コメント
あい
当然薬の影響はゼロとは言えません。
飲んでいる薬によっては量を減らしたり辞めないといけないので、調子を崩すことも多々あります。
いまは妊娠しないほうがいいと主治医に言われたなら調子が悪いかきつい薬を使って安定させているか、なのかなと思うので従う方がいいかもしれませんね。
あい
当然薬の影響はゼロとは言えません。
飲んでいる薬によっては量を減らしたり辞めないといけないので、調子を崩すことも多々あります。
いまは妊娠しないほうがいいと主治医に言われたなら調子が悪いかきつい薬を使って安定させているか、なのかなと思うので従う方がいいかもしれませんね。
「子育て・グッズ」に関する質問
生後2ヶ月、ほっぺがたゆんたゆんな事を旦那に批判されます。 息子のほっぺがたゆんたゆんです。予防接種打ちに行ってもお医者に立派ですね😅。。と言われました🥲これは私の遺伝で、私が赤ちゃんの頃は町一番のほっぺだっ…
たかが膀胱炎ですが、寝不足ではないので、疲れやストレスからだと思います。 膀胱おかしくて寝れません。これで何度目…過活動膀胱もあります。 自宅保育です。 子供を施設に預けた方が心身ともに良いんじゃないかとか悪…
食事で、定食みたいに何品かある時じゃなくて、例えばオムライス、うどん、カレーなど一品もの?の時に嫌だ食べないと言われたらどうしてますか? 今日は夕飯にグラタン作ったんですけど4歳1歳どちらも食べませんでした😂…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まゆ
ありがとうございます。
よくなってきているとは聞いていたのですが、そうですね、そのように言われているということはまだそのような状態なのかと思います。