※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るんママ
ココロ・悩み

我が子に対する感情やストレスについて、うつ病の可能性を心配しています。精神科を受診することをお勧めします。

可愛いはずの我が子
けれど、可愛くない・こんなの子いらない
と、思ってします。
ちょっとした事で怒鳴ってしまう。
手をあげそうになる。

普段の生活でも、
つねにだるく、やる気がでない
仕事に行っても疎外感がはんぱなく
別に悪口言われてる訳ではないのに
そう思ってします。
周りの目が気になる
イライラする
職場にいても、家にいてもストレス

これって、うつ とかですかね?
精神科行った方がいいのでしょうか?

どなたか教えて下さい。

コメント

deleted user

毎日お疲れ様です😌
うつかは分からないですが、精神的に疲れが溜まってるんじゃないですか??
きっと今、お子さんはイヤイヤ期真っ只中ですよね💦私も上の子のイヤイヤ期の時期はかなり疲れてました。正直、怒鳴りちらしたり、叩いたりもしました💦しまいには、子供といると息苦しさや動機がするようになったので、旦那に子供を任せて2日間実家に帰ったこともあります。
旦那さんやご両親は頼れませんか?可能なら1日だけでも、お子さんと離れてリフレッシュしたらちょっと元気になれると思いますよ✨

  • るんママ

    るんママ

    コメントありがとうございます。
    旦那とも色々あり、去年離婚しました。
    もう旦那の所に子供を連れて行こうか
    と、思う事も多々あります。
    両親も離婚していて、父親のみで
    父親とも仲が悪いので頼れません。
    誰も悩みを聞いてくれない
    分かち合える人が周りにいないんです(´×ω×`)

    • 12月4日
まりぷり

実際にイライラの症状も出てるし、行くに越したことはないと思います。抵抗感あるかもしれませんが、少しでも行動した方が自分にとってもお子さんにとっても良いのではないでしょうか。
気持ちの問題で済まない時だってありますよね!
穏やかな気持ちに戻れますように!

  • るんママ

    るんママ

    コメントありがとうございます。
    最近は常にイライラしてるような気がします。
    一人になっても全然気は休まらないし
    職場でも常に気を張った状態で
    周りの目も気になる
    話してる事も気になる といった感じで…
    病院行ってみたいと思います。
    ありがとうございます!

    • 12月4日
  • まりぷり

    まりぷり

    この時期を乗り越えれば、きっとお子さんがあなたの一番の理解者になってくれるはずです!この時期、一緒に子育て頑張りましょうね✨

    • 12月4日