっ子でパパが寂しそうです。笑
そしてパパっ子だった時はパパが出来るのであればパパにお願いしてました。
時期的な問題だと思いますよ♪

もえ
私の娘もパパっ子です!同じく夜泣きはもちろん寝かしつけもパパじゃないと寝ません。
私が抱っこしても、そっこー降ります。幸い、パパ本人が自分じゃなきゃダメってのを分かってるので夜泣きも対応してくれるからいいですけど。
パパは全くフォローしてくれない感じですか?
-
こうちゃん
ありがとうございます。
夫なりに私のことを持ち上げてくれたりはします。でもなんせコミュニケーション下手な旦那なので、、。
パパの一言で傷つきもするし癒されもするのに、その辺りがいつもズレていて、この人とはやっていけない!!って思ってしまうことも多々あるんですよね。。- 12月5日

こうちゃん
みーさん、ありがとうございます。みーさんの娘さんもそんな感じなのですね。女の子だから、、そうでも思わないとやってられませんよね。コメント、ありがとうございました。聞いてもらえて、コメント頂けて、それだけで気持ちが少し癒されました。
旦那にさっきこんな自分の気持ちを伝えてみたんですが、全然話になりませんでした😭😭😭旦那さんの一言で傷つきもするし、癒されもするのに。。ですね
こうちゃん
ありがとうございます。