
育休中に職場に顔を出すことについて、迷惑をかけないために挨拶に行くべきか悩んでいます。どう思いますか。
スレッズで「育休中に職場に顔出すなんてよくできるな」みたいな投稿を見かけたのですが、顔出しってしないもんですか…?
投稿主いわく、休みをもらって他の人がカバーしてくれてるのに、とか、知らない人に赤ちゃんを触らせるなんて、という感じのようですが…
1人目のとき迷惑かけるからにはちゃんと挨拶に行こうと、車で片道1時間かかる職場にわざわざ出向いたのですが😂
2人目ももちろん顔出すつもりでいましたが、上のような意見があるのかあと思いまして…
- ままり(妊娠32週目, 2歳8ヶ月)

るるるん
そんな不貞腐れてる方いるんですか💦
私の場合 キャーと赤ちゃんに群がります笑
カバーなんてさせてさせて!
って感じで 赤ちゃんウェルカムだったんですけどね😭
手続きやら行かないといけない時もあるのに
そんな態度されると 復帰する気無くします💦
私なら 赤ちゃん見せて〜🫣と ワクワクで迎えます笑

りーすけ🐹
その職場の雰囲気によるのかなーと思います🤔皆んなが歓迎してくれるような部署であれば顔出しますが…
私は前にいた部署では、独身の方も多く子供苦手な方も一部いたので、コロナを理由に顔出ししませんでした😅
でも、今の部署では喜んで顔出しすると思います😊

はじめてのママリ🔰
私は片道1時間半なので、1人目の時行かなかったら同じ時期に出産したら先輩はよく行っていたらしく、「あなたは1回も来なかったよね」とお局に批判されました💦
職場の雰囲気に合わせておけばいいと思います!私個人は赤ちゃん見たいし触りたいです👶笑

はじめてのママリ🔰
2人とも子連れで顔出しに行きました!
ただその投稿主のような人も居ると思います。子連れだと尚更仕事してるのにうるさいと思う人もいるのは承知ですが、挨拶には行きたいけど預け先がないので😭
逆に「迷惑かけてるのに挨拶もないの?」という人だって居るので、正解はないかと思います。
あえて言うなら「職場の雰囲気や現場の人たちに合わせる」が正解だと思います!
是非はともかく「マタニティマークは不妊治療してる人への配慮がない!!」なんて意見もありますし、そういうのは少数が大きな声で騒いでることがほとんどでおそらく大半は「どっちでもいい」だと思ってます😂😂

はじめてのママリ🔰
あまりみたことはないかもです!
ぶっちゃけ、あまりまわりも興味ないだろうし

ママリ✴︎
赤ちゃん連れてきてくれたらみんな抱っこさせてーって大人気ですよ😊

はじめてのママリ🔰
個人的にはスレッズの方のようには思わないです。でも、私は子連れで来られると仕事で忙しいのに、相手しないわけにもいかず、めんどくさいって思ってました😂
私は1人目に妊娠報告と同時に切迫で翌日から休職をしたので、そのときは産後落ち着いてから、1人で菓子折りだけ持って挨拶にいきました😃

はじめてのママリ🔰
TPOによるかと思います🤔
出産挨拶や手続き、たまにの訪問なら全然ウェルカムですが、忙しい時間帯や用もないのに何度もこられたらこちらの業務に支障も出るしだんだん迷惑にはなってました😂💦

はじめてのママリ🔰
私は赤ちゃん・子どもがそんな好きじゃないんですが、そうやって来られたら「わー可愛いー!!」って周りに合わせて言わないといけない圧を感じてしまうので苦手でした。。

ママリ
子無しの方はそう思われると思います😂
私も独身子無しのときは うわだっる と思ってました😂
仕事忙しいのに反応しなきゃいけないし、こないでほしかったです😂
今は子供がいるので あらかわいい!!! ですが…😂

はじめてのママリ🔰
生まれてから顔出しに行きました!というのも産前はマタニティ用の制服を借りてて、産後クリーニングに出して返却しないといけないので、必ずみんな来ます!
なので職場の人もウェルカムというか、来て当然なので「なんで来るんだよ」って人はいないです。
ただもちろん仕事の手を止めたり、迷惑かけるのは間違いないので
1人1つシュークリームとか、少し豪華な差し入れは必ず持って行きます!
コメント