ママが子供を預けて遊びに行きたいのは、母親の自覚がないのでしょうか?旦那からは理解されず、ショックを受けています。
こんばんは。
ママが子供を預けて遊びにいきたいのは母親の自覚がないんでしょうか?
前の会社の人から同期会のお誘いがあり、土日の昼間で調整してもらおうとしましたが旦那から母親なのに預けてまで行きたい、と思うのはおかしいと言われました。
旦那は会社の忘年会もあり参加します。
それを言ったら忘年会は仕事だ、と言われました。
旦那は仕事から帰ってきても休みの日も育児には協力的で感謝していますが、母親の自覚がない、と言われたのはショックです😞
- すままま(8歳)
コメント
Juriet.
え、それはひどいですよ😨
普通にたまには一人で遊びに行きたいとか
思いますよ😄
まる
父親が使う母親なのにって言葉嫌いです。親なのに、は納得できますけど(笑)しかもこの場合、父親は面倒見れる状況ですよね?それでその言葉って『育児=女』って押し付けっぽくてイラッとしました、、
母親の自覚が無い、なんて事ないです!大丈夫です!旦那さんの方が、父親・夫としての自覚が足りないだけです。
母親として、やりたい事も沢山我慢して毎日頑張っているんだから、たまには自分の時間持つことはとっても大事だと思います!!
まめこ
そんなことないですよ。
ずっと子供と一緒にいないからそんなこと言えるんですよ。
たまには、一人になりたいときだってあります!!
まぁ、一人になっても、子供のことが気になってしょうがないんですけど…笑
-
すままま
ご回答ありがとうございます。
「俺は仕事で疲れて育児もしてる」が、口癖なんです。
仕事は確かに大変だけど通勤中は一人だし、昼休みだってあるし、好きな時間にタバコ休憩もできる。
(同じ職場だったから環境は解ります)
子供はかわいいけど少し離れたいときありますよね。確かに気になりますが💧- 12月4日
-
まめこ
旦那さん、「家事をして育児をしてる奥さんは疲れてない」って言いたいんですかー!?笑
それはちょっと違うと思います。
ありますし、子供と二人だと、イラっとしちゃう時もあります…
息抜きは大切です。
気になるから、ちょっと早めに切り上げるとかってしますかね…笑笑- 12月4日
せいチャム
私はシングルマザーなんですが
両親に見ててもらって
忘年会とか参加しますよ^ ^
-
すままま
ご回答ありがとうございます。
私も自分の実家が近ければ、旦那じゃなくて実親に預けたいです😣- 12月4日
るん
そんなことないです😌💓
わたしも娘が預けて全然OKな子だったら、預けて買い物とか行きたいなあと思いますっ😆
でも実家に毎日行ってるのに
わたしがトイレでいないだけで
ギャン泣きなので
なかなか預けられませんが…😭😭
毎週毎週なわけじゃないし
自覚ないなんて
旦那さまひどいですっ🙁🙁💭
-
すままま
ご回答ありがとうございます。
ぴぴさんのお子さん、ママ大好きなんですね!
うちの息子なんて後追いもしません💧
息子を預けてランチなんて年に数回なのにそれで母親の自覚がないなんて、辛すぎます。- 12月4日
まこ
普通に旦那に頼んで、私は夜でも遊びに行きますよ🤣
夜ご飯の準備とお風呂早めに済ませておけば、食べさせて寝かしつけは旦那でも大丈夫なのでたまに息抜きさせてもらいます!
母親だって人間だもの!
たまには子供と離れて息抜きだって必要ですよね😩😩
-
すままま
ご回答ありがとうございます。
子供が生まれて夜一度も飲みに行けてません😞
うちの旦那も離乳食の準備をしておけば食べさせてお昼寝までできるし、
旦那の実家が近くなので遊びにも行けるんです😧
母親だって人間ですよね。
たまには息抜きしたい。- 12月4日
はな
母親なのに??じゃあお前は父親なのに子供みてくれないの??
って感じですよね。母親だからとか関係ないですよね!!夜中飲みに行くとかじゃないし、昼間で行くって言ってるのに!
-
ゆうな
同じ意見です😂💦いいねさせてもらいました❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️
- 12月4日
-
すままま
ご回答ありがとうございます。
そうなんです!
夜は私も息子が小さいので行けないな、と思っているんですが、昼間もダメならいつ行けるんだ!と思ってしまいます😣
余談ですが、月末から息子を連れて二人で早めに帰省するので旦那はその間自由なんです💧
私なりに旦那も一人の時間を作ってほしくて二人で先に帰省するつもりだったのですが😞
辛いです😭- 12月4日
pipi
息抜きもしちゃいけないのでしょうか?🤔
旦那さんは普段プライベーとはないんですか?
わたしは夫に1度だけ預けてママ友と夜ごはん行ってカラオケ行ったことあります。
あと、帰省したときは
実母に預けて友達とランチも何度もしてます。
毎日とか頻繁じゃないし
良くないですか?
母親の自覚ないとか言われると
え?毎日育児やってるよね?ってなりますよね😅
-
すままま
ご回答ありがとうございます。
うちの旦那、友達がいないので、休みの日出掛けることないんです。
あっても会社関係の飲み会だけ💧
毎週毎週、旦那に預けて友達と出掛けているなら文句を言われても仕方ないですが、年に数回なのに、理解されませんでした😞- 12月5日
♥♥♥
それはショックですよね💦
たまには息抜きも必要ですし、自覚がないとか言われたら、は?ってなります😦
父親はいってもよくて母親はダメって違いは何?って感じです。
旦那様は休日一人でや、友人と出掛けたりはしないのでしょうか?
-
すままま
ご回答ありがとうございます。
うちの旦那、友達がいないので、行っても会社関係の飲み会だけなんです😭
会社関係の飲み会は仕事だと思っています。
私からすれば、仕事終わって終電まで飲んで帰って、二日酔いで次の日戦力外のくせにそれが仕事で私のお出掛けが母親の自覚がない、と言われるなら変わってほしいです😣- 12月5日
みん
それはショックですね…
母親になったからって何でも我慢って言うのは違うと思います!
それなら父親になった旦那さんも同じように我慢するのが当たり前ですよね。
二人の子供で女の人一人で作って産んで育てる訳じゃないのに、自覚ないのは旦那さんの方ですよ!
うちは育児には協力的では無いですがいつでも行っておいでって言ってくれるのでまだありがたいです💦
-
すままま
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません😣💦⤵️
いつでも行っておいで、って言ってくれる旦那さん素敵ですね!- 12月6日
なぎさ
あなたは親としての自覚がないね!っていってやります
-
すままま
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません😢⤵️⤵️
昨日帰ってきて謝られましたが、やっぱり引っ掛かっちゃいますよね。
なので、謝られたとき、貴方も親なのよ、と言ってやりました❗️- 12月6日
-
なぎさ
そうですよ!言ってやって下さい!
仕事さえしていればいいのなら、私が働くから交換して!って思います!- 12月6日
カブトムシ大好き息子
え〜旦那さんひどすぎ💦奥さんを家政婦と勘違いしてるレベルですよ(笑)
おだてる作戦はどうですか?
息抜きするからその後も頑張れるのに。しかも昼間なら、旦那さんも子ども連れて出掛ければいいのに…それこそ父親の自覚なし。
-
すままま
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません😣💦⤵️
そうなんです!旦那がいる時間に約束しようとしてるし、私がいなくても近所の実家につれていって義両親が息子と遊んでくれてるので大変なはずはなく😭
お昼寝もちゃんとするので寝ている時間は自由なのにそれでも、ダメらしいです😞
そのくせ、育児は余裕だとかたまに言うので余計に腹が立ちます🔱- 12月6日
あかさたな
ただただ1人で子供見るのが面倒くさいのかな?と思ってしまいます旦那さん…
全然預けて遊びに行くのいいと思いますよ!そんな毎日とかじゃないんですし(๑° ꒳ °)息抜きは大事です!
-
すままま
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません😢🌊
息抜き必要ですよね💧
かわいいけど少し離れたいときとかもあるし、ずっと息子のこと考えているのでたまには自分の自由が欲しいですよね。
旦那は出勤中や昼休みは自分の時間ありますもん。- 12月6日
はな
えー自由時間なかったら死ぬんですけど笑笑
-
すままま
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません😭
ママだって自由時間必要ですよね❗️
唯一の自由時間のお昼寝中も起きるかどうかずっとドキドキしています(笑)- 12月6日
しゅか
ありえないーー!💦
父親の自覚無しじゃないですかー!
今のご時世その考え方はいかんですよー
うちも主人は忘年会何個も行って、私は忘年会ほぼほぼキャンセルさせてもらってるのだって不公平だと思ってますが、その上申し訳なさもないなんてキレます😱💢
しかも土日の昼間なんですよね😂夜じゃないなら余計に快く送り出しなさいよって思います💦
まみー
私も1回だけ子供預けて職場の
食事会に参加したのですが、
その時旦那に物凄く責められて
母親失格だ!とまで言われ、
それから1度も1人で遊びに
行ってません。。( •́⍛︎•̀ )💦
たまには息抜きしたいですよね…
ぽよ
そのくらいの年齢の時は預けて買い物行ったり気分転換してましたよ!
子供を見るのは母親だけの役目って誰が決めたんじゃ!親はお前も一緒だろって言ってやりたくなりますね😑
たまにだったら息抜きにもなるしいいんですよ😊❗️
Malu
旦那さん酷すぎます…
ママだってたまには息抜きも兼ねて外出や1人の時間は大事です。リフレッシュできて育児がより余裕が持てて楽しめるのなら絶対行ったほうがいいです。母親であると共に1人の人間です。家庭以外にも当然友人関係、会社関係などの人間関係があります。それも大事にできなくて子供に何を教えるの?という考えです。旦那さんの忘年会は仕事、分からなくはないですがそれで分別するのは間違いだと思います。
相手を立てつつもご自分のその気持ちを伝えてみてはどうでしょうか😊そういうことは溜め込まず言葉にしてちゃんと伝えることが大事だと思いますよ👌✨
すままま
ご回答ありがとうございます。
普段、買い物とか病院とかで旦那に預けて出掛けることはあっても、預けて友達と遊びに行くのは年に何回あるの?って感じです😞
先月、ずっと延期してた友達とのランチに行かせてもらったんです。
旦那にとってはまた行くの?って感じみたいです💧