
今義理の両親と完全同居していて義理両親と表には出さないものの性格が…
今義理の両親と完全同居していて
義理両親と表には出さないものの
性格が合わないなーと思うことが多々あるのですが
第三者の判断でこのような義理両親はどうですか?
(どちらも定年退職して1日家にいます)
義理母
・声が大きめ(2階にいても1階での話し声が聞こえる)
・洗濯物を自分達の世帯の分はやるといって
洗濯カゴも買ったのに洗濯してしまう
・頼んでないけど孫の離乳食を作る
・朝起きて一階に行くと孫にしかおはようと言わない
・子供を抱っこしてると別に手助け必要ない時でも
抱っこしようかと言う
・赤ちゃんがお母さんを見て甘え泣きすると
[お母さんはいないよとか、お母さんは見なくていいよ]
と言う
・部屋に入る時ノックするけど返事待たずに開ける
・子供を抱っこする時に目の前で手をパンパン叩く
義理父
・ご飯を作っても食べるかどうか分からない
・子供があまりに泣いているとつられて不機嫌になる
・意味もなく不機嫌な時がある
・離乳食に口出しする(食べないなぁとか)
・子供をお願いしてる時に帰るのが遅くなると不機嫌になる。
- ひろママ(6歳)
コメント

すた
いやですね😅ストレスたまります。
自分なら早急に別居します!

ぷくぷく
義母は、世話焼きおばあちゃんの典型だなぁと思う程度です。
でも、義父はやりづらい感じですね💦
-
ひろママ
コメント有難うございます✨
義理母は確かに
世話焼きな人ですね😅
義理父と居る時は
会話が持たないです- 12月4日

退会ユーザー
同居嫁です😊
義理母の、
・声が大きめ、孫にしかおはよう言わない、ノックするけど返事待たない
は私の義母と一緒です😅
私はあまり気にならないです😊
声が大きめなのら個性ですし、孫に挨拶=私にも挨拶してるつもり、なんだろーなと。
返事待って欲しいなー、とは思いますがまぁ今までの習慣なんだろうなーと。
・洗濯してしまう、お母さんはいないよ
は嫌ですね😅
かなりストレスになります💦
義理父の、
・機嫌悪いシリーズ
は、仕方ないかなぁと💦
親の私でも子どもが泣くとうんざりする時があるし💦
・離乳食の口出し
は、たぶん悪気ないんだろうなと思います💦
世間話程度というか😅
でも、やりにくいですよね💦
全体的に義両親擁護になってしまいましたが、私は義両親にすごくお世話になっているのでその分多少の事は気にならないだけかも😅
-
ひろママ
コメント有難うございます✨
ウチヲさんが羨ましいです
私もお世話を手伝ってもらう事も
あるのに
心の中で性格的に合わないなって
思っちゃう自分が心が狭いなぁと
いつも思ってます😓- 12月5日

テツ
義母さんは、本当に悪意なさそうな、慣れたら、あまり気にならない範囲ですが、
義父さんは、
ちょっと厄介な感じがしました💦
-
ひろママ
コメント有難うございます✨
そうですねー
義理母はめんどくさい時も
ありますが基本は良い人です
義理父は気分屋なので
扱いに困ります- 12月5日

しゅら
コメ失礼します。
これは私の経験上の話なのですが、同居=旦那って思うと楽だと思いますよ。
私も以前の結婚で同居してましたが、この両親が最悪で、義父は酒を飲んで大声だすは義母は家事全般嫁がやるのが当たり前ってスタンスで…産後里帰り無しだったので全て私の担当でした…
もちろんウンザリでしたが、、
その時思ったのは、旦那が何一つやらないし子供の面倒も全て私…ほぼ毎週末飲み会🍻でしたが、不思議と全く気になりませんでした…
義両親の事でイライラとストレスが余りにも溜まりすぎていたのだと思います笑笑
旦那のことより義両親の事の方が気になっていたからだと思います。
お陰で旦那とは喧嘩なく過ごせていました。旦那と子供と自分だけの生活だと怒りって旦那にいくけど、義両親がその役割を果たしてるんだと自然に思うようになりました笑
結局…その両親とも別居して旦那とも離婚して今は再婚してますが…
怒りの矛先が違うだけで何かしら不満を見つけたら義両親か旦那に当てはまってしまうものだと思いますよ…
所詮は他人なのですから。
-
ひろママ
コメント有難うございます✨
義理の両親に怒りの矛先が
向かうというよりは
私の場合は旦那が次男なのもあり
なんで自分が我慢しなくてはいけないのかと
義理両親関連の怒りを
旦那にぶつけてしまっています😓
別居したら別居したで
また違う事で喧嘩するとは
思いますがとりあえず今は
義理両親の事で喧嘩するのを
無くしたいです- 12月5日
ひろママ
コメント有難うございます✨
嫌ですよね😭
自分でも色々子育てで
助けて貰ってるところはあるとは
思いつつ凄く嫌です