
名付けを後悔しています。私の候補をことごとく却下され、投げやりにな…
名付けを後悔しています。
私の候補をことごとく却下され、投げやりになり夫の候補の名前にしましたが、難読ネームのため司法書士の方からも8割変えられると言われています。
夫も両親も、改名を良いとは思っていませんが、私が悩み続けるなら変えたら?という感じです。
ただ、子どもも1歳になり今の名前を呼ぶと振り向くようになってしまいました。
でも支援センターや初めて会う方に子どもの名前を伝えると、必ず聞き返されたり、漢字を聞かれたり、性別も間違われます。
司法書士の方からは今が改名の最後のチャンスと言われています。
子どもが振り向くようになってしまったので、このままの方がいいのか、それとも変えてしまっていいのか迷っています。
みなさんならどうされますか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
読みだけ同じで読みやすい漢字に変えるとか、愛称が同じになるように別の名前つけるとかは難しいのでしょうか?

ソースまよよ
読み方が難しいだけですかね?🤔
名前はそのままで、漢字を変えるとか?
もし私なら変えます🙂↕️一歳の時、二歳の時、自分が何て呼ばれてたか⁉️記憶にないので😅記憶があるのは一般的に早くて3歳以降と言われてますしね🤔

はじめてのママリ🔰
名前によりますが、私なら変えます!!😣
まだ1歳で物心つく前ならいくらでもやりようはあると思うので、
一生もののことだし後悔したくないです。

はじめてのママリ🔰
法的にも改名勧められるくらいならやって良いと思います。
読みにママリさん自身も既に愛着があるならそこはそのままにするかあだ名に生かすかして、漢字を変えるとか。
集団生活入り出すと難しくなってくると思うので、今がチャンスだと思います。

はじめてのママリ🔰
1~2歳なら名前変えてもすぐ慣れて振り向きますから本当に今がチャンスです🫡
そこまで悩むなら勇気出して変えましょう。先延ばししてもいいこと一つもないです。
コメント