膀胱炎や過活動膀胱で悩んでおり、子供を施設に預けることを考えています。里親や施設への連絡の流れや対応の速さについて知りたいです。
たかが膀胱炎ですが、寝不足ではないので、疲れやストレスからだと思います。
膀胱おかしくて寝れません。これで何度目…過活動膀胱もあります。
自宅保育です。
子供を施設に預けた方が心身ともに良いんじゃないかとか悪いこと考えてしまいます。
旦那はお世話何もできないし、頼りになりません
里親や施設、児相に連絡するなど、どのような経緯になるんでしょう。また、スピード感として、電話したら当日とかすぐ対応してくれるのでしょうか?
本気で考えてるわけではないですが、いつか現実になったときどのように動けばよいのか知りたくて。
- はじめてのママリ(2歳6ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
里親は分かりませんが児相に保護してもらい施設に入るのは結構大変らしいです。
虐待してるわけでもないし、当日すぐ対応は難しいかと…
事前相談を何度しても警察沙汰にならない限り無理と言われたというブログを読んだことがあります。
お金はかかりますが、ショートステイみたいな泊まりの預かり施設で2〜3日預かってもらってママが身体を休める…とかが現実的ですかね?
3歳になってトイトレ完了したら旦那さんでも休みの日に数時間くらいなら世話できると思いますよ。
レトルトのご飯でも大丈夫だし、ゆるーい育児でも問題なしです🙆♀️
(ズボラシングルなので外食惣菜レトルト頼りまくりですが子供健康だし標準体型です!)
はじめてのママリ
なかなか難しいんですね…
膀胱炎つら過ぎて寝れなくて、😭
もうこのまま一生治らないんじゃと思ったら入院したくなってきて😭
もう旦那と一緒にいるのも、子育ても辛いです😭