![ねーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの便秘や授乳について相談です。混合授乳で便秘になり、母乳の出が悪い状況。眠りが浅く、短時間で起きてしまいます。飲ませ方に問題があるのでしょうか。
1ヶ月半の赤ちゃんを育児しているんですが、ミルクと母乳で、授乳をしています。
便秘症になってしまい、自分では出せなくなっています。
混合であげているから行けないのでしょうか…。
今は母乳の出が悪くミルクが多くなっています。
そして、眠りも浅いのはソノセイデショウカ??
早いと起きるのが、30,40分で起きちゃっとりしています。
飲ませ方が、行けないのでしょうか??
- ねーさん(10歳)
![🩰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🩰
はじめまして!
わたしも1ヶ月の赤ちゃんのママです!
うちの子も混合で便秘です
毎回綿棒で刺激してうんちをだしていました
ミルクは便秘になりやすいため
ミルクを作るときお湯を多めに
入れて作るようにしたら
うんちがでるようになりましたよ!
![ねーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねーさん
やっぱしミルクのおゆを多めにしたらでるようになったんですね。
例えば、ミルク60に対しお湯はいくつ入れてますか??
![ぽち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽち
うちも混合でしたが、
全然うんちが出ませんでした。
硬かったのかふんばる力がなかったのか….
それで心配になり健診なんかに行くたびに聞いていましたが
心配ないよ〜と言われるだけでした(笑)
ふんばる力がない子は赤ちゃん用の綿棒でおしりグリグリしてあげると
ぷりぷりでてきます!
毎日やっても癖にはならないので
やってあげてみてください!
でないとお腹くるしくてかわいそうですもんね´д` ;
わたしもミルクはお湯を多めにしています!
粉60作るのに対してお湯は80までいれます!大体2目盛多めに入れます!
いまは5ヶ月ですが最初の癖でいまだにお湯多めです(笑)
うちの娘は最近はやっと自分でふんばってうんちができるようになったので
ねーさんのお子さんも成長と共にきっと自然にできるようになると思いますよ!
![🩰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🩰
60でしたら80で作ってます!
今は1ヶ月から飲めるお茶もあるので
ちょこちょこ足して飲ましてあげるといいですよ!
![ねーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねーさん
お答えありがとうございました。
今日から早速、おゆを②メモリ多めに入れて飲ませて行きたいとおもいます。
私も綿棒で、刺激をして出してあげてました。
刺激させて出ないときもありますが。
うちの子も苦しくって泣いてるときもあり可愛そうで…。
ひ
![ねーさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ねーさん
回答ありがとうございます。
1ヶ月から飲めるお茶もあるんですね。
いいことを、聞きました。
そのお茶も試してみたいと思います。
コメント