
小川産婦人科について教えてください。検診時に家族同伴はNGですか?愛和病院との比較も知りたいです。
坂戸にある小川産婦人科について教えてください!
生理が遅れていて、検査薬で陽性が出たので近々産婦人科に行く予定です。
川越市在住で、1人目の時は愛和病院で出産しましたが、今回は出産時に娘を実家に預けることになると思うので、実家の近くの小川産婦人科に行こうかと思っています。
小川産婦人科は検診の時に旦那さんや子供を連れて行くのはNGですか?
主人の休みの日に娘をお願いして仕事後に1人で初診に行こうと思ったら主人も一緒に行きたいと言い出しました。
娘の愛和病院の時は毎回診察に一緒に行っていたので😓
また、愛和病院と小川産婦人科両方で出産経験がある方いらっしゃいましたら、どちらが良かったか教えてください!
- ママリ
コメント

退会ユーザー
旦那さんと上のお子さん連れて検診に来られてた方いらっしゃいましたので大丈夫だと思いますよ😊

sii
長男を小川さん、次男と長女を愛和病院で産みました。
私は、どちらの出産も病院も満足でした。
ただ、小川さんは陣痛待機室に入る時に荷物を預けないといけないので、携帯を見ることができず、ひたすら1人で陣痛と戦ってました(泣)愛和病院は、陣痛待機室もLDRも携帯OKだったので、余裕があるときはLINEしたりYouTubeを見てました(笑)
でもどちらかと言うとやっぱり愛和病院が良かったです。
検診は、パパもお子さんも一緒で大丈夫ですよ
-
ママリ
貴重なご意見ありがとうございます!
ちなみに、下のお子さんも小川さんで出産しなかった理由ってなにかありますか??
私も愛和の時は携帯で暇つぶししてました!それが出来ないのは辛いですね…ちなみに、今回小川さんにすると市外になりますが、母子手帳と一緒にもらえる助成券って問題なく使えるかわかりますか?質問ばかりですみません💦
愛和病院はやっぱりキレイでご飯も美味しくて、至れり尽くせりなので二人目も絶対愛和で産もう!と思っていたのですが、夏にも妊娠したので愛和に通ってましたが、流産してしまい、流産確定から手術までの通院で実家の母や姉に愛和まで連れて行ってもらったりで遠くて大変そうだったので、今回は小川さんのが負担少ないかなと思っているところです。- 12月5日
-
sii
実家が坂戸市の為、出産後実家にお世話になることから長男は小川さんで出産しました。
結婚してから(うちは授かり婚です)川越市民になったので、下の子は愛和病院で出産しました。下の子二人の時は、実家には帰らなかったです。あと、愛和病院は二人目以降割引があったので…。(笑)
妊娠した時は坂戸市民。妊娠中期ぐらいに入籍し川越市民になりました。助成券は坂戸市のから川越市のに変えてもらいました。(市役所で)ただ、私の場合は入籍で市が変わったので、助成券を変えたと思いますが、市外の病院だったらそのまま川越市のが使えると思います。1度役場に聞いてみてください。曖昧ですみません。- 12月5日
-
ママリ
詳しくありがとうございます!
愛和の二人目割引も捨て難いんですよね…
なにも考えないなら愛和を選ぶんですが…😭
助成券については問い合わせてみます😊- 12月6日

☆スヌーピー☆
小川さんで2人出産しました!子連れ、旦那さんOKですよ!
-
ママリ
ありがとうございます!子連れだと何かと騒がしくなって周りの方にご迷惑かなと思いますが…初診は家族で行ってみます😊
- 12月5日

退会ユーザー
検診毎回夫といきました!
お子さん一緒の方も多かったですよ。
ただ、旦那さんとお子さんが一緒に見れるのはお腹のエコーからだったと思います。
なので、それまでは待合室で夫に待っていてもらいました。
-
ママリ
ありがとうございます!
旦那に話してみます😊
子供はイヤイヤ期真っ只中で周りにご迷惑をかけてしまうかなと思いますが…初診だけは家族で行ってみたいと思います!- 12月5日
-
退会ユーザー
いえ💦
確か後からもらう紙に、旦那さんのエコー立会いは、お腹エコーからというのと受付する時かエコー室に入る際にその人に一言伝えるよう書かれていました!といっても約1年前なので、変わっていたらごめんなさい💦🙇♀️- 12月5日
-
ママリ
そうなんですね!詳しくありがとうございます😊
- 12月6日
ママリ
そうなんですね!わたし的にはゆっくり1人で行きたいですが…笑
旦那は喜ぶと思います!ありがとうございます😊